155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
129ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
129/155
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー...
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話
マネー・ヘッタ・チャン
なぜ人はすぐに信じてしまうのだろう?現実をはさんでいるような童話。ブラックだけどなにやら読んでしまう。気をつけて生きていこうと思います、安全第一。
kansas
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
小林よしのり
AKBと皇室問題。深く両方読めるのはこれだけだ
アレック
マグナム―報道写真半世紀の証言
マグナム―報道写真半世紀の証言
ラッセルミラー
影響と腕は別物である。
sasha
増補 遅読のすすめ
増補 遅読のすすめ
山村修
ゆっくりと本を読むことの幸福。
ラスク
人生で大切なことは、すべて「書店」で買え...
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
千田琢哉
久しぶりに入った書店で思わず買ってしまった本で、一気に読みました。この本を読んで、出来るだけたくさんの本を読んで成長したいと思いました。千田さんの本にはまったきっかけになった1冊です。
siii
キュレーションの時代 「つながり」の情報...
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる
佐々木俊尚
本筋よりも、消費を巡る話が面白い。
SET
Facebook×Twitterで儲かる...
Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本
高橋暁子
中小企業者、自営業者必見のソーシャルメディア活用事例満載!
R.Iwahashi
あんぽん~孫正義伝~
あんぽん~孫正義伝~
佐野眞一
今や日本一の富豪で多方面に強力な指導力を発揮するソフトバンクの孫正義氏。彼の祖父母らが韓国から日本に渡り、異端児と呼ばれる彼が出来るまでを、背景的な面に重点を置き徹底した裏とり取材で描いた物語である。
源さん
世界の夢の本屋さん
世界の夢の本屋さん
エクスナレッジ
行きたい! いつか行きたい!
野久手ちさ
TOKYO図書館紀行
TOKYO図書館紀行
予想より公共図書館が少なく、専門図書館が中心ですが、本好きにはたまらない内容です。堀江敏幸さんのエッセイが図書館の魅力を端的に表現していて、秀逸です。
secretagent969
伊藤まさこの雑食よみ 日々、是、一冊。
伊藤まさこの雑食よみ 日々、是、一冊。
伊藤まさこ
本棚には、種類も様々、とりとめもなく並んだ本。その本を開く時間、場所も様々。そういうこと全部ひっくるめての雑食読み。
ぱせり
書物との対話
書物との対話
河合隼雄
本書はユング派の臨床心理学者であり京大名誉教授であった著者が70冊の本への書評を通じて神話・童話・夢などと臨床心理学との関係を学ぶことが出来る書となっている。
シンシン
「当事者」の時代 (光文社新書)
「当事者」の時代 (光文社新書)
佐々木俊尚
「~の前でその台詞が言えますか?」この気持ち悪い言葉の原因。本人の大弁は何も生まない。自分の問題を一つずつ解決することでしか物事は良い方向に進まないのだと思った。「小商いのすすめ」の考えにも近いかも。
BOOKSHOP LOVER
なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジ...
なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門
岡田斗司夫、福井健策
前半は“自炊”の法的な位置づけに終始していましたが、後半はポイント制、ネットのプラットフォームの現状、貨幣に代わるシステムの有り方など論理が大きく展開されて面白いです。
yamaneko*
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
小林よしのり
ある意味においてすごい雑誌です。こういう本が30号続いていること自体がすごい。
araara
もうすぐ絶滅するという紙の書物について
もうすぐ絶滅するという紙の書物について
ウンベルト・エーコ、ジャン=クロード・カリエール
図書館からやってきたこの本は、分厚さといい、装丁といい、魔法書のような外観で、ちょっと畏れ入ったりしました。
ぱせり
PK
PK
伊坂幸太郎
主人公は一人ではなく、複数の人の話が入り混じっている。けれども、三作とも何となく繋がっている、というのが伊坂さんらしい、と思った。うちのダンナは伊坂さんの本はマンガっぽい、と言うけれど、それがいいのさ
山繭
PK
PK
伊坂幸太郎
ますます冴える、第二期伊坂幸太郎。 読み終えてから、あらためて表紙を見ると、すっごくはまってる装丁だなあ、これ!
ベランダ日和
「世界征服」は可能か?
「世界征服」は可能か?
岡田斗司夫
マンガの「世界征服」にリアリティなんて求めないでください。そっとしておいてください。だって、世界征服なんて永遠の夢なんですから。
祐太郎
本の歴史 (「知の再発見」双書)
本の歴史 (「知の再発見」双書)
ブリュノブラセル
カラー図版部分を眺めているだけでもうっとりしちゃうような美しさで、本好きの KiKi にとっては読んで面白く、眺めて楽しい、「1冊で2度美味しい」本でした。
KiKi(Brunnhilde)
日本中枢の崩壊
日本中枢の崩壊
古賀茂明
「政権交代」の勢いで、民主党が選ばれたけれど、本当にこの政権にこれからの日本を託せるのだろうかという疑問がふつふつと湧いて来ました。
トット
人生で大切なことは、すべて「書店」で買え...
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
千田琢哉
悩む前に本を読め!!著者の体験が基になっているので説得力がある。活字が苦手な人でも本を読む気にさせてしまうような本です。読みやすい。読書は自分への投資だ。
あっちぇる
電子書籍の衝撃
電子書籍の衝撃
佐々木俊尚
この本のタイトルで抱くKiKi のイメージと本の中身には大きな乖離のある本だった・・・・・というのが正直な読後感でした。 ちょっと古いけれど現状を理解するにはそこそこ役立つ本ではありました。
KiKi(Brunnhilde)
伊藤まさこの雑食よみ 日々、是、一冊。
伊藤まさこの雑食よみ 日々、是、一冊。
伊藤まさこ
興味深い本も、おいしそうな本もたくさん紹介されていてうれしくなります。松本に(たぶんおしゃれに)住んでいるのだよなあと思うとうらやましくなります。
ぷーとちゃー
PK
PK
伊坂幸太郎
歴史が変わると言われたら、それもただ一度のことで、それが不正でも、それが殺しでも、難しい問題なんですが、なんか笑ってしまうコミカルさと試練のシリアスのバランスが絶妙です。
ろーれる
ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型...
ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型資本主義の正体を暴く
ナオミ・クライン
膨大な脚注でアカデミックな体裁をしているが、内容は扇情的なジャーナリズムのものだ。単純すぎるほどの、市場原理主義を悪玉とする現代史俯瞰である。
oha2006
あんぽん~孫正義伝~
あんぽん~孫正義伝~
佐野眞一
孫正義は時代をつくる一人であるといってもいいだろう。そのときに何が必要なのか動物の本能のようなものが具わっているに違いない。そのルーツを追ったルポである。
ムーママ
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
小林よしのり
私は、小林よしのりさんの漫画は大好きだ。学校教育では学ぶことが うすいことを学べた。 そして、この雑誌にもめぐりあえた。 とっても興味深い内容なのである。
くまお
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
129/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
6.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
7.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
8.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
9.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
10.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020