155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
121ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
121/155
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
古書店めぐりは夫婦で
古書店めぐりは夫婦で
ローレンスゴールドストーン、ナンシーゴールドストーン
当初は10ドルからスタートした夫婦の古書収集があっという間にコストアップしていく様子は時にユーモラスで、時に共感を覚え、ヒートアップのし具合が自分の懐具合ではとてもついていけなくなった時点で・・・
KiKi(Brunnhilde)
マルコム・グラッドウェル THE NEW...
マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER...
マルコム・グラッドウェル
表題は記憶に粘った。第18章を代表して題名が付いている。 そして、途中3となる。 途中から読んでも特に問題なく、読めていく。
くまお
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
自衛隊シリーズは好きなので読んでますが、ややマンネリかな~。でもまた新たに知ったり誤解していたことを知ったりなど、いろいろ興味深いところありましたよ。
fuku
あんぽん~孫正義伝~
あんぽん~孫正義伝~
佐野眞一
孫正義氏の生い立ち部分は面白いのだが、作品としては読みづらく取材のバランスの悪さ、筆の危なっかしさを感じる。
rachel
打ちのめされるようなすごい本
打ちのめされるようなすごい本
米原万里
ただでさえ積み上がっている「読みたい本」がこの本1冊のせい……もといおかげで、ますます増えてしまう。
rachel
特集・本の雑誌〈3〉活字の愉しみ篇
特集・本の雑誌〈3〉活字の愉しみ篇
本の雑誌編集部
トイレ本棚実例イラスト、最強ヒーロー、ヒロイン決定戦、好きなタイトル、古書の楽しみ、読書の敵を探せ、猫本の逆襲、この犬が好きなどなど、本にまつわる面白話を詰め込んだ、まさにトイレタイムに最適の本です。
ツンドク
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
「もしドラ」ぽくって読みやすい。ズバッと解決することはないが、ヒントがちりばめられているような感じであった。続編にも期待!
akira9017
本のおかわりもう一冊 (桜庭一樹読書日記...
本のおかわりもう一冊 (桜庭一樹読書日記)
桜庭一樹
「桜庭一樹読書日記」も気がつけばこれで五冊目。今回は 3.11 を経験したり、引き取り手のいない犬を飼うことになったりとヘヴィな日常が続くことになるが、それでも本を読み続ける。ブレない姿勢が頼もしい一冊。
蜜蜂いづる
センセイの書斎―イラストルポ「本」のある...
センセイの書斎―イラストルポ「本」のある仕事場
内澤旬子
作家だけでなく評論家、学者、翻訳家、建築家など、とにかく本をいっぱい持っている人の書斎を妹尾河童の河童が覗いたシリーズ同様の俯瞰イラストで描いた本です。
ツンドク
人生論としての読書論
人生論としての読書論
森信三
硬めの文体ですが、 読書への思いは 私と同じだと思いました。
本のソムリエ
人生で大切なことは、すべて「書店」で買え...
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
千田琢哉
漫画しか読まなかった若く貧しき日の著者が、自腹で1,000万円 を投資し1万冊を読破してつかんだ「つまらない人生」を変える 超実践的読書術。
なんちゃって読書人
幻想図書事典
幻想図書事典
山北篤
インドの経典であるアーガマからアイザック・アシモフの小説「われはロボット」まで約460ページにわたって、五十音順にアニメやゲーム、ライトノベルなどの創作作品でもよく参照・引用される本を紹介した本。
恵斗
計画と無計画のあいだ---「自由が丘のほ...
計画と無計画のあいだ---「自由が丘のほがらかな出版社」の話
三島邦弘
今月読んだなかで面白い本上位!ミシマ社に行ってみたいし、これからミシマ社の本を手にとってみようと思った。なんかステマみたいになってしまった笑
ばやん
心がぽかぽかするニュース HAPPY N...
心がぽかぽかするニュース HAPPY NEWS 2011
日本新聞協会
「ぽかぽか」しませんか?HAPPYになるニュースだけを読みたい!そんな願いを叶えた一冊。
はにぃ
世界の美しい本 世界で最も美しい本コンク...
世界の美しい本 世界で最も美しい本コンクール入選作品コレクション
グラフィック社編集部
美しい本。凝った本。工夫された本。楽しい本。そしてちょっぴり変な本。
ぽんきち
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
「バリュープロポジション」、これを実現出来るようにならないと、今後厳しくなるんでしょうね。
ohsui
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
自衛隊の広報室をとおして、自衛隊の役割をフィクションならではの手法でうまく伝えた、著者有川浩さんらしい作品です。
バーバ
閉じこもるインターネット――グーグル・パ...
閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義
イーライ・パリサー
GoogleやAMAZONのパーソナライズ化によって、未知のモノへの出会いや可能性を狭め視野を狭くしてしまう事象に警鐘を鳴らしたネット・ユーザー必読の一冊。
wm
新 忘れられた日本人
新 忘れられた日本人
佐野眞一
ノンフィクション作家・佐野眞一氏が自らの足で集めた数十年に及ぶ膨大な取材ノートから紡ぎだした忘れえぬ、忘れ去られてゆく日本人たちがここには記録されております。そのどれもが強烈な存在感を放っております。
有坂汀
THE BOOKS 365人の本屋さんが...
THE BOOKS...
ミシマ社編
読むというよりは眺める感じですが、手触りもよくパラパラと。
ohsui
働く、編集者―これで御代をいただきます。
働く、編集者―これで御代をいただきます。
加藤晴之
編集者になりたい方は、読んでみるとよいが、内容は「編集・ライター養成講座」の講義をまとめた感じ。だけど編集業には終わらない内容。 だから、私のような者が読んでもおもしろかった。
えちご
「処方せん」的読書術 心を強くする読み...
「処方せん」的読書術 心を強くする読み方、選び方、使い方...
奥野宣之
本書は悩みが多かった時に、著者自身が考えるようになった゛心を強くする読書術゛を語っています。お金や人脈や能力よりも、生き抜いていくためには「心の強さ」が必要で、本は最高のカウンセラーと言い切ります。
えちご
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本は...
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか‾
勝間和代
読書進化論は、単に読書をしてよろよき人生を送ることを提案するのではなく、是非将来は本を書いて、自らの経験を還元することを1つの目標にした本である。ブログ等を有効利用し、自分が進化していく方法等を提案。
源さん
本屋さんがくれた奇跡
本屋さんがくれた奇跡
清水克衛、NPO法人読書普及協会
本と出会うことで人生は思わぬ方向に動き出す。
美佐野
海月書林の古本案内
海月書林の古本案内
市川慎子
長く愛される本や雑誌は確固たる個性があるなーと感じさせられます
Kurara
素敵な蔵書と本棚
素敵な蔵書と本棚
ダミアン・トンプソン
本を置くことで家の空間に息吹を与えましょう。リビングはもちろん、キッチンやバスルーム、階段も!心と目、両方で本を楽しむアイデア満載。
Wings to fly
傑作の条件
傑作の条件
向井敏
「本好き」の「人好き」
よみか
キネ旬総研エンタメ叢書 『ぴあ』の時代
キネ旬総研エンタメ叢書 『ぴあ』の時代
掛尾良夫
メジャー、マイナー関係なく扱うマルチ情報誌『ぴあ』は、どういった発想の元で 生まれたのか?『ぴあ』の矢内社長と同期でありライバルでもあった著者が描く 『ぴあ』20年の奇跡
chokeemarbo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
121/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
6.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
7.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
8.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
9.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
10.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020