458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
391ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
391/458
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
六韜
六韜
林富士馬
戦術好きの戦術知らずの日本人は必読の本です。特に景気低迷の昨今ビジネス・政治において理念よりも必要な知識が満載です。孫子とあわせてマスターできれば完璧です。
M7
アナロジー思考
アナロジー思考
細谷功
「地頭力」の著者によるアナロジー思考の本。「アナロジー」、つまり「類推」なんて、改めて言うほどのこともないぐらい、世の中に浸透しているし、私たちも当たり前のように使っているが、実は深い...
hamachobi
伝える力
伝える力
池上彰
『伝える力』という本を出すだけあって、内容がきちんと伝わってきた。難しかったり、表面的だったりするビジネス書、ハウツー本とは違い、どこが悪いか、どうすればいいのか、ということが分かりやすくて◎
プルノスケ
ドキュメント 戦争広告代理店
ドキュメント 戦争広告代理店
高木徹
当事者たちへのインタビューと綿密な取材をもとに、ボスニア紛争を巡るPR戦争を浮き彫りにしている一冊です。原発事故を巡る情報公開のあり方を考えてしまいました。
poppen
ビジネスマンのための法務力
ビジネスマンのための法務力
芦原一郎
ビジネスマン対象の法務というかリスク管理の入門書。 「法務力」というのは、リスクセンサー能力とリスクコントロール能力の二つだと著者は言う。
hamachobi
図で考えるとすべてまとまる
図で考えるとすべてまとまる
村井瑞枝
図解について、単なるコンサルタントの書く「図解術」にとどまらず、色遣いなどアート的視点からのアドバイスもあり参考になる。
hamachobi
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の...
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
本田直之
面倒ごとを大きな面倒ごとにしないためには、ちょこちょこ片付けておくことが大事なのです。果報は寝て待ってはいけないのです(笑)。
kaikoizumi
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の...
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
本田直之
「レバレッジマネジメント」に比べると読みやすいし、実践するのも簡単そう。内容的には、最近流行りのライフハック系の仕事術をよくまとめた感じで、必ずしも本田氏のオリジナルの考えばかりではない。
hamachobi
最強のデスクワーク術
最強のデスクワーク術
オダギリ展子
『ミスゼロ、ムダゼロ、残業ゼロ』の著者の事務改善、効率化のノウハウ集。 第1部は事務ワーク、第2部は書類ワークということで80個ぐらいのTips、Hackがぎっしり詰まった内容で、とってもお買い得。
hamachobi
香山リカの生きる力をつける処方箋―「その...
香山リカの生きる力をつける処方箋―「そのままの私」で生きていけばいい
香山リカ
■精神科医が世相を斬る、 といった感覚の一冊。 精神科医というと硬いイメージがありますが、 普通のお医者さんなんだなと分かります。 先生も生活の中では、 生活者として当然悩みはあるわけです。
本のソムリエ
女子の古本屋
女子の古本屋
岡崎武志
女子の…とつくから、と敬遠してはもったいない!古本屋ビジネスをhowtoではなく物語として読めるとても素敵な本。お店にはそれぞれストーリーがあるんですね。
はんな
勉強人―知的読書生活をめざして
勉強人―知的読書生活をめざして
ハイブロー武蔵
■経営者であるハイブロー武蔵さんの考える 「勉強論」です。 勉強とは自分を成長させてくれる。 自分が成長すれば幸せになれる。 周りの人も幸せにできる。 やはり勉強は、 自分を成長させる手段であり、 必要不可欠なもの
本のソムリエ
「孫子」を読む
「孫子」を読む
浅野裕一
「かめはめ波」では無いですが戦うときにあらかじめ出す技を言ってしまうヒーロー、少ない数で敵を倒す話などもっとも孫子の嫌うことです。今後世界に羽ばたくサラリーマンは必読だと思います。
M7
ちょいデキ!
ちょいデキ!
青野慶久
■日本でグループウェアを売っているサイボウズが、 松下電工からのスピンアウトとは知りませんでした。 著者は、社内システムを作りながら、 そのシステムをパッケージで売ろうと、 独立したのです。
本のソムリエ
クラウドソーシング 世界の隠れた才能をあ...
