458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
397ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
397/458
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
亀田潤一郎
稼ぐ人の多くが長財布を使っているということに気がついた税理士である著者が自分の経験や実際に 様々な社長さん達のお財布を見せて貰ってわかったこと、感じたコトがわかりやすくそして様々な視点から書かれてある。
nonohime
プレイングマネジャー入門〜時間がない中で...
プレイングマネジャー入門〜時間がない中で「自分の結果」と「部下...
嶋津良智
2011/8/6読了。プレイングマネージャーが、今後マネージャになることを見据えた時に必要なことが書かれていました。この手の本はテクニック的になりがちですが、心構えも書かれており、実践的に感じました。
pitopito
珠玉の日本語・辞世の句 コレクター北原が...
珠玉の日本語・辞世の句 コレクター北原が厳選した「言葉のチカラ」
北原照久
●「開運!なんでも鑑定団」でおなじみの北原 照久さんですが、 言葉のコレクターでもあったとは驚きでした。北原 照久さんの解説の部分だけでも 素晴らしくご紹介することにしました。
本のソムリエ
新装版 「残業ゼロ」の仕事力
新装版 「残業ゼロ」の仕事力
吉越浩一郎
『残業をゼロにする』この途方もない意識を持って自らの会社を変革していって残業0の上に19期連続で増益と言う結果を出したプロセスにこそ、これから私達がいかに働くか? と言うヒントが隠されていると思います。
有坂汀
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
30年前、まだ珍しかった「経営学部」で(いちおう)勉強していた。その頃、経済学の先端は「サミュエルソン」で、経営学の先端が「P.F.ドラッカー」だった。
みかん星人
新書判 未来は、えらべる! バシャール ...
新書判 未来は、えらべる! バシャール 本田健 (VOICE新書)
バシャール(ダリル・アンカ)、本田健
この本は何度も何度も読み返したくなる本です。 実際にこの本を読んだのは 四回目です。 あと三回は読みますね! 行動するのに勇気はいらない、必要なのは確信。
ツイてるマコちゃん
大金持ちも驚いた105円という大金
大金持ちも驚いた105円という大金
吉本康永
筆者が約2年、せどりで売った本は1700万円。在庫は5000冊。週末は近県のブックオフ巡り。肉体的は大変にきつい商売だ。毎月100万円を売り上げるには、約1000冊を売る必要がある。楽ではない商売だ。
manabu55
サービスが伝説になる時―「顧客満足」はリ...
サービスが伝説になる時―「顧客満足」はリーダーシップで決まる
ベッツィ・A.サンダース
伝説のサービスとは、顧客が重大な違いを見いだし、顧客がそのサービスを選択し、他人にも熱心に勧める理由を明確を有している。
manabu55
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャ...
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
フィリップ・コトラー、ヘルマワン・カルタジャヤ、イワン・セティアワン
マーケティング3.0は、協働・文化・精神である。 自社がどのように社会に関わり、ミッションを実行するのかを社会に明らかにしなければならない。 利益主導ではなく、社会還元から自社のミッションを構築のだ。
manabu55
売れる会社のすごい仕組み~明日から使える...
売れる会社のすごい仕組み~明日から使えるマーケティング戦略
佐藤義典
今年2月に読んだ『新人OL、つぶれかけの会社をまかされる』の続きが楽しめる1冊。前作同様、親しみやすいストーリーと身になるマーケティング講座が心地良い実践書。
ヒロプッタ
知識ゼロからのいい会社、悪い会社の見分け...
知識ゼロからのいい会社、悪い会社の見分け方
月舘堅
人は良く見ていますねぇ~。こんなところで会社を判定しているのだと関心と怖さを感じました。 こんな世の中だからこそ、相手(会社)を見抜く力が必要!!
よっち
コスト削減の罠
コスト削減の罠
村井哲之
『コピー用紙の裏は使うな!』の著者によるコスト削減に関する本。出版されたのは2010年12月と、この大震災を景気とした節電騒ぎの前に描かれているが、今、こそ読むべき本かもしれない。
hamachobi
仕事オンチな働き者
仕事オンチな働き者
山崎将志
「なぜピントのズレた努力を重ねてしまうのか。仕事オンチを脱却するためには、定数aの正しい理解が必要である―」この本が偶然手にとって読んだのですが、新しい視点でものを見るいいきっかけになりました。
有坂汀
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
眞喜屋実行
流行ったドラッカー本のような2番煎じがしますが、ほのぼのとした雰囲気を漂わせているところは読みやすく思いました。解説できちんと伝えているところはいいと思います。
solis
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
眞喜屋実行
大学4年生の女の子が亡き父のノートにかいてあるキーワードを頼りに、自分で意味を見つけながらお店の経営を立て直していくお話です。ストーリーの中にお店経営のノウハウが詰まっています。
サナ
先輩起業家が教える 走りながら考える仕事...
