155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
122ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
122/155
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱ...
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。
日垣隆
本を書くことはニッチな産業です
えちぜんや よーた
素敵な蔵書と本棚
素敵な蔵書と本棚
ダミアン・トンプソン
本が好きで好きでたまらなくて、とりあえず手元においておきたい人のための本。
ちょこ
暗殺国家ロシア―消されたジャーナリストを...
暗殺国家ロシア―消されたジャーナリストを追う
福田ますみ
言論弾圧は健在である。
sasha
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
物語形式にはメリットとデメリットがあります。 メリットはわかりやすいことで、デメリットは冗長であることです。
Ajisai
人生で大切なことは、すべて「書店」で買え...
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
千田琢哉
千田琢哉さんは今売れっ子の自己啓発書の著者。20代向けの本が多いのだがめづらしく年齢関係ない本。本を読むことで、行動力、コミュニケーション力、勉強力、仕事力、経済力、成長力の6つの力が得られると解説。
コヤマムツオ
読書術
読書術
加藤周一
人は経験で本を「読む」。
よみか
チャイルド44 上巻
チャイルド44 上巻
トム・ロブスミス
北上次郎さんのおすすめ海外ミステリーとして挙げられたので、少し古い作品でしたが手にとってみました。予想以上の迫力があって、上巻を一気に読みました。下巻での結末が楽しみです。
バーバ
「処方せん」的読書術 心を強くする読み...
「処方せん」的読書術 心を強くする読み方、選び方、使い方...
奥野宣之
読書の効用について考えよう。
岡本大輔生活相談員
『少女の友』創刊100周年記念号 明治・...
『少女の友』創刊100周年記念号 明治・大正・昭和ベストセレクション
実業之日本社
なんとレトロで素敵な表紙なんでしょう♪
ラビー
『少女の友』創刊100周年記念号 明治・...
『少女の友』創刊100周年記念号 明治・大正・昭和ベストセレクション
実業之日本社
やさしく、うるわしく、人に敬愛さるる婦人になるために…。
Kurara
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代...
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力
池田純一
新書の大盛りくじけずよんでください
えちぜんや よーた
FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン...
FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン (朝日新書)
広瀬隆
3.11後、素早く発売された本。完全に反原発の立場を取っており、やや偏った意見かも知れないが、説明はとても分かりやすく、納得させられる。
生ハム
難関大学生が書いた 頭がよくなる本の読み...
難関大学生が書いた 頭がよくなる本の読み方・選び方
PICASO(東大早慶ベストセラー出版会)
大学生が書いた、本の読み方、選び方など本を読む前に一読しておきたい読書の入門書。
Mayuko
レバレッジ・リーディング
レバレッジ・リーディング
本田直之
この本は2006年12月発行の本ですが、今でもとても有益な本だと思います。読書にレバレッジという考え方を導入し、多読の効用を説いている本です。起業家の方は一読をオススメします。
速読案内人
THE BOOKS 365人の本屋さんが...
THE BOOKS...
ミシマ社編
新聞でこの出版社の社長さんを見て、彼の本の売り方に興味を持って手にした一冊です。これが、面白い。様々なジャンルの本に出会うことができて、ぜひ、手元に置いておきたい本です。
みなみん
インテリジェンス読書術 年3000冊読破...
インテリジェンス読書術 年3000冊読破する私の方法
中島孝志
年3000冊読破する著者の、「速読術」ではありません。タイトル通り、「読書術」。読むことから、いかに自ら「考え」「発想を生む」か、という「読書術」が書かれています。読書欲が多いに刺激されました。
りゅきゃ
読むのが怖い!Z―日本一わがままなブック...
読むのが怖い!Z―日本一わがままなブックガイド
大森望
北上さんと大森さんの掛け合い漫才のような会話が面白い。困ったことにこの本で紹介されてる本たちが、読んで読んでと手招きしているようで。 また積ん読本が増える……
なつのまひる
上杉隆の40字で答えなさい 〜きわめて...
上杉隆の40字で答えなさい...
上杉隆
「記者クラブ」という醜悪なシステムが、日本を「ガラパゴス化」させているようです。
373
テレビに破壊される脳
テレビに破壊される脳
和田秀樹
うつ病の原因となりやすい「不適応思考」について
えちぜんや よーた
だからテレビに嫌われる
だからテレビに嫌われる
堀江貴文、上杉隆
あの「大本営発表」を彷彿させる
えちぜんや よーた
書いて稼ぐ技術
書いて稼ぐ技術
永江朗
フリーライターだから大変じゃなくて、今はどの業界も大変なのね。
岡本大輔生活相談員
憂鬱でなければ、仕事じゃない
憂鬱でなければ、仕事じゃない
見城徹、藤田晋
憂鬱なことが三つ以上ないと不安になる見城徹と、たぎる情熱を クールなオブラートに包んで激しくスウイングする藤田晋―。 何が大切で、何が無駄か?あなたの臓腑をえぐる35の言葉。
なんちゃって読書人
松居直自伝——軍国少年から児童文学の世界...
松居直自伝——軍国少年から児童文学の世界へ
松居直
松居直さんは、生まれながらにして編集者なのだわ。
ぷーとちゃー
「世界征服」は可能か?
「世界征服」は可能か?
岡田斗司夫
「世界征服」って、goalよりprocessの方が楽しいことが分かります。
meeel
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論
小林よしのり
これは台湾の国造りの物語へとアプローチした一冊。元は10年以上前に描かれていますが、古びることなく読めました。
ohsui
黒田清 記者魂は死なず
黒田清 記者魂は死なず
有須和也
大阪ジャーナリズムは息づいているか。
sasha
ウェブはグループで進化する ソーシャル...
ウェブはグループで進化する...
ポール・アダムス
SNSマーケティングを勉強したい人のための導入本
えちぜんや よーた
著作権100の事件簿
著作権100の事件簿
富樫康明
著作権って細かいのね。
岡本大輔生活相談員
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
122/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
340
被投票数:
1209
合計得点:
2905
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
6.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
7.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
8.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
9.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
10.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020