458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
394ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
394/458
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ...
15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術
大串亜由美
■社会人になって最低限必要な コミュニケーションとはなんでしょうか? 部下に仕事を頼む、上司に報告、 飲み会でスピーチ、お客様に提案。 こんなところでしょうか。
本のソムリエ
プレイングマネジャーの教科書―結果を出す...
プレイングマネジャーの教科書―結果を出すためのビジネス・コミュ...
田島弓子
■仕事の成果は社外にありますが、 それを達成するためには、 社内での活動が大切になります。 この本では、マイクロソフト日本法人の 営業部長として苦労してきました著者の コミュニケーションのヒントを学びます。
本のソムリエ
戦略的な人の超速★思考術
戦略的な人の超速★思考術
西村克己
■会社で十年くらい経験を積んでくると、 だいたい仕事を覚え、リーダーとして 仕事を改善していくことが仕事になってきます。 この本では、仕事を改善していくための 基本的な考え方を学びます。
本のソムリエ
がんばりやのあなたをラクにするメンタルデ...
がんばりやのあなたをラクにするメンタルデトックス
田原祐子
■会社ではいろいろなストレスがありますが、 そうしたストレス、悩みへの対処法を 考える一冊です。 悩みへの戦略を持っていない人は、 時には病気になってしまうので、 大切な一冊ではないでしょうか。
本のソムリエ
フォーカス・リーディング 「1冊10分」...
フォーカス・リーディング...
寺田昌嗣
■速読の本ということで購入しました。 しかし、内容は速読法の本というよりも、 効率的に本の内容を 成果につなげようという一冊でした。
本のソムリエ
出張直前! 一夜漬けのビジネス英会話
出張直前! 一夜漬けのビジネス英会話
岸良裕司
■国際的な仕事が増えてくるなかで、 英語のマスターに手間取っている人も 多いと思います。 今日は、ゴールドラット・コンサルティングディレクターの 岸良流英語でビジネス術を教えてもらいましょう。
本のソムリエ
バカ売れ DM集客術
バカ売れ DM集客術
豊田昭
■広告としてダイレクトメール(以下DM)を 検討されている方は多いと思います。 この本は、DMの基本を 教えてくれる一冊です。 基本としては、 リストを集める、ついでに送る、 文面を工夫するなどです。
本のソムリエ
すごい人脈は昼1時間で作られる アライア...
すごい人脈は昼1時間で作られる アライアンス・ランチの教科書
平野敦士カール
■アライアンス・ランチとは、 夢を実現するためのランチです。 ただ、ランチを食べるのはもったいない。 仲間と食べる。 隣の部署の人と食べる。 他社のキーマンと食べる。 尊敬する人と食べる。
本のソムリエ
はじめに仮説ありき―明日を拓く“技術屋魂...
はじめに仮説ありき―明日を拓く“技術屋魂”の世界
佐々木正
■シャープとは不思議な会社です。 シャープペンシルを発明。 ターンテーブル方式の電子レンジを開発。 電卓戦争を勝ち抜く。 そして最近では、 太陽電池、液晶テレビで 業界をリードしています。
本のソムリエ
部下は育てるな! 取り替えろ! ! ...
部下は育てるな! 取り替えろ! ! Try Not to...
長野慶太
■アメリカ仕込みの勝つ組織の作り方です。 長野さんはアメリカでの仕事が長いせいか、 徹底して結果にこだわります。 相手が受け入れやすいように、 相手を認めてから、指摘する、 といった工夫が必要となります。
本のソムリエ
仕事はストーリーで動かそう
仕事はストーリーで動かそう
川上徹也
■青森県の「わさお」の店で 焼きイカを食べてきました。 「わさお」とは、焼きイカのお店で 飼われているブサイク犬です。 焼きイカのお店で飼われている。 ついでに、ブサイク。 ちょっとしたストーリーがあるのです。
本のソムリエ
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン
■GTDとは Getting Things Done つまり、物事を処理する方法です。 意訳すると 「今やる、すぐやる、できるまでやる」 でしょうか。
本のソムリエ
なぜあの人は整理がうまいのか
なぜあの人は整理がうまいのか
中谷彰宏
■「断捨離」が、はやっているようですが、 この本は、中谷流【断捨離】。 職場では整理・整頓。 「捨てる技術」ですね。
本のソムリエ
伝える力
伝える力
池上彰
■テレビで絶好調の池上さんの登場です。 書籍も絶好調のようです。 そんな池上さんでも、 新入社員のときには 先輩との実力の差にショックを受け、 家に帰ってから 書き方の修行をしていたそうです。
本のソムリエ
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え...
