458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
392ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
392/458
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
人を育てる「叱り」の技術―コーチングの第...
人を育てる「叱り」の技術―コーチングの第一人者が教える部下指導の極意
本間正人
●この本はコーチングの本ですね。「叱り」の方法は書いてありません。タイトルは「人を育てる「コーチング」の技術」とするべきです。でも、コーチングの本としては、対話の事例が多くて非常に参考になります。
本のソムリエ
なぜあの人は部下をイキイキさせるのか―組...
なぜあの人は部下をイキイキさせるのか―組織を活性化させる51の具体例
中谷彰宏
●上司に、仕事の能力がいくらあっても、人の使い方、育て方がうまくないと その先は望めないと思います。 その重要性は理解しているんだけど、具体的にどうするかとなったときに この本が役立つのです。
本のソムリエ
不思議と説得力のある「セールストーク」の...
不思議と説得力のある「セールストーク」の秘密―「お客様がうなり...
朝倉千恵子
●各分野で活躍している人というものは、自分のスタイルというものを 持っているようです。そうしたスタイルを知ることは、全てが自分に 適用できるわけではありませんが、参考にはなるはずです。
本のソムリエ
駆け出しマネジャー アレックス コーチン...
駆け出しマネジャー アレックス コーチングに燃える
マックス・ランズバーグ
●有能な人が出世して上司になると、かならずしも有能な上司になるわけ ではないようです。つまり、有能な部下と、有能な上司とで求められるもの が違うということです。
本のソムリエ
人生に小さな奇跡を起こす4つの習慣
人生に小さな奇跡を起こす4つの習慣
ディック・ライル
●4つの習慣ってなんだろー?と思いますが、物語形式なので、話はゆっくり と進みます。4つの習慣とは、 ○最初に入って、最後に出て、付加価値を作り出せ!(勤勉) ○結果に対していいわけをするな!(誠実)
本のソムリエ
「儲け」を生みだす「悦び」の方程式 ―見...
「儲け」を生みだす「悦び」の方程式...
小阪裕司
●評価の難しい本でした。お客様に買ってもらうためには、 「仕組み」が大切なことはよくわかりました。 その「仕組み」のキーポイントが お客様の「悦び」であることもよくわかりました。
本のソムリエ
インターネットを使って自宅で1億円稼いだ...
インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング
金森重樹
●もし、証券会社が株で儲ける実力があるならば、株売買の手数料商売を せずに、自分で株売買して儲けるはずです。同じように、金儲けの本を 書いている人も、そんなに儲けられるなら自分でやっているはずです。
本のソムリエ
なぜ、時間を生かせないのか―かけがえのな...
なぜ、時間を生かせないのか―かけがえのない「人生の時間」に処す...
田坂広志
●いい意味でも悪い意味でも,田坂広志さんの気取った爽やかな文体で 「いかに生きるか」というテーマを綴った一冊です。時間とは人生の ことです。
本のソムリエ
考える技術
考える技術
大前研一
●この本の題名は、本来は「考える努力」とする べきでしょう。なぜなら、大前研一氏は驚異的な努力を実践してきた からです。 ●現在の自分と、あるべき姿に差があるのであれば、ひたすら練習と訓練を 繰り返しています
本のソムリエ
仕事のための12の基礎力~「キャリア」と...
仕事のための12の基礎力~「キャリア」と「能力」の育て方~
大久保幸夫
●仕事に必要な力を12に分類していますが、私にとっては分類よりも ときどき現れる仕事に利用できそうな心構えが参考になりました。 ●一番、ドキリとしたのは、人との会い方です。
本のソムリエ
朝10時までに仕事は片づける―モーニング...
朝10時までに仕事は片づける―モーニング・マネジメントのすすめ
高井伸夫
●特に目新しい内容ではありませんでしたが、実際に著者が実践されている 技術を感じることができる一冊だと思います。 ●目に付くところでは、テープの活用を提案しています
本のソムリエ
もっとあなたの会社が90日で儲かる!―感...
もっとあなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客...
神田昌典
●神田 昌典氏の特徴は、徹底してノウハウを 出していくということ。 ●こうしたノウハウも海外で成功したものが多いようですが、 実際に自分で実践したうえで、紹介しているので、 非常に説得力があります
本のソムリエ
一瞬で信じこませる話術コールドリーディン...
一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
石井裕之
●この本で学べることは、次の二つです。 一つは、詐欺師や占い師が使う話のテクニック。 そして、もう一つは、日常会話での話し方の技術です。 ●人はよく騙されるものです。
本のソムリエ
会社が放り出したい人 1億積んでもほしい...
