マザー




老いを迎えた5人の母親の生き様を描いた5つの短編集。彼女達には予想外の驚愕の結末が待ち受け、何人かの娘は母への思いを取り戻すが、以前の家族の姿は永遠に失われてしまう。
乃南アサ作「マザー」を読みました。 【セメタリー】藤原岬樹はパンデミックで帰れなかった実家に4…

本が好き! 1級
書評数:870 件
得票数:18763 票
こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。




老いを迎えた5人の母親の生き様を描いた5つの短編集。彼女達には予想外の驚愕の結末が待ち受け、何人かの娘は母への思いを取り戻すが、以前の家族の姿は永遠に失われてしまう。
乃南アサ作「マザー」を読みました。 【セメタリー】藤原岬樹はパンデミックで帰れなかった実家に4…





窪美澄が描く「宙色のハレルヤ」は、私たちが誰かを思い、赦し、なお生きようとするその瞬間にこそ響く美しい歌である。繊細で官能的な6つの物語から成る窪美澄久々の傑作。
窪美澄作「宙色のハレルヤ」を読みました。デビューから十五年、円熟の筆致で描かれた本書は、現代を生きる…




小説家志望だった咲歩は、有名小説講座講師月島に、小説指導の名を借りてレイプされた。筆を折り、沈黙していた咲歩はある日月島をセクハラで告発した。現代文学界に起きたセクハラ事件を描き出す問題作。
井上荒野作「生皮 あるセクシャルハラスメントの光景」を読みました。 【第一章 現在】動物病院で…




コーダとして生まれた荒井はろう者との軋轢に悩み、ろう社会から離脱するが生活に困り、手話通訳士となった。法廷通訳人を務めた荒井は、かつて関わったろう者が再び殺人犯と目されている事を知り、挽回を試みる。
丸山正樹作「デフ・ヴォイス」を読みました。 【第一章 通訳士】荒井直人は背後から聞こえた子供を…





ついに戦争は終わり、第一部で活躍した4人の登場人物の子供達が戦後の日本を再出発させるべく、それぞれの本分を尽くして奮闘を始める。
奥田英朗著 「普天を我が手に 第二部」を読みました。 アメリカで15歳の竹田志郎は駐在武官の父…




名物馬主山王はふとした事から栗栖を会社に迎え、決して自分を裏切るなと命じて新マネージャーとした。栗栖は広中や加奈子、佐木や翔平と競馬を戦うが、山王は病に倒れる。彼の隠し子耕一は山王の馬を受け継ぎ。。。
『第一部 希望』 【一月】ぱっとしない人生を送っていた栗栖栄治は、初詣で凶のおみくじを引き、待…




強制的に家族から切り離された5人のひきこもり男女が更生施設に集められ、未知瑠の監視と暴力で更生を強制される。虐待に耐えかねた彼らは未知瑠を殺したが、隠蔽は露見する。彼らは施設の闇を暴こうとするが。。。
染井為人作「ひきこもり家族」を読みました。 平本僚太は引き籠っていました。自分はやる時はやるの…





火の7日間戦争を経て千年後、人類は腐海の片隅で細々と暮らしていた。ナウシカの暮らす風の谷にある日一隻の船が墜落し、以後ナウシカ達はトルメキアー土鬼連合戦争に巻き込まれて行く。
宮崎駿の名を高からしめた最初のヒット映画として良く知られたこの作品ですが、もともとはこれが原作と言う…



巣鴨で流行らない探偵事務所を開いていた佳生は、ふとした事から常識外れの絶世の美男子絽爛と行き会い、彼の母親を探す仕事を引き受ける。しかし不思議な力を持つ絽爛に惹かれ始めた佳生の前にヤクザが立ち塞がる。
王谷晶作「探偵小説には向かない探偵」を読みました。 【第一話 横丁の探偵、巣鴨で変な男に出会う…





4チームはついにスターキャッチコンテスト開催を成功させる。しかし亜紗は凛久の転校を知らされて激しく動揺する。最後に凛久と何かをしたいと強く願う亜紗の前に1年生コンビが現れ、衝撃的な提案をする。
辻村深月作「この夏の星を見る 下」を読みました。 【第四章 星をつかまえる】渋谷チームと茨城チ…