クラウドソーシング 世界の隠れた才能をあなたのビジネスに活かす方法
バリーリバート、ジョンスペクター
■「クラウドソーシング」とは、 一般の人にボランティアで仕事を分担してもらう仕組みです。 そんなことが実際にできるのか?と思いますが、 現在のインターネット環境は、 それを可能としています。
本のソムリエ
常識破りの組織に変える 33人の否常識
常識破りの組織に変える 33人の否常識
グループ・オブ・33
■アメリカは日本に比べ、 型破りな人(企業)が多いように感じます。 そして、この本にはアメリカの型破りな人が、 勢ぞろいしている印象でした。 ■これらの人々が、 どうしてここまで革新を目指すのか、 冒険を好むのか
本のソムリエ
パーキンソンのリーダーシップ・バイブル
パーキンソンのリーダーシップ・バイブル
C.N.パーキンソン、M.K.ルストムジ
■「官僚は、仕事の増減に係らず増加していく」 「税金は入っただけ出るという パーキンソンの法則を示したパーキンソンさんの一冊です。 "Business is people" (ビジネスは人) という本の翻訳です。
本のソムリエ
最高の報酬 お金よりも大切なもの 働く人...
最高の報酬 お金よりも大切なもの 働く人の名言集
松山太河
■仕事に関連した名言集です。 仕事の意味、事業成功の心得が 充実しています。 経営者というものは、 どういった考え方をしているのか よく分かると思います。
本のソムリエ
生命保険のカラクリ
生命保険のカラクリ
岩瀬大輔
■インターネット専業生保の副社長から聞く、 保険業界のお話です。 銀行や電力業界と同じく 保険業界も当局からの規制と これまでのしがらみの世界のようです。
本のソムリエ
図解 レバレッジ勉強法
図解 レバレッジ勉強法
本田直之
目標設定、モチベーションの維持、記憶術・暗記述、情報収集、時間術と1冊で一通りの勉強方法が学べます。
よっち
森博嗣の TOOL BOX
森博嗣の TOOL BOX
森博嗣
作り上げたものに対して、手先の器用さや(レプリカなら)本物との寸分の違わなさを褒め讃える視線には冷たく、ただ「創ろうと思った心意気」を褒めてほしい、と。道具はその心意気を培うための手助けとなる。
cheechoff
ドラッカー名著集13 マネジメント[上]...
ドラッカー名著集13 マネジメント[上]―課題、責任、実践
P.F.ドラッカー
2011/8/18読了。組織をマネジメントするとは、ということを踏まえた上で、この"上"は、公共組織のマネジメントが説明されていました。具体的ではないですが、現在でも教科書になるものだと思いました。
pitopito
エア新書―発想力と企画力が身につく“爆笑...
エア新書―発想力と企画力が身につく“爆笑脳トレ”
石黒謙吾
勝手に新書を作ってしまえ。 批判や皮肉は、置いておいて、とにかく笑える「新書」を作った者勝ち、という本。
Tucker01
テンプレート仕事術 ―日常業務の75%を...
テンプレート仕事術 ―日常業務の75%を自動化する
信太明
いま、この本の影響を受けていろんなテンプレートを自作しています。ひとつ作るたびに自分の未来が楽になっていく様子を創造しています。とても楽しいです。
貧しい人をパンに変える
日本でいちばん大切にしたい会社2
日本でいちばん大切にしたい会社2
坂本光司
■最近、注目されている日本の会社8社を 紹介する一冊です。 知らない会社は2社でしたので、 特徴のある会社を 選んでいるのだと思います。 共通点は見出しにくい8社ですが、 あえて言えば「使命」を持っている会社
本のソムリエ
目と脳がフル回転! 即効マスター らくら...
目と脳がフル回転! 即効マスター らくらく速読ナビ
松田真澄
単なる眼球運動や怪しげな右脳左脳理論などではなく、文字や文章を素早く認識するためのトレーニングを地道に重ねていく本。「楽に」「簡単に」できないけれど、着実に集中力がアップしている実感があります。
3cats55
成功のコンセプト
成功のコンセプト
三木谷浩史
■私も小物の買い物でよく使う「楽天市場」ですが、 売り上げ(流通額)は、年間1兆円を超え、 経常利益も500億円以上となっています。 1997年に三木谷さんが楽天を立ち上げ、 2000年には上場。
本のソムリエ
ビジネスパーソンのための断捨離思考のすす...
ビジネスパーソンのための断捨離思考のすすめ
田崎正巳
■コンサルタントの田崎さんが教える 仕事での断捨離思考です。 リストラする。 メイン商品を切り替える。 研究を絞り込む。 こうした断捨離思考は、 わかっているけれど 難しい。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
391/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985