書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
はんなさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
はんな さんは退会されました
はんな
さん
本が好き! 1級
書評数:112 件
得票数:408 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本が好き。
はんな
さん の書評の傾向を見る
書評 (112)
フォロー (1)
フォロワー (20)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
いいビルの写真集 WEST
人生は変わらないけど、毎日が変わる。そんな本。
2013-01-19
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
西洋美術史入門
タイトル通り、最高の入門書だと思います。
2013-01-14
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
香水―ある人殺しの物語
これは、きっと、想像以上の一冊です。
2012-10-27
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ヨーロッパ退屈日記
秀逸なタイトル。そして、読み始めたら止まらない。
2012-10-07
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
居酒屋
堕落していく人間の姿、この時代のパリの風景、グロテスクなまでの食事光景、良くも悪くも、ひきこまれる作品。
2012-09-23
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
縞模様の歴史―悪魔の布
縦縞に横縞。縞にも色々。それぞれにイメージ・象徴があり得るのだ。縞模様の歴史を網羅した、名著です。
2012-09-16
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ミーナの行進
朋子と従姉妹のミーナが一緒に過ごしたたった一年間は、一生のどれだけ多くを占めるのだろう。
2012-09-02
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
生き残る企業のコ・クリエーション戦略 ビジネスを成長させる「共同創造」とは何か
消費者、企業、従業員、あらゆる関係者がそれぞれ大切な役割を果たす「コ・クリエーション」戦略。これからの企業の発展には、協業が欠かせないと知った書。
2012-08-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ファッションの意図を読む
歴史的に、かつ現代的に、今のファッションの細部を解き明かしていく。時代衣装と現代のモードが絶妙なバランスで紹介されています。
2012-08-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ジーキル博士とハイド氏
有名な有名な一冊。解説までじっくり読むと、面白さが数倍まで跳ね上がっちゃいます。
2012-05-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
1492 西欧文明の世界支配
少し難しく感じたが、かなり勉強になる一冊。世界史ブームに乗って、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
2012-05-20
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
「なぜか成果が出てしまう人」の習慣術
「PDCA」って本当はどういうこと?「空・雨・傘」って何? そういうところから解説。
2012-05-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界一のモノを生み出す日本の会社
世界一、世界最高峰、そんな言葉が並ぶ。この本を読めば、日本って凄い!ってまた少し思えること間違いなし。
2012-05-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
死都ブリュージュ
妻を亡くし、男が行き着いた先は、死の香りの漂うブリュージュという街。人間の内面と、街という空間との呼応が非常に胸に刺さる書です。
2012-04-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
モンパルナスの灯―モジリアニ物語 (1979年)
20世紀初頭に活躍した画家、モディリアーニの伝記小説。本作は史実と異なる箇所もあるが、単純に、小説としてとても面白い。
2012-04-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
タブロー・ド・パリ―バルザックの時代の日常生活 (1985年)
時は1820年代前半。『タブロー・ド・パリ』という、当時のパリの生活風景を描いた版画集が出版された。美術史に残る作品からだけではわからない、些細な民衆の生活がそこには描かれている。
2012-04-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ペンブックス14 やっぱり好きだ! 草間彌生。 (Pen BOOKS)
雑誌「Pen」の草間彌生特集を元にした本。草間好きはもちろん、今から草間彌生のことを知りたい…という方にもおすすめです。
2012-04-01
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
寡黙な死骸 みだらな弔い
細いけれどもしっかりした糸で繋がっているかのような、連作短編集。タイトルといい、題材といい、小川洋子好きなら、はずせません。
2012-03-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
続暮しの思想 (1977年)
古い本だと侮ってはいけない。「暮し」に関する様々な事柄について考察する筆者の考えは、十分今の時代にも通用するものがある。
2012-03-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
学生まちづくらーの奇跡―国立発!一橋大生のコミュニティ・ビジネス
学術書でもあり、物語でもある。意見はそれぞれあるかもしれないが、「まちづくり」に興味がある人ならば読んでおいて損はない一冊。
2012-03-10
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
112件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
はんなさんの
話題の書評
縦縞に横縞。縞にも色々。それぞれにイメージ・象徴があり得るのだ。縞模様の歴史を網羅した、名著です。
妻を亡くし、男が行き着いた先は、死の香りの漂うブリュージュという街。人間の内面と、街という空間との呼応が非常に胸に刺さる…
学術書でもあり、物語でもある。意見はそれぞれあるかもしれないが、「まちづくり」に興味がある人ならば読んでおいて損はない一…
はんなさんの
カテゴリランキング
総合
512位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--