458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
399ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
399/458
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
仕事の思想―なぜ我々は働くのか
仕事の思想―なぜ我々は働くのか
田坂広志
著者の本はどれをとっても想いが詰まっている。 本書からも熱意が伝わる。我々はなぜ働くのか という視点に真摯に立ち向かっている。 起業や事業継続はこうしたことを常に整理して おく必要があると思う
nobuyukif
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
眞喜屋実行
岩崎夏海推薦のもとに、「もしドラ」に対して堂々とフォロアー戦略を取っている本。しかし、内容はちゃんと差別化されている。
風竜胆
佐藤可士和の超整理術
佐藤可士和の超整理術
佐藤可士和
本書は次作である「クリエイティブシンキング」の原点と言えるかもしれない。クリエイティブシンキングをするための環境づくりとしての「整理」。クリエイティブシンキングの方法論として非常に納得できた。
BOOKSHOP LOVER
ドラッカーが教える 問題解決のセオリー
ドラッカーが教える 問題解決のセオリー
長田周三、早嶋聡史
いまや、ドラッカーの名前は経営をする人のみならず、一般社会の人々に有名なマネジメントの大家として知られています。
バーバ
質問会話術―口べたでも大丈夫!困ったとき...
質問会話術―口べたでも大丈夫!困ったときの
水島裕
「口下手」を妙に^_^;自認する主人が図書館から借りてきた本。私も便乗して読んじゃいました。 うん、それは知ってるんだけどさ・・・といった、会話の膨らませ方エッセイなんだけど、
じゅん
「結果を出す人」の仕事のすすめ方
「結果を出す人」の仕事のすすめ方
美崎栄一郎
中身以上に、おすすめのビジネス書200冊に出会えるところのメリットが大きい。200冊それぞれの持っていることについて簡単に触れているので、いろんなビジネス書に出会いたい人にはおすすめの1冊。
やっし~~
超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜ...
超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか
小松易
整理整頓は、余裕度のバロメーターである・デスクの状態がパフォーマンスに連動している・整理は、物を減らすこと・整頓は、使いやすいように配置することなどオフィスの整理術について分かりやすく説明をしている。
やっし~~
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
眞喜屋実行
急遽店長代理となった主人公が、父が送ってよこしたノートに書かれたヒント頼りにお店立て直しに挑む。この本自体が状況を打開するヒントとなるかも
押し売りピーチパイ
マンガでわかるWebマーケティング ―W...
マンガでわかるWebマーケティング ―Webマーケッター瞳の挑戦!―
村上佳代
古くから受け継がれてきた大手企業の文化“お客様目線”。これを企業が追求するために不可欠な手法が、このWebマーケティングなのだろう。
色めがね
マンガでわかるWebマーケティング ―W...
マンガでわかるWebマーケティング ―Webマーケッター瞳の挑戦!―
村上佳代
この本はウェブマーケティングの入門書と銘打たれていますが、漫画と解説を何度も本書を読み返し、実践していけばウェブ上における『集客』というものがどういうものであるのかが理解できるのではないかと思います。
有坂汀
3時間で「専門家」になる私の方法
3時間で「専門家」になる私の方法
佐々木俊尚
インターネットを使った情報収集の入門書。「クオリア」や「セレンディピティ」といったカタカナを使用してごまかしているが、大した内容ではない。対象読者のレベルを低く設定しすぎたのかしらん?
ひらぱー
机の上はいらないモノが95%―世界一シン...
机の上はいらないモノが95%―世界一シンプルな整理法
リズ・ダベンポート
整理整頓の心構えについて単純かつ明確に書いてある1冊。物を捨てる基準については、他紙よりもしっかりとしているかと。
やっし~~
「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・...
「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマド...
中谷健一
どこでも仕事をするためのノウハウについて考え方・基本ツール・オフィス環境・デジタル管理など幅広い面から説明があるので、カフェなどで仕事をしたい人にはおすすめの1冊。
やっし~~
図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書...
図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術
サンクチュアリ出版、サンクチュアリ出版
ファイリング術・手帳術・ノート術の3段構成で、内容は、基本的なことが中心であるが、イラストや説明がていねいなので、整理術の基本を抑えるにはおすすめの1冊
やっし~~
太平洋戦争・主要戦闘事典 指揮官・参加部...
