戦争が町にやってくる





ある日とつぜんやってきた戦争を止めるのは?
架空の町ロンドは、とても素敵な町だった。住んでいる人たちも、みんなやさしくて、花や木を育てたり、歌…
本が好き! 1級
書評数:118 件
得票数:1995 票
ミステリーやファンタジーが好きです。いろいろな本と出会いたいです。





ある日とつぜんやってきた戦争を止めるのは?
架空の町ロンドは、とても素敵な町だった。住んでいる人たちも、みんなやさしくて、花や木を育てたり、歌…





貧困家庭やフードバンクについての理解が深まる一冊。
母と妹の三人暮らしのネルソンは、いつもお腹を好かせている。お母さんは看護師として働いているけど、家…




中国からの移民の少女が家族の歴史を知る
表紙にはトウモロコシ畑の真ん中に茶色い袋をもった少女。家族四人が乗る車がオハイオ州の道を走っている…




旅にでたノアがであったのは、敵か味方か? 「青の読み手2」
「サロモンの書」をめぐるファンタジー、『青の読み手』の続編。前巻のネタバレを含みます。 選ば…



勇気とは何か? フィオンは闇を倒せるのか? 三部作の完結編。
三部作のため前巻のネタバレを含みます。 祖父を亡くした悲しみにひたる間もなく、フィオンは自分…





遠足でバスが立ち往生し、古い屋敷で一晩すごすことに。そこで見つけた一冊の本が語るのは……。
週末の遠足でグロルステンという「歴史的な」町にやってきたコリン。ミニバスが故障して立ち往生してしま…





第二次世界大戦開戦直前に、旧チェコスロバキアからユダヤ人の子どもたちを逃したイギリス人がいた。
ニッキーは1909年にイギリスで生まれる。いろいろなことに興味をもち、若い頃は世界じゅうを旅した。…





おじいちゃんが、ママと同じ年の人と結婚すると言い出して、大騒動に。
9歳のサラのママは人権派弁護士。離婚して離れて暮らしているパパは消防士だ。ある日おじいちゃんが結婚…





社会全体の健康を守る公衆衛生。機能させるためにできることを考える。
『感染症と人類の歴史』の3巻は、公衆衛生について学ぶ。社会全体が健康になることを目指して、協力する仕…





感染症にどのように人類は立ち向かってきたのか
『感染症と人類の歴史』の2巻では、感染症に対する治療法がどのように発見されていったかの歴史だ。 裏…





感染症がどのようにひろがっていったのか、歴史から学ぶ
コロナの感染があっという間に世界じゅうにひろまっていくのを目の当たりにしている。そんな中で、親子で…




恐怖の中に生きる力を感じる
『ヒイラギ荘の小さな恋』 を読んで、ホラーが読みたいなと思って手にとった1冊。1集目と2集目は読ん…




ディケンズのホラー系が多い短編集。
『クリスマス・キャロル』読んだけれど、長編は挫折しているディケンズの短編集。6編が収められている。…




ハトに興味をもつことで、他のことへの興味もひろがり、成長する物語。
12歳のダリルはある日、公園でつばさが折れて飛べないハトを見つけた。家につれて帰って両親に相談する…




いつでも明るい笑顔をわすれない人形たちの物語
シンシアという女の子の人形の家だった「オンボロやしき」は、もともとはシンシアのおばあさんのものだっ…




キノコからはじまり、植物や動物たちを観察し続けて生まれたピーターラビット
よくよく見る…… なぜかって考える…… 気になったものを集める…… …





シリアの内戦中にアレッポで救急車の運転手をしているアラーが、猫を保護したという実話をもとにした絵本
アラーはアレッポで救急車の運転手をしている。アラーはこのアレッポの街が好きだった。狭い路地も好きだ…




『ねこと王さま』の続編は、王さまが仕事をさがすお話。王さまにぴったりの仕事は見つかるのか?
お城が燃えてしまったので、ねこと二人で暮らしている王さま。楽しく暮らしていたが、ご飯を食べたり、ケ…




城が焼けたために、ねことふたりで暮らすことになった王さまの新しい生活は?
ある日ドラゴンが火をふいて、お城が燃えてしまった。王さまは町に引っ越すことになり、一番仲良しのねこ…




心も体もあたたまるアーモのシチュー
アーモが夕飯に「とろーり とろとろ とくせいシチュー」を作っていると、そのにおいに誘われて、誰かが…