パンデミックによる分断が深まり、若者達は孤立や挫折に悩んでいた。しかし茨城、東京、五島の天文部員達は次第に繋がり、ついには世代や地域を越えたネットワークを作り、星を追うと言う目的の元に結束して行く。
辻村深月作「この夏の星を見る 上」を読みました。多くの登場人物が登場し、それぞれに役割を果たしますの…




殺人を止めて殺人依存症自助グループに参加していたマークは突然謎のロシア人暗殺者に襲われた。闇医者アストリッドに助けられたマークだったが、執拗にロシア人はマークを狙い、元の組織はマーク復帰を企む。
ロブ・ハート作「暗殺依存症」を読みました。 元暗殺者マークは左腕に特殊なタトゥーを入れたロシア…




北海道の僻地にある更冠病院を訪れた研修医の芽衣と響介は、芽衣の元バスケコーチ環の死に直面する。病院は硫化水素の霧に取り囲まれ、生存まで72時間を切ったこの密室の中、更なる殺人事件が起こる。
山口未桜作「白魔の檻」を読みました。 【第一章 霧の中の死】研修医の春田芽衣は、指導医城崎響介…




マルチバースなメタ時代劇小説。超計算能力を発揮する者幽斎と宣長、ガリアを征伐する田村麻呂、未来を知った斎藤道三、アイドル活動に励む善鸞、時間軸を実朝と義教の首がさまよい、物語は混乱を極める。。。
【幽斎闕疑抄】闕疑とは論語にある言葉で、疑わしい事を保留して決定を先延ばしする事です。細川幽斎は手勢…




福岡の片隅で貧困に喘いでいた古賀は、株の世界に飛び込み頭角を現す。当時の日本企業が悩んでいたバブル崩壊に伴う不良債権の処理に対して古賀は中野や外資の杉本と共に不発弾と呼ばれる危険な債券を用いて。。。
2015年、三田電機社長・中谷は7年間にわたる粉飾決算を自ら公表し、記者会見で謝罪しました。その背後…




懸命に働き、現状に満足せず成り上がろうとして焦燥したものの、挫折して再び故郷に集結し、自らの死を見つめながら再び人生の再構築を試みる6組の男女の物語。
桜木紫乃作「情熱」を読みました。 桜木紫乃『情熱』は、パンデミック前後の日本を舞台に、北海道で…





奥田英朗が満を持して放つ昭和100年史の第一部、大正天皇崩御から北支事変を経て満州国独立に至り、第二次世界大戦参戦に関わる4人の人物とその家族を通して日本の歩みをを描く。
奥田英朗著 「普天を我が手に」を読みました。昭和元年からの日本近代史物語三部作であります。この長い、…



嫌っていた飲食業に就職してしまったみもざは店長に抜擢された。しかしまだ若いみもざを見る周囲の目は冷たく、みもざは身を削って激務に耐えていた。しかしある夜火事で焼け出され、キッチン常夜灯と邂逅する。。。
長月天音作「キッチン常夜灯」を読みました。 【プロローグ】ファミリーグリル・シリウス浅草雷門通…





数多のヤクザをぶちのめして組長宅に拉致された依子は、組長の娘のボディガードを言いつけられる。暴力の化身のようだった依子を尚子は少しも恐れず、逆に依子は尚子を守ろうと奮闘する。超巨大暴力ミステリ降臨!
かの英国推作家協会が主催するダガー賞を日本人で初受賞したと聞いて読みました。ダガー賞は1955年から…




サチコ達いつもの面々に、狸のギャルきいちゃが参加し、三咲のアイドルとなる。サチコと軋轢を繰り返していた九尾は自らの葛藤を語ってサチコ達と暮らし始める。さらに環境問題に悩む狸オスカルが現れ。。。
サチコ一行はコンコンスノーリゾートできいちゃと楽しく遊んでいました。遊び終わると目の前にホテルが出現…