155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
128ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
128/155
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
チャイルド44 上巻
チャイルド44 上巻
トム・ロブスミス
映画がそのまま文字になったみたいで、すごく興奮させられる。レオの人生に安息という言葉はなく、あらゆる災難が彼の身に降りかかる。何度も翻弄されつつも立ち上がるレオには感情移入せざるを得ない。映画化希望。
konatsu
PK
PK
伊坂幸太郎
伊坂さんらしい内容の本です。PK、超人はA、A’ということですかね。次郎くんのくだりが面白かったのですが、秘書が次郎ということがどうも腑に落ちないです。
かぺー
装丁道場―28人がデザインする『吾輩は猫...
装丁道場―28人がデザインする『吾輩は猫である』
グラフィック社編集部
装丁の奥深さを感じます。
たんぽぽ
それでも、読書をやめない理由
それでも、読書をやめない理由
デヴィッド・L.ユーリン
電子書籍と製本された本の違いとは何か? 次々と情報の流れを効率的に処理していくことが求めれる世の中で、それでも集中して読書をするという行為について述べられた一冊。
wm
世界を変えた10冊の本
世界を変えた10冊の本
池上彰
ここに紹介されている10冊の本は、一冊一冊が世界を変えた物です。『アンネの日記』『聖書』や『コーラン』などの『聖典』からウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』が収録されております。
有坂汀
ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型...
ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型資本主義の正体を暴く
ナオミ・クライン
とても重い内容にグローバル社会の怖さを感じました。
ムーママ
サンタクロースっているんでしょうか?
サンタクロースっているんでしょうか?
東逸子、中村妙子
「サンタクロースっているんでしょうか?」と聞かれたときに自分なら何と答えるのだろう? 幸い(?)なことに KiKi には子供がいないのでそんな困ってしまうような質問を受けたことはないけれど・・・・。
KiKi(Brunnhilde)
伝える力2
伝える力2
池上彰
池上さんの伝える力を学ぶことができる好評シリーズの第2弾。本書では、前作の内容を踏まえながら、さらに深く「話す・書く・聞く」技術を磨くことができます。
ヒロプッタ
福島原発の真実 (平凡社新書)
福島原発の真実 (平凡社新書)
佐藤栄佐久
前著「知事抹殺」はまだ読めてないので断定はできんが、現在のただの無力な?オッサンぶりから察するにこの人、本当にハメられたんだと思います、原発推進派に。検察側に「顔を立てて」収賄額ゼロの有罪ってナニ!?
Maharosana
痕跡本のすすめ
痕跡本のすすめ
古沢和宏
ここに人と人との良好な関係がある。
よみか
日本人が知らないウィキリークス (新書y...
日本人が知らないウィキリークス (新書y)
小林恭子、白井聡、塚越健司、津田大介、八田真行、浜野喬士、孫崎享
最近はあまり取り沙汰されることもないウィキリークスだけど、この本はアメリカの外交公電のリークやアサンジの逮捕などで話題沸騰だった2011年2月に出されたもの。
hamachobi
レバレッジ・リーディング
レバレッジ・リーディング
本田直之
読みやすく内容が充実している多読に関するビジネス本
K1
百年の誤読
百年の誤読
岡野宏文、豊崎由美
目次を読むだけで十分楽しい。ここ100年間で何が起きたのか?
hachiro86
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱ...
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。
日垣隆
薬と毒は紙一重というけど、まさにそんな一冊。読み手を選ぶし、それすらも楽しんでいるかのように挑戦的に書かれている。しかし、内容は非常にまとも。ただし、自分で取捨選択ができない人はやばいかも。
chibizo0204
PK
PK
伊坂幸太郎
不思議な力強さを感じる本です。 エピソードのリンクと、印象的な言葉はいつもの伊坂さんです^^
ねこりん
キャパになれなかったカメラマン ベトナム...
キャパになれなかったカメラマン ベトナム戦争の語り部たち(下)
平敷安常
泥沼の戦争にも「人間」がいる。
sasha
キャパになれなかったカメラマン ベトナム...
キャパになれなかったカメラマン ベトナム戦争の語り部たち(上)
平敷安常
あの戦争が残した傷跡。
sasha
貧困なる精神24集-「英語」という〝差別...
貧困なる精神24集-「英語」という〝差別〟「原発」という〝犯罪〟
本多勝一
ら抜き?ら入り?さてさて
大雪丸
読んでいない本について堂々と語る方法
読んでいない本について堂々と語る方法
ピエール・バイヤール
本好きをイラつかせ、本嫌いが手を叩いて喜ぶようなタイトル。 「何を!」という気持ちで、読み進めると、著者の次のような問いにたじろぐ事になる。 「本を読んだ、とはどういう事を指すのか?」
Tucker01
タブーの正体!: マスコミが「あのこと」...
タブーの正体!: マスコミが「あのこと」に触れない理由
川端幹人
暴力と金に屈するのか。
sasha
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
不況不況と叫ばれて、気づけば安さを追い求めて、それが当たり前の感覚となってしまった昨今。物を売るのではなく、そこに付随する価値を売る。単純な値下げや安さには、やはり限界があるのです。
ヒロプッタ
ネット・バカ インターネットがわたしたち...
ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること
ニコラス・G・カー
読み進めるうちに、思い当たる節がどんどん出てきて、自分の脳がどうなっているのか、一抹の不安を覚えた。まあ、今更どうしようも無いのですが。
たんぼ
人生で大切なことは、すべて「書店」で買え...
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
千田琢哉
この本は“本を読む気”にさせる本でした。 若返りたかったら読書に限るいいですねぇ(笑) どんどん読む!読む!!と思いました。
箱入り嫁
それでも、読書をやめない理由
それでも、読書をやめない理由
デヴィッド・L.ユーリン
本離れ? 本が読まれなくなった? いやいや、むしろ問題は「これだけいろんな楽しみがある中、なんでいまだに本が読まれているのか?」。もちろん、私も含めての話ですがね。
hachiro86
街場のメディア論 (光文社新書)
街場のメディア論 (光文社新書)
内田樹
メディア論という名の人生論だったり・・・?!
晴れ女のもえこ
「当事者」の時代 (光文社新書)
「当事者」の時代 (光文社新書)
佐々木俊尚
「当事者」たるということはどういうことか。マスメディアの報道姿勢や「マイノリティ憑依」という人々の態度に感じる違和感を解き明かす渾身の一作。
youyabe
痕跡本のすすめ
痕跡本のすすめ
古沢和宏
書き込み、挟み込み、傷、よごれ…前の持ち主の痕跡の残された「痕跡本」と、その痕跡の背後に広がる物語。ゴミ同然の無機質な存在から、著者によって一転、かけがえない存在となった幸福な本たちの紹介本。
mo to riru
「当事者」の時代 (光文社新書)
「当事者」の時代 (光文社新書)
佐々木俊尚
ITジャーナリストって思ってたけど、もともと毎日新聞の記者だということで、正面からジャーナリズムとは何かに向きあった本。460ページを超え、新書としては分量のある本だったけど、興味深く読めた。
hamachobi
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
128/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
6.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
7.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
8.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
9.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
10.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020