先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術!
平野友朗
●メルマガコンサルタント平野 友朗さんが、 起業の経験を語ってくれる一冊です。 一人でやってきただけあって、 実務で役立ちそうな内容が充実しています。
本のソムリエ
挑戦から生まれた17の成功例―ビジネスは...
挑戦から生まれた17の成功例―ビジネスは論より挑戦
ドリームゲート
■17名の起業家とのインタビューです。 やはり起業のパワーは、その仕事の目的、 社会的使命を認識していることが大切なようです。
本のソムリエ
週末起業
週末起業
藤井孝一
●この本のいいところは、自分の経験から週末起業のメリットをしっかり打ち出 していること、そして実務面の税金の処理など詳しく解説していることです。
本のソムリエ
週末起業を超える成功のやみつき法則
週末起業を超える成功のやみつき法則
藤井孝一
●「週末起業」とは、サラリーマンの立場のままで、 週末や、朝の時間を利用して、事業を始めようというものです。 サラリーマンのうちに準備する 必要があるということです。
本のソムリエ
情報起業―あらゆるビジネスに応用発展可能...
情報起業―あらゆるビジネスに応用発展可能な「小資本起業ノウハウ」
藤井孝一
●メールマガジンを発行していると、これを商売にしている人の行動が だいたいわかります。よく情報起業家などと言われますが、この本は、 その成功プロセスをまとめたものです。
本のソムリエ
起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法
起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法
吉澤大
■前半がマーケティング、 うしろ半分が資金調達の話となっている 一冊です。 中小企業では売上第一、 金繰りが第二ということなのでしょう。
本のソムリエ
凡人でも上場できる! 起業の黄金ルール
凡人でも上場できる! 起業の黄金ルール
浜口直太
■50社以上の上場を手伝ってきたという 浜口さんの一冊です。 やはり起業は苦労がつきもので、 頭が良くて、苦労したくない人は、 とても起業などできないことなのでしょう。
本のソムリエ
成功前夜 21の起業ストーリー
成功前夜 21の起業ストーリー
ショーン・K&J-WAVE
■21人のベンチャー企業の社長へのインタビューを まとめた一冊です。 個別のインタビューは短く、物足りませんが、 短いがゆえに、それぞれの社長が起業で学んだ エッセンスが凝縮されているように感じました。
本のソムリエ
会社はこれからどうなるのか
会社はこれからどうなるのか
岩井克人
過去から現在までの会社の変容と資本主義経済のつながりを丁寧に解説し、これからの会社の役割と可能性を示した良本。会社という存在を根本的に理解し整理するのに一役買った。
えでゅみ
成果を生む人が実行している朝9時前のルー...
成果を生む人が実行している朝9時前のルール
美崎栄一郎
朝9時前のルールとは書いてあるが朝9時前でなくとも役立つ内容が満載だった。作者はiPadバカや文具術なども書いてあるので視点が面白く読み易い。
nonohime
なまけもののあなたがうまくいく57の法則
なまけもののあなたがうまくいく57の法則
本田直之
■なまけものの本田さんが教える なまけものが欲しいものを手に入れるための トピック57です。 私も、なまけものでありながら、 時間も成果も大切にしたい人間なので、 本田さんに自分と同じ臭いを感じました。
本のソムリエ
悪の経済学
悪の経済学
大村大次郎
『大震災の混乱の中、企業の経営は厳しさを増すばかり。しかし、経営者は自ら血を流すことはなく、ツケはすべて末端のサラリーマンに回ってくる。格差社会はますます広がっていくのだ!』という帯の文句は共感。
有坂汀
入社1年目の教科書
入社1年目の教科書
岩瀬大輔
ライフネット生命副社長による「仕事の教科書」です。就職活動中の学生や社会人になりたての方。そして、ベテランといわれる方にも「初心に帰る」という意味で読んでいただければまた新しい発見がある本です。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
397/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985