うつ病 隠された真実: 逃れるための本当の方法
このふざけたうつ病の世界にようこそ
この本はうつ病に苦しみ 真面目に病院に通っている人が読んだら 死にたくなるんじゃないかと思い…
本が好き! 1級
書評数:634 件
得票数:7995 票
僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。
“人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが多いのですが…。守備範囲が異常に広いため、僕が取り上げる全ての作品を好きになれる人はまずいないでしょうが、好みに合いそうな作品だけでも読んでいただけたら幸いです。アイコンはクダンさん(@kudan4429)に描いていただいた『うみねこのなく頃に』のベアトリーチェです。
このふざけたうつ病の世界にようこそ
この本はうつ病に苦しみ 真面目に病院に通っている人が読んだら 死にたくなるんじゃないかと思い…
健康と長寿は両立できるのか?
僕は1年以上もの間 AGEs(終末糖化産物)の数値を下げるため 食生活を変え続けてきました …
これは“令和のアンチ『編集王』”?
ちょっと前に 『編集王』 の書評を書きましたが それはこの『重版出来!』の書評を書く前に 「…
例えば、あの最終回からジョーがまた生きていくとしたら、真っ白な灰から生まれ変わるとしたらよ。今度はそいつを追いかけりゃあいいんだ。おめえにゃあ、あさっても、しあさっても、やって来るんだから。
Amazonにおけるこの本の紹介が以下 幼い頃、『あしたのジョ-』を読んで感動し、ボクサ-になると…
そもそも“読解力”って何なのさ?
“読解力”とは“読んで理解する力”のこと それだけの話なんですが この本では もうちょっと詳…
糖化の原因は糖質か?
僕は1年以上もの間 AGEs(終末糖化産物)の数値を下げるため 食生活を変え続けてきました …
「どうしてニワトリさんはいつも頭を動かしているの?」
「それはね、目玉が動かないから、頭ごと動かさないと周りを見渡せないんだよ」 僕は将来 沖縄で自…
“史上初のマサイ族ライター”ルカは実在するのか?
この本は “寒露”さんの書評 を拝見して 興味を持ったので読んでみました ご紹介いただきありが…
現代日本にも通じる、驚くべき“予言の書”。
先日 なにかの新聞を読んでいたら 元国会議員の“伊吹文明”さんが 「読んでおくべき」と言って…
日本人は日本語が読めない
Amazonにおけるこの本の紹介が以下 東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50…
いつからだろう?“修理して使う”のが当たり前じゃなくなったのは。
Amazonにおけるこの本の紹介が以下 なぜスマホのバッテリーはすぐ交換できないのか? 短い保証期…
地球の本当の支配者は、人間ではなくアリなのかもしれない。
タイトルから 「ある日、突然、自我に目覚めた1匹の働きアリが、自らのレゾンデートル(存在意義)を…
「今、この病院には200人以上の“王様”が入院しているんだよ。そして、その医療費を国民全体で負担しているんだ」
“医療の闇”に焦点を絞った 異色の医療コミックです 普通の医療コミックでは まず取り上…
論説で解き明かす“なぜ、日本人は未来のことを考えられないのか?”問題
この本の著者“大澤真幸”さんによると 21世紀は“市民的抵抗(市民運動)”の世紀なのだそう …
“その後”の少女小説
『大人だって読みたい!少女小説ガイド』 の第2弾です 存在自体は知っていましたが 少女小…
僕の“魂の半身”がここに!
強烈なタイトルです 図書館で新聞を読んでいて この本のタイトルが目に入った瞬間 噴き…
“創作の手習い”あるいは“入口”としてなら「あり」なのでは、と思った。
この本は ソネアキラさんの書評 で知り 興味を持って読みました ご紹介いただきありがとうござい…
映画向きだし、映画にしたら無茶苦茶面白いだろうけど…
書評を書くために先行書評を検索しても出てこず Amazonの書評も1つだけ ゾンビに興味のな…
我々は石油を食べて生活している
『世界の本当の仕組み』 このタイトルから 「陰謀論の本か?」なんて思われるかもしれませんが …
「なんか、レベルが落ちてないか?」というのが正直なところ
最初の“「書評キャンパス」2022書籍化にあたって”によると この“2022”で『書評キャンパス…