458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
390ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
390/458
先頭のページ
前の28件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の28件
最後のページ
社長さん!借金の返済額を99%カットする...
社長さん!借金の返済額を99%カットする究極の一手、教えます!
山田高ノ介
■テレビドラマでは、 借金を返せない家族が夜逃げをしますが、 実際には、銀行への借金を返せないといって 夜逃げをする必要はないようです。 ただし、条件があって、 友人から借りたり、 高利の借金はしないこと。
本のソムリエ
その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必...
その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術
ジョン・C.マクスウェル
■マクスウェルという人は、 自分が学んだ成功法則を 講演会や本で紹介している人です。 それは、自分自身が成功法則によって 変わることができたから、 それを多くの人に知ってもらいたいのでしょう。
本のソムリエ
気くばりのツボ
気くばりのツボ
山崎拓巳
本を読んで気くばりする→なんとなく喜ばれる→クセになって自分が変わる→気がついたら周囲が変わる→本当に毎日が変わる。
響流
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本...
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
前作に続き、読みやすいです。でも、どの企業やらを指しているかが容易にわかりすぎて、シュールすぎて怖い・・・。私も踊らされている一人だと痛感しました。自分のためにもっと勉強しないとですね。
とても甘い
遊ばない社員はいらない
遊ばない社員はいらない
高島郁夫
Francfran、BALS TOKYOなどを展開するバルスの社長高橋郁夫さんが書いた本。オシャレやデザインがベースになっているので、他の企業の経営者とは異なる独自視点で熱く語られているのが個性的。
ヒロプッタ
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角...
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角川oneテーマ21)
山本七平
全読書人必読の書である。 史料の捏造を見破る方法も書かれていて参考になります。 それは現代マスゴミの嘘報道を見抜くのにも有効である。 マスゴミは予定稿を埋める作業をするだけというマスゴミ批判も痛快である。
goldius
「原因」と「結果」の法則
「原因」と「結果」の法則
ジェームズアレン
言わずと知れた、超名著。コレを読まずして、自己啓発本は語れない。そんなことさえ言える本です。何度も読んで、深く味わって下さい。
オスギ
コーチングの神様が教える「できる人」の法...
コーチングの神様が教える「できる人」の法則
マーシャルゴールドスミス、マークライター
海外の本は、ホント詳細に記載が進む。これでめげてしまいそうな くらい。そんなとき、最後のまとめを読むとすっきりしたくなる。 まぁ。よくこれほど「蘊蓄」を語ることができると関心してしまう。
くまお
ラー油とハイボール―時代の空気は「食」で...
ラー油とハイボール―時代の空気は「食」でつかむ
子安大輔
ハイボールはサントリーが莫大な宣伝費を使ったから流行ったのは誰でも知っている。しかし、ラー油がブームになった謎は解明されない。
pasage
バルバロッサ作戦〈下〉―独ソ戦史
バルバロッサ作戦〈下〉―独ソ戦史
パウルカレル
「ナチスドイツの科学力は世界一ィィィ!」 というわけで、世界征服を企む悪のドイツは、 遂にソ連侵攻を開始した! だが、正義のソ連軍には神風が吹くのである。 ナポレオンを破った冬将軍が再び降臨する。
goldius
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ! ...
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ!...
勢川びき
サラリーマンなしでは社会は成り立たない。サラリーマンのためのサラリーマンの応援歌のような本。夏バテ気味のサラリーマンには本書はよいクスリです。
えちご
1秒もムダに生きない 時間の上手な使い方
1秒もムダに生きない 時間の上手な使い方
岩田健太郎
一日一生という言葉がある。常に残されて 入る時間は限られている。そうした思いで いたときに本書とであった。優先順位とは 何かと新たに考えさせらた。社会に出る子 供に読ませたい一冊
nobuyukif
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ! ...
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ!...
勢川びき
「朱に交わればあかくなる」と言いますが、それは会社組織でも同じこと。気がつかないうちに「ダメサラリーマン」色に染められてしまう前に、ぜひこの本を読んで下さい♪
み~くま
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばす...
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
バーバラミント、グロービスマネジメントインスティテュート
読んでみたが非常にわかりにくかった。ロジックツリーの使い方はわかったが、マインドマップをよく使うがあまり変わらない。問題解決プロフェッショナルの方が読みやすい。
摩天楼は永遠に
ちょっとした習慣であなたの人生は変わる ...
ちょっとした習慣であなたの人生は変わる...