太平洋戦争・主要戦闘事典 指揮官・参加部隊から、戦果・損害まで
太平洋戦争研究会
日中戦争から敗戦後の南樺太での各戦闘について、戦場、指揮官、参加主要部隊、日本軍の戦果、日本軍の損害といった概要と、進軍路、陣地まで記した地図を付す。戦記読みには必携の一冊
mothra-flight
佐藤可士和のクリエイティブシンキング
佐藤可士和のクリエイティブシンキング
佐藤可士和
個人的には、「ユニクロ」やコナカの「スーツセレクト」といった仕事をしたデザイナーの頭の中身が垣間見れたという点でとても面白かった!
BOOKSHOP LOVER
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大...
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき
クレイトン・クリステンセン、玉田俊平太
2011/7/16読了。破壊的な技術が出てきた時、新しい市場は巨大企業にとって小さすぎて入りにくく、気づいたら遅れをとっているという内容。今の日本企業の対応を表しているところもあると感じました。
pitopito
時間が2倍になる「超」手帳の技術
時間が2倍になる「超」手帳の技術
日本タイムマネジメント普及協会
時間を有効活用する術について、タイムマネジメントの考えた方を使った仕事への取り組み方の説明がある。説明した内容を生かす方法として手帳の使い方についての説明がある。
やっし~~
頭のいい人がしている究極の手帳術―スケジ...
頭のいい人がしている究極の手帳術―スケジューリング、ひらめき・...
三谷樹
特に優れた手帳術の本ではありません。一度でも手帳術の本を読んだことがある方なら、目にしたことあることが書かれている本です。
ヤンバルとクイナ
お先に失礼!する技術
お先に失礼!する技術
柴田英寿
「お先に失礼!」言えますか?しっかりと仕事をして、残業をせずにオフも楽しみましょう♪もちろん、人間関係も壊さずにね。
オスギ
おかえり。5ねんぶりの生協の白石さん
おかえり。5ねんぶりの生協の白石さん
白石昌則
生協の白石さん。一時期流行った作品の作者が新社会人の年代の子たちの悩み相談にのる。うまい返しだな、いいひねりだなとは思うものの中身があまりない感じがしてしまって、僕はダメでした。好きな人はどうぞ。
ちゅん
がっちりマンデー!!儲かる秘密
がっちりマンデー!!儲かる秘密
がっちりマンデー!!製作委員会
この本は2007年1月から2009年4月に放送された 『がっちりマンデー!』の番組内容を 加筆・修正したものを再編集したものです。いろいろなビジネスのヒントが開陳されていて、読み物として非常に面白いです。
有坂汀
スパークする思考 右脳発想の独創力 (...
スパークする思考 右脳発想の独創力 (角川oneテーマ21)
内田和成
キーワードは「日常生活」と「アナログ」である。「このデジタル時代に一体何を」と思うかもしれないが、まずは読んでみることをオススメしたい。
BOOKSHOP LOVER
「感性」のマーケティング 心と行動を読み...
「感性」のマーケティング 心と行動を読み解き、顧客をつかむ
小阪裕司
顧客の感性に訴えるマーケティングの方法論を語った本。耳慣れない言葉も多いが、マーケティングのトレンドを知るうえではとても参考になった。
ぽたろう
グローバルリーダーの条件
グローバルリーダーの条件
大前研一船川淳志
納得。>グローバリゼーションは一枚岩のイメージになるがそうではない。「ジグゾーパズル」ではなく「ダイナミックなモザイク」。お互いにそれぞれ遊びがあって、それでも遠くから見るとちゃんと絵になっている。
KatsumasaShirai
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
眞喜屋実行
お店を再生していくお話ですが小説仕立てになっていてとても読みやすい本です。
ひなころ
給料のカラクリを知ってお金をとことん増や...
給料のカラクリを知ってお金をとことん増やす本
栗田猛
こういうことを知らないで生きられる人は本当に幸いなるかな、で、僕はいろいろと痛い目にあいながらこういう知識を蓄えてきました。まぁ、それはそれでいい勉強にはなりましたが、ね…。そして今も勉強中です
有坂汀
金持ち父さん貧乏父さん
金持ち父さん貧乏父さん
ロバートキヨサキ、シャロン・レクター(公認会計士)
ロバート キヨサキ氏が、 「キャッシュフローゲーム」を売るために 書いた一冊です。金持ち父さん、貧乏父さんって何ですかといわれれば、私は、 金持ち父さんは頭脳労働者、 貧乏父さんは肉体労働者 と答えます。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
399/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985