DUCKS(ダックス)仕事って何? お金? やりがい?




 
  

大学進学のために借りたローンの金を返すには、この選択しかなかった
ケイトは大学を卒業しました。でも、地元のケープ・ブレトン島(カナダ東岸、赤毛のアンで有名なプリンス・…
					本が好き! 1級
					書評数:2963 件
					得票数:41328 票
					
好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。
心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。
小説もいいけどノンフィクションもね!




 
  

大学進学のために借りたローンの金を返すには、この選択しかなかった
ケイトは大学を卒業しました。でも、地元のケープ・ブレトン島(カナダ東岸、赤毛のアンで有名なプリンス・…




 
  

ポイントン夫人は、異常な威圧感がある人でした
「いいかい、彼女を殺してしまわなきゃ」エルサレムのホテルの一室で、ポアロは窓の外でこんな話をしている…




 
  

差別しない人などいないのです
「私は差別をしない」という思い込みを問い直す この本の著者は韓国の方です。日本へやってきた時に…




 
  

シャーロック・ホームズって、何度読んでも面白い
ホームズの部屋にやってくる依頼人に対して、初対面であるにも関わらず、様々なことをズバリといい当てます…



 
  

物語を読むことで、わたしの中でも化学変化が起きる
この本の中で小川さんは物語について様々な思いを語っています。「こういう物語を書こう」と最初から構想が…



 
  

はりねずみのティギーおばさんは洗濯屋さんでした
ルーシーは農場で遊んでいてハンカチとエプロンを失くしてしまいました。どこにあるのかしらと探しにいった…




 
  

アガサ・クリスティーって、すごいなぁ!
昔、TVのデヴィッド・スーシェ主演のポアロシリーズを観ていました。映画も観ました。でも、原作を読んで…




 
  

障害を補完する技術の発達も大事だけど、それが健常者からの圧力だとしたら
作家として活動するようになってからは、より積極的に文字通訳を利用するようになった。~中略~ 複数の…



 
  

キッチン常夜灯に行ってみたいです
かなめさんは飲食の仕事をしたくて株式会社オオイヌに就職しました。最初はレストラン「シリウス」勤務で楽…



 
  

とにかく、このタイトルが好き!
「 わたしたちが光の速さで進めないなら 」が面白くて、同じ著者の本を探していた中で、一番タイトルが気…



 
  

チミーとウッディは木の実を集めていました
ハイイロリスのチミーは、奥さんのウッディと一緒に木の実を集めています。それを穴に埋めたり、木の幹に空…




 
  

もっと長い期間のように感じたけれど、たった1年の出来事だったのですね
幼児なみの知能しかない32歳のチャーリイは知能向上の手術を受けることになりました。同じ手術を受けたネ…



 
  

プリニウスのことを、もっと知りたくなりました
これまで、原作者+マンガを書く人というパターンはありましたが、この作品では2人の漫画家が共作という点…



 
  

細道はこうしてできたのね
散歩をしていて、とつぜん路地があったり、階段があったりすることがあります。そういう道があるという事は…




 
  

この短編集は確かにSFなのだけど、どうしようもなく人間の話なのです
亡くなってから急に母親のことを何も知らなかったと気がついたり(館内紛失)、「あかちゃんのことば」がわ…



 
  

よそいきの服を着せられたからって、おとなしくするわけないわよね
ミトン、トム、モペットは三兄弟。いつも仲良く遊んでいます。ある日、お母さんのミセス・タビサは、お友達…



 
  

テナント退去の話があって
夫を失くしてから明るくふるまってはいるけれど、やっぱり寂しい気持ちになってしまうことがある江子さん(…


 
  

肝試しをするのに、懐中電灯は必需品だろう!と突っ込みながら読んでいました
「呪われた木」があるという噂を聞きつけて、オカルト同好会の大学生たちが墓地にそこで肝試しをすることに…




 
  

ずっと誰にも言えずにいたことがありました
ウンソはお母さんとふたり暮らし、友達もいるし、ごく普通の中学生です。ある日、地下鉄で痴漢に遭ってしま…


 
  

「教わり方」を、教わったことありますか?
勉強でも、スポーツでも、料理でも、とにかく教わるということをたくさんやってきました。学校で教わること…