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
渡辺健介
■さすがに中高生を対象として、 課題解決の手法を説明しているだけに、 わかりやすい一冊でした。 ■その内容とは、 現状の課題を理解し、 目標とのギャップを明確にする。
本のソムリエ
「知の衰退」からいかに脱出するか?
「知の衰退」からいかに脱出するか?
大前研一
日本人の「知の衰退」が叫ばれているが、大前研一がそれに対して、怒りというか諦めというか、それらが入り混じった本を書いている。
hamachobi
問題解決プロフェッショナル「思考と技術」
問題解決プロフェッショナル「思考と技術」
齋藤嘉則、グロービス
古臭さを感じさせない良書。 最近のロジカルシンキングや仕事術の本が取り上げている内容はすでにこの本に書いてある。
hamachobi
「事務ミス」をナメるな! (光文社新書)
「事務ミス」をナメるな! (光文社新書)
中田亨
■最近、「ヒューマンエラー」が 会社でよく話題になりますので、 3冊ほど買った「ヒューマンエラー」本で 一番良かった一冊。 やはり人間は間違える生き物ですので、 間違えることを前提とした 仕組みが必要なのでしょう
本のソムリエ
10年後あなたの本棚に残るビジネス書10...
10年後あなたの本棚に残るビジネス書100
神田昌典、勝間和代
■本メルマガと同じように、 神田 昌典さんと、勝間 和代さんが お奨めの本を50冊ずつ教えてくれる一冊です。 それぞれの推薦本の私の評価との 相関を数えてみました。
本のソムリエ
パラダイムの魔力―成功を約束する創造的未...
パラダイムの魔力―成功を約束する創造的未来の発見法
ジョエルバーカー
■パラダイムとは、考え方のことです。 「業界の常識」もパラダイム。 自分の思い込みもパラダイムです。 そうした思い込みを突破することで、 大きな成果を出すことができる可能性がある。
本のソムリエ
の習慣術
の習慣術
和田秀樹
知識を習得するだけではなく「疑う力」ってとても大切. 個人も社会も、疑うだけでなくほかの可能性を考えられるようになれたらいいと思います。
えちご
20歳のときに知っておきたかったこと ス...
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
ティナ・シーリグ
★ルールは破られるためにある 自分で自分に許可を与えよう 問題解決の方法は常にある 早く 何度も失敗せよ 機が熟すことなどない 新しい目で世界を見つめてみよう
箱入り嫁
茶色いクツをはきなさい!
茶色いクツをはきなさい!
藤巻幸夫
★継続はクリエイティブを生む! ★現場でトライ&エラーの繰り返し ★創造と破壊の繰り返し⇒つまり、夢中になるってこと
箱入り嫁
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャ...
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
フィリップ・コトラー、ヘルマワン・カルタジャヤ、イワン・セティアワン
次々に新しいマーケティング論が出てきますね。本書では、従来の自社差別化ではなく消費者も含めた協働で社会文化的変化を生み出すことをマーケティング3.0と定義していると理解しました。
KatsumasaShirai
キャリアショック ―どうすればアナタは自...
キャリアショック...
高橋俊介
企業は社員をジェネラリストにし、社内のみ通用する人間を育ててきたが、世界レベルで世の中が変化している中、主体的に自分のキャリアを切り開く必要性と企業がどのように人材を育てるべきかを教えてくれる一冊。
gema
枠からはみ出す仕事術
枠からはみ出す仕事術
美崎栄一郎
デビュー作、『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』以来、読み続けている著者だけど、今まで読んだ中でも、最も心に響いた本。仕事に悩んでいるときに読むと、勇気づけられる本でした。
hamachobi
日本でいちばん大切にしたい会社2
日本でいちばん大切にしたい会社2
坂本光司
ベストセラー「日本でいちばんたいせつにしたい会社」の第2弾です。この本を読むと、「小さいながらも社員を大切にした企業がまだまだ多い」ということを感じさせてくれます。
まなたけ
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!...
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
野口敏
■接客のプロである野口さんが教えてくれる 会話のテクニックです。 女性の接客が多かったようで、 感情に配慮した会話テクニックが 中心となっています。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
394/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985