書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
最初のページを開くと、真ん中にぽつんと、誰も座っていない小さな椅子が現れる。
最初のページを開くと
真ん中にぽつんと
誰も座っていない小さな椅子が現れる。

そこには
この本を、
すべてを失い、ひとり取り残された子どもたちと、
そんな子どもたちを支援する人びとに捧げます
と書かれている。

せんそうと椅子がどのような関係にあるのか
それは本を読んでいくうちにあきらかになっていくはずだ。


ある日のこと。
午前の授業が終わってランチタイムのすぐあとに
せんそうがやってきた。
生き残った少女はたったひとり、
やっとの思いで難民キャンプにたどりつくが…。

2016年の春、イギリス政府は3000人の孤児の難民の避難所収容を拒否。
同じ頃「座る椅子がない」という理由で
難民の女の子が入学を断られた。
そのことを聞いたニコラ・デイビスさんはこの詩を綴ったのだという。

当初、ガーディアン紙のウェブサイトに掲載された詩は
大きな反響を呼んで
多くの人たちが #3000chairs というハッシュタグをつけて
誰も座っていない椅子の画像をTwitterに投稿した。

そうした世論の高まりの中で
この絵本がうまれ、
イギリスでは版元のウォーカーが
この本が1冊売れる毎に
難民支援団体Help Refugeesに1ポンド寄付することになっているのだとか。

一篇の詩にこめられた思いと
一篇の詩がもつ力に心打たれれる。
だがもちろん、
世界を変えるにはまだまだパワーが足りない。
ぜひ多くの人に手にとって貰いたい1冊だ。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2234 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:1票
素晴らしい洞察:3票
参考になる:40票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. hacker2020-09-21 04:08

    私も読みました。素晴らしい絵本の紹介ありがとうございます。

    最近、自分で選ぶ本は古めのものばかりなので、かもめ通信さんの近刊の紹介は、とても参考になります。

  2. かもめ通信2020-09-21 06:07

    hackerさん、うれしいコメントをありがとうございます。

    この本のことは、やまねこ翻訳クラブの長友恵子さんが翻訳をてがけられておられるので、そちらの方面からのツイートで知りました。

    hackerさんのレビュー読ませていただきました。

    『セヘルが見なかった夜明け』もぜひ読んでみたいと思います。

  3. hacker2020-09-21 14:08

    『セヘル』は、かもめ通信さんはきっと気に入るのではないか、と思います。書評を楽しみにしています。

  4. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