佐藤富雄
■口グセ理論の佐藤富雄さんの一冊です。 自分の夢を実現するため、 イメージング、口グセで気をつける点を 教えてくれます。
本のソムリエ
フォーカル・ポイント
フォーカル・ポイント
ブライアン・トレーシー
■ブライアン・トレーシー版、「20対80の法則」です。 いかに重要なことをやっていくのかについて、 教えてくれます。 自分の生活や仕事を見直す きっかけになる本だと思います。
本のソムリエ
「自分づくり」の法則―他人に“心”を支配...
「自分づくり」の法則―他人に“心”を支配させるな
加藤諦三
■加藤さんの多くの著書は、 自分の感情に素直になりましょう、 ということを紹介しています。 他人の期待に合わせたり、 社会の常識に自分を合わせることは 義務ではないと教えてくれるのです。
本のソムリエ
進攻篇 (太平洋海戦)
進攻篇 (太平洋海戦)
佐藤和正
太平洋戦争における海戦の展開を知るのにはもちろんのこと、それが日米のいかなる思惑により、どのような過程を経た結果なのかまでも丁寧に押さえ、海軍から見た太平洋戦争入門としても秀逸
mothra-flight
チャンスは人からもらいなさい
チャンスは人からもらいなさい
秋田英澪子
■人間というのは、 だれでも成功できるものだと思っていますが、 その秘訣を実践的に教えてくれる一冊。 まず、著者は、徹底的に人を お手伝いします。応援します。 素直な自分を出すから、 仲間ができるのでしょう。
本のソムリエ
覚悟力 なぜか結果を出す人の生き方
覚悟力 なぜか結果を出す人の生き方
藤堂昌恒
■マジメな本だな~と思いながら読了したら、 著者はメルマガ「仕事の課外授業」の藤堂さんでした。 実は、先日19歳の若者にこの本を貸したら、 「ちょっと、私には難しくて・・・」と 早々とリタイヤ。
本のソムリエ
自分が源泉―ビジネスリーダーの生き方が変...
自分が源泉―ビジネスリーダーの生き方が変わる
鈴木博
■人間というものは、周りの環境に左右されます。 上司から怒られれば落ち込むし、 渋滞にはまれば頭にくるのは、 だれしも同じでしょう。 自分のことは自分が責任を持つのだ、 という考えで行動すること
本のソムリエ
フォーカス―市場支配の絶対条件
フォーカス―市場支配の絶対条件
アルリース
■著者が指摘するように、 企業は多角化に走りがちです。 まったく異なった業態の企業を買収したり、 製品ラインナップを増やしたりするのです。 これは自分の代で成果を出したいという 経営者への 強い誘惑なのでしょう。
本のソムリエ
20代 仕事筋の鍛え方
20代 仕事筋の鍛え方
山本真司
■40代のコンサルタントが、 20代のサラリーマンに アドバイスをするという設定。 40代のコンサルタントは、銀行から 米国留学し、コンサルタント会社を経て 独立したという設定で、 著者の経歴そのものですね。
本のソムリエ
“捨てる”勉強法
“捨てる”勉強法
和田秀樹
和田さんの本は初めて読みましたが、何ヶ所か付箋を貼りました。再読する予定です。 僕の知識欲は少し満足しました。
ツイてるマコちゃん
ドラッカー 365の金言
ドラッカー 365の金言
P.F.ドラッカー、上田惇生
2011/8/25読了。ドラッカー著作本から、365個、いいとこどりをした一冊。ドラッカーは過去の分析が多いと思っていましたが、最近の話題もあって意外でした。今でも十分通用する教科書的な一冊でした。
pitopito
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ! ...
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ!...
勢川びき
この本は某大手企業の現役部長が本音で書いた、4コママンガとエッセーによる“笑えるビジネス書”です。僕は大手企業といわれる会社に勤めたことが無いのでわかりませんが「大企業病」がコミカルに描かれています。
有坂汀
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣
小松易
読みやすいように、ひとつひとつのことをまとめてあって、スラスラと頭に入ってきます。 イラストもわかりやすいです。 片づけをやりたくなる本。1分でもいい。少しの時間から片づけを習慣にしていく大切さを学ぶ。
にゃんこ
大金持ちも驚いた105円という大金
大金持ちも驚いた105円という大金
吉本康永
今までにも「せどり」の本はいろいろと読んできたが、この本には他にない雰囲気がある。他のせどりの本には記録はあるが、この本のような考察がない。
okapi
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
390/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
10.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505