458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
393ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
393/458
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
コーチング&カウンセリングのプロが書いた...
コーチング&カウンセリングのプロが書いたコーチング・センスが身...
岸英光
■コーチングの本は基本だけを書いた本が多いのですが、 この本はどちらかといえば応用編です。 実際に現場で苦労しているコーチのアドバイスには、 深いものがあります。
本のソムリエ
中谷彰宏の時間塾
中谷彰宏の時間塾
中谷彰宏
■博報堂で広告プランナーとして修行した中谷さんの 効率的な時間の活用法です。 サラリーマン向けの時間のノウハウが満載です。 ■まずは、上司対策です。
本のソムリエ
儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使...
儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方
吉澤大
■26歳で起業した著者が、社長になって これまでに学んだことを教えてくれる一冊です。 15年間の社長の経験と 試行錯誤をこの本で知ることができます。
本のソムリエ
お先に失礼!する技術
お先に失礼!する技術
柴田英寿
■日立製作所の柴田さんが教えてくれる仕事のコツ集です。 柴田さんの仕事のコツは出世することが目的ではなく、 仕事でしっかり成果を出しながら、 プラスアルファのこともやってみようというものです。
本のソムリエ
マニャーナの法則 明日できることを今日や...
マニャーナの法則 明日できることを今日やるな
マーク・フォースター
■「マニャーナの法則」とは、 「明日やる」法則です。 突発の仕事は、基本的に「明日やる」 というものです。 (緊急な仕事は、今日やりますが・・・)
本のソムリエ
ビジネスマンのための「発見力」養成講座
ビジネスマンのための「発見力」養成講座
小宮一慶
■「一時が万事」と言いますが、 ちょっとしたことが、 その組織体の風土を表していることがよくあります。 ■たとえば、 工場の床がきれい→○ お客様に、だれでも挨拶する→○ 役員用のエレベーターがある→×
本のソムリエ
職場であなたを困らせる病的人格者たち
職場であなたを困らせる病的人格者たち
山脇由貴子
あなたの職場にもいるのかもしれない『病的』な人たち。こういう人に対する具体例と対処法を事細かに紹介、解説した本です。彼らのような『困った』部分は自分にもありますので、こういう話は身につまされます。
有坂汀
頭のいい人の「質問力」と「返事力」
頭のいい人の「質問力」と「返事力」
和田秀樹
■著者が米国留学中に気がついたことは、 学生がレベルの低い質問でもどんどん質問するということ。 そして質問した生徒が、教授から評価される アメリカでは、知っている人を評価するのではなく、 質問する人を評価する
本のソムリエ
僕がホンダ・ソニーで学んだこと―仕事にど...
僕がホンダ・ソニーで学んだこと―仕事にどう向き合えばいいのか
堀之内克彦
■ホンダとソニーに勤めた後、独立した著者の 学んだことがまとめられています。 ■著者が学んだのは、仕事の基本です。 ホンダでは、現地・現物であり、 仕事への真剣さを学んだようです。
本のソムリエ
効率が10倍アップする新・知的生産術―自...
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
勝間和代
■19歳、史上最年少で公認会計士二次試験を突破し 子育てをしながら外資系企業で仕事をしてきた 勝間 和代さんの仕事術を教えてくれる一冊です。
本のソムリエ
我慢するな 部下は堂々と叱れ
我慢するな 部下は堂々と叱れ
古川裕倫
■「親の心、子知らず」といいますが、 「上司の心、部下しらず」というのも本当でしょう。 この本を読むと、上司の気持ちがわかります。
本のソムリエ
情報は1冊のノートにまとめなさい 100...
情報は1冊のノートにまとめなさい...
奥野宣之
■手帳として、普通のノートの活用を提唱している一冊です。 情報を一つにまとめるのは、 まったくの賛成です。 何でも記録して、一箇所に集中させることで、 情報を探す作業が効率化できます。
本のソムリエ
何気ないことを大切にする仕事術 (講談社...
何気ないことを大切にする仕事術 (講談社ニューハードカバー)
立川直樹
■「マルサの女」「大病人」等の映画音楽監督も務めた 立川 直樹さんの一冊。 レコードやイベントのプロデュースもされているようで、 仕事のポリシーが合わない人とは仕事をしないという 厳しい?考え方を持った方です
本のソムリエ
「話し方」革命 実践!対話で業績を上げる...
「話し方」革命 実践!対話で業績を上げる技術
樋口裕一ほか
■経営者向けビジネス雑誌「プレジデント」から 「話し方」特集を抜粋した一冊です。 こうした雑誌の良さは、書籍とはちがって、 多数の経営者の考え方を ざっと一覧できることでしょう。
本のソムリエ
ヤクサ゛式ヒ゛シ゛ネスの土壇場で心理戦に...