会社が放り出したい人 1億積んでもほしい人
堀紘一
●読売新聞、三菱商事とサラリーマン経験を持つ著者が、 サラリーマンに贈る処世術です。 ●大企業での勤務経験があるだけに、 サラリーマンの現実分析は適切です。
本のソムリエ
できるリーダーのための奇跡のコーチング
できるリーダーのための奇跡のコーチング
グラハムアレクサンダー
●欧米における経営者へのコーチングはどうやっているのか? という問いに答える一冊です。 企業向けコーチングの草分け的存在である著者が、 実際のコーチングの現場で何が行われてるかを解説してくれます。
本のソムリエ
会社とことん活用術
会社とことん活用術
大和賢一郎、ターレス今井
●サラリーマンである私の周辺を見回してみますと、 サラリーマンはどうしても雇われの身ですので、 受身の人が多いように感じます。
本のソムリエ
成功者に学ぶ時間術
成功者に学ぶ時間術
夏川賀央
●時間はすべての人に同じく与えられているのに、 どうしてこんなにも差があるのでしょうか。 私は、その差は、時間の使い方の習慣にあると考えます。 この本は、その差を教えてくれる一冊です。
本のソムリエ
人を動かす鉄則―頑固な上司、やる気のない...
人を動かす鉄則―頑固な上司、やる気のない部下の説得法
畠山芳雄
●人を動かすコツといっても、 基本的には人と人との関係ですから、 人間関係構築のコツといえるでしょう。 ●まず、(人を褒める)というのが、 良い人間関係の基本です。
本のソムリエ
大きな声で話すヤツが出世する
大きな声で話すヤツが出世する
馬杉一郎
●37歳にして一部上場企業の商品企画部長に就任した 著者のノウハウを公開した一冊です。 著者は最年少部長記録が39歳と聞き、 「38歳までに部長になってやる!」と考えたそうです。
本のソムリエ
アイデアひらめく『ビジネス発想源』 PR...
アイデアひらめく『ビジネス発想源』...
弘中勝
●私も愛読しているメルマガ「ビジネス発想源」の書籍版です。 「ビジネス発想源」のスゴイところは、次の二つ。 ●まず、ストーリー(物語)を語らせたら、 天下一品です。
本のソムリエ
「伝説の社員」になれ! 成功する5%にな...
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
土井英司
ちょっと浅いかなあ・・・いい意味で伝説の社員になるにはどうしたらいいのかと思って読みましたが・・・浅かったです。正直、残念でした。読後に著者のメルマガ解約しました。
AQUABLUE
すごい考え方
すごい考え方
ハワード・ゴールドマン
ホントにすごいです。私は一時期、表紙を携帯の待ち受けにしていました。いつなんどきも忘れぬようにするため・・・。それほどのインパクト!
AQUABLUE
企業参謀―戦略的思考とはなにか
企業参謀―戦略的思考とはなにか
大前研一
■三十二歳の大前さんが、どんな思いで この本を書いたのか、 考えながら読みました。 日立の技術者から転職して、 数年でこうしたメモ(本)を 作ったのですから、 大前さんもすごいけれども、 マッキンゼーもすごい。
本のソムリエ
すごい考え方
すごい考え方
ハワード・ゴールドマン
■「すごい会議」のハワード・ゴールドマンが教える 仕事のコツです。 言葉の使い方、つまり コミュニケーションが中心となっているのが 印象的でした。
本のソムリエ
いつも目標達成している人の読書術 (アス...
いつも目標達成している人の読書術 (アスカビジネス)
丸山純孝
■書評メルマガ 「エンジニアがビジネス書を斬る!」 を発行されている丸山さんの読書術です。 本の選び方、読み方、アウトプットするなど 私が書いても同じような内容になるだろうと思いました。
本のソムリエ
記憶力を伸ばす技術―記憶力の世界チャンピ...
記憶力を伸ばす技術―記憶力の世界チャンピオンが明かす画期的なテ...
ドミニクオブライエン
■世界記憶力コンテントで何度も優勝した 著者の一冊です。 素敵な絵がたくさん挿入されており、 記憶の技術の世界をワクワクと 読ませてくれます。
本のソムリエ
[図解]「絶対記憶」メソッド
[図解]「絶対記憶」メソッド
アクティブ・ブレイン研究会
■この本は、数万円会費で開催されている 「アクティブ・ブレイン・セミナー」のポイントを 説明した一冊です。 「アクティブ・ブレイン」とは、 イメージを活用した記憶法です。
本のソムリエ
サラリーマン・サバイバル
サラリーマン・サバイバル
大前研一
■「マッキンゼー」時代の大前研一氏の仕事術です。 ■大前研一氏は、「企業参謀」でデビューしましたが、 これは、マッキンゼーのコンサルティングにおける手法を まとめたノートを出版したものでした。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
392/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985