155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
130ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
130/155
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
痕跡本のすすめ
痕跡本のすすめ
古沢和宏
中古本に残された痕跡から前の持ち主を想像(妄想)する。痕跡本、これは私もはまりそうです。
祐太郎
田原総一朗とメディアの罪
田原総一朗とメディアの罪
佐高信
日本酒ではないけれど、冴える辛口!
sasha
痕跡本のすすめ
痕跡本のすすめ
古沢和宏
捨てる神あれば、拾う神あり!
ikutti
あんぽん~孫正義伝~
あんぽん~孫正義伝~
佐野眞一
あやしい佐野眞一がいかがわしい孫正義に迫る
祐太郎
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
西村博之
「2ちゃんねる」や「ニコニコ動画」の製作者の本です。2ちゃんやニコ動のユーザーなら、絶対読んで楽しいです!!
konomi
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
小林よしのり
昔はゴー宣とか戦争論とか良く読んだけど、この頃随分御無沙汰でした。この「わしズム」も休刊していたのが復刊したらしいのですが、そこらへんの事情はよく分かりません。
小太郎
ジャーナリズム崩壊
ジャーナリズム崩壊
上杉隆
記者クラブが、利権団体に堕落して情報隠蔽役所と変質している 本文中で記者クラブの弊害を説いているが、ニューヨークタイムスとの比較がほとんどで、他の報道機関との比較も欲しいところ。
大雪丸
人生で大切なことは、すべて「書店」で買え...
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
千田琢哉
本好きのぼっちがとても励まされる一冊(笑)本を読む人は伸びる。本をたくさん読みたくなります。20代と言わず10代とかにも読んでほしいです。
まひろ
PK
PK
伊坂幸太郎
待ちに待っていた伊坂幸太郎の新作。 巧みにずらされた時間軸に翻弄されながら、そっか、そうだったのか、とパズルのピースをはめていく楽しさ。(*^_^*)
じゅん
ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新...
ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しい本の生態系
岡本真、仲俣暁生、津田大介、橋本大也、長尾真、野口祐子、渡辺智暁、金正勲
これからの世界における本のあり方や読書について、様々な方の意見が集められてできた一冊です。個人的には電子端末で本を読んでいると尋常ではなく目が疲れるので、これからも紙で読書をしようと思っております。
有坂汀
街場のメディア論 (光文社新書)
街場のメディア論 (光文社新書)
内田樹
内田先生は言う。メディアの不調はそのままわれわれの知性の不調であると。
patch
PK
PK
伊坂幸太郎
大きな見えない力に翻弄され、一人の人間として決断を迫られる登場人物たちを通して、いくつかの大切なメッセージが強く響いている。
patch
人生で大切なことは、すべて「書店」で買え...
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
千田琢哉
本書は大学入学まで、漫画しか読まなかった若く貧しき日の著者が、自腹で1,000万円を投資し1万冊を読破してつかんだ「つまらない人生」を変える超実践的読書術を公開したものです。やっぱり読書はした方が得。
有坂汀
人生で大切なことは、すべて「書店」で買え...
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
千田琢哉
本を読むための本を探していたところにちょうど良く目に入り、購入しました。本を読むことの良さ、大切さを学べました。この本に出会えてよかったです。(ちょっと首をかしげてしまうこともありますが)
akira1125
だからテレビに嫌われる
だからテレビに嫌われる
堀江貴文、上杉隆
まさにアウトローな二人が繰り出す対談は、じっくり読んでしまう。 アウトローと言っている時点で先入観があるのかもしれない。 何がローなのかわからないのだから・・・・
くまお
CM化するニッポン―なぜテレビが面白くな...
CM化するニッポン―なぜテレビが面白くなくなったのか
谷村智康
TVが好きな人と、TVを見ない人に読んで欲しい本。05年に谷村さんが指摘したことはさらに進行、番組丸ごとCMコンテンツに慣れた2010年に読んだので、胸も耳も痛かった。
ayano
ドキュメント 戦争広告代理店
ドキュメント 戦争広告代理店
高木徹
2010年に読んだ中でも屈指のいい本。PRやマーケや記者は必ず読むべき。PRのプロの仕事とは何かを思い知らされた。そして日本の官庁(特に外務省)にその観点がないことに悲しくなる。
ayano
いつもそばに本が
いつもそばに本が
田辺聖子、北杜夫、吉本隆明、城山三郎、大島渚
本書は朝日新聞読書一面に掲載されていた「いつもそばに、本が」(1993年9月~2004年3月)の書籍化.本好きさんにはたまらないかも
えちご
「本屋」は死なない
「本屋」は死なない
石橋毅史
どの本屋も書店員も深い意志がある。登場する本屋も書店員も、本好きにはたまらないであろう。
えちご
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
小林よしのり
いつものごとく偏りすぎのケが…久能さんは知ってるけど友納ってだれ?ぜんぜん有名じゃない気が… まあ、いつものよしりん節でよかったんじゃないんでしょうか。
とろろ
レバレッジ・リーディング
レバレッジ・リーディング
本田直之
レバレッジシリーズの著者、本田直行さんの本の読み方です。
らくだイクメン
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
わしズム 夜明けの復刊号 Vol.30
小林よしのり
女性宮家創設の問題から入ってAKB48を熱く語り、さらには小林作品の真骨頂である毒をたっぷりと含んだギャグ漫画など、硬と軟、聖と俗が読みながら怒涛の如く押し寄せてきました。これは魂がこもっています!
有坂汀
~Twitter、Ustream.TV、...
~Twitter、Ustream.TV、Facebookなど、...
ゲイリー・ヴェイナチャック
twitterならtwitter、facebookならfacebookと1つのSNSについて書かれた本が多い中で、SNSを組み合わせ、どのようにランディングページに誘導するかを実践的に書かれた本です。
まなたけ
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛...
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛・死
石井光太
異国に住むせつなさとしたたかさ。生身の人間の息づかいを感じる。
ぽんきち
私は無実です 検察と闘った厚労省官僚村木...
私は無実です 検察と闘った厚労省官僚村木厚子の445日
今西憲之、週刊朝日取材班
なぜ検察はここまで暴走したのか? なぜ関係者は次々と供述を翻したのか?この本は『村木事件』の発生からその顛末までを丹念な取材を重ねて書き下ろされたものです『売れなくてもいいから出す』という矜持に乾杯!
有坂汀
街場のメディア論 (光文社新書)
街場のメディア論 (光文社新書)
内田樹
出版、新聞やテレビといったマスメディアの問題点をコミュニケーション論の観点から分かりやすく説明してくれている好著です。
meeel
増補 遅読のすすめ
増補 遅読のすすめ
山村修
味わいの海に漂う幸福感。あぁ遅読したい。
四十雀
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本...
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
昔は「知らない」と答える事は恥で「知らなければ調べろ」そんな風に教育されました。最近は自己責任論で「知らないやつが悪い」と弱者に冷たい社会に思えます。凄く分かるけど、時代遅れの生き方の美学が好きです。
デナーダ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
130/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
6.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
7.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
8.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
9.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
10.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020