ヤクサ゛式ヒ゛シ゛ネスの土壇場で心理戦に負けない技術
向谷匡史
■ヤクザに限らず、仕事でのコミュニケーションは、 一種の戦いです。戦いだからこそ、 事前の準備と作戦が大切です。 この本では、ヤクザの手口のなかから、 仕事で使えそうなテクニックを教えてもらえます。
本のソムリエ
キラー・リーディング 「仕事脳」が劇的...
キラー・リーディング 「仕事脳」が劇的に回り出す最強の読書法
中島孝志
■一日10冊以上読むという中島さんの読書法が50%、 残り50%が、本から得られたキラーワードを 紹介している一冊です。 やはり速読の基本は、 ( 目的 )を持って読むことで、 最高の効率を達成されているようです。
本のソムリエ
ほめ言葉ハンドブック
ほめ言葉ハンドブック
本間正人、祐川京子
■世の中には、「褒める」ことが苦手な人がいるようです。 「褒める」ことは、強力なコミュニケーションの武器ですので、 「褒める」ことができないのはもったいないことです。
本のソムリエ
もし、坂本龍馬が営業マンだったら
もし、坂本龍馬が営業マンだったら
桑原正守
■フルコミッション営業の世界でトップセールスとなり、 今は営業の指導をしている桑原氏の一冊です。 桑原氏の営業手法は、根性営業ではなく、 専門家としての問題解決・提案営業です。
本のソムリエ
汗をかかずにトップを奪え!『ドラゴン桜』...
汗をかかずにトップを奪え!『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾
三田紀房
■落ちこぼれ生徒を東京大学に合格させる マンガ「ドラゴン桜」で有名な三田さんの一冊です。 内容としては、20代の若い人向けとなっています。
本のソムリエ
ビジネス力の磨き方
ビジネス力の磨き方
大前研一
●大前研一氏の本は、あまり好きではありません。 なぜなら、自分がバカに思えるからです。 情報収集能力、行動力、分析力、表現力。 すべてにわたって刺激されます。
本のソムリエ
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕...
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
原尻淳一、小山龍介
●仕事のアイディア集です。 なんでもかんでも集めたイメージですが、 それでも参考になるものがいくつかありましたので、 本のアイディアとしては面白いですね。
本のソムリエ
「伝説の社員」になれ! 成功する5%にな...
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
土井英司
●「ビジネス・ブック・マラソン」のエリエス・ブック・コンサルティング土井 英司さんの 自叙伝的一冊。 ゲーム会社からライターとしてアルバイトをしていた 体験談をベースに、自分の価値を高めるコツを教えてくれます
本のソムリエ
続・続 こんな幹部は辞表を書け―幹部7つ...
続・続 こんな幹部は辞表を書け―幹部7つの大罪
畠山芳雄
●30年前の経営本です。 内容的には、幹部こそが経営の革新を進めなくては ならないというものです。 30年前から、職場の問題は変わらないようです。
本のソムリエ
なぜあの人はリーダーシップがあるのか―人...
なぜあの人はリーダーシップがあるのか―人望が集まる54の具体例
中谷彰宏
●企業に働いていると、年齢を重ねただけで、 リーダーになってしまうというケースがでてきます。 そうしたときに、己の非力さと器の小ささに 悲観することもあるでしょう。
本のソムリエ
残業3時間を朝30分で片づける仕事術
残業3時間を朝30分で片づける仕事術
永井孝尚
時間ポートフォリオ(P.99)と時間管理マトリクス(P.117)について、よく考える必要があることを認識しました。テレビとネットの誘惑は強力なのですが...
KatsumasaShirai
通勤どこでも仕事術
通勤どこでも仕事術
美崎栄一郎
美崎栄一郎氏の最新作は、そのタイトルからして最近流行りの「ノマド仕事術」の本かと期待して読んでみたがちょっと違った。 ちょっと違った。確かに、通勤途中や出張の際の便利なTipsは満載なのはいいんだけど。
hamachobi
和田裕美の人に好かれる話し方
和田裕美の人に好かれる話し方
和田裕美
■営業ウーマンとして成果を出してきた 和田さんですが、元々は話すのが苦手。 和田さんは、話が苦手だったからこそ、 伝えられることがあると言います。
本のソムリエ
「気まずい沈黙なし」でどんな人とも120...
「気まずい沈黙なし」でどんな人とも120分話が続く会話術
栗原典裕
■学生時代のコンパ、 社会人になっての懇親会と 会話の技術というものは必ず必要となります。 あまり得意としていない人も 少なくはないのではないでしょうか。 コミュニケーションのプロから 会話のテクニックを学びます
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
393/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985