458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
400ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
400/458
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
成功の9ステップ
成功の9ステップ
ジェームス・スキナー
9つに分かれてビジネスや人生における大切なものが書かれある。特に健康についてはかなり詳しく書かれてあるので必見。
nonohime
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
眞喜屋実行
プロローグで主人公が見た夢と亡くなった父が残してくれたノートが、負債をかかえた店の 再建に役立つというまさにマネジメント小説ですね。
バーバ
小説家という職業
小説家という職業
森博嗣
私とくらべたらほとんど小説を読まない夫にこそ小説を書いてもらいたい!小説家になってもらいたい!(なれるのでは?)と思ってしまいましたわ。
ぷーとちゃー
最新版 ネット広告ハンドブック
最新版 ネット広告ハンドブック
徳久昭彦、永松範之
2011/7/11読了。Web広告からメール広告まで、ネット上で広告を打つときに気にかける必要のあることが載っていました。ただ、広く浅くという印象だったので、何か一つでも深堀してあると良いと思います。
pitopito
フラット化する世界 [増補改訂版] (上...
フラット化する世界 [増補改訂版] (上)
トーマスフリードマン
今、スマートフォンを手にしていること。このことがどれだけ歴史的に見てすごいのか、改めて感じられます。今だからこそ、改めて、必読の本。
はんな
集客の科学
集客の科学
川口和英
集客という現象を分析し、それをシミュレーションモデル化していくところにとっても興味深いものを感じだ。対象が人であるだけに難易度は高いが、実際集まるところには人は集まっている事実があるのである。
くまお
論点思考
論点思考
内田和成
ドラッカー「正しい答えではなく、正しい問いが必要。」 課題を与えられた場合、その課題に対してまず疑うという態度を持つべき。 誤った問題を回答することほど徒労はないのだから。
wm
「自分ごと」だと人は動く
「自分ごと」だと人は動く
博報堂DYグループエンゲージメント研究会
情報が一方通行ではなく、双方向的になった。発信者が受信社になり、受信者が発信者になる。。 各々がメディアであり、カスタマーなので『自分ごと』にして役割/立ち位置を明確にしないといけない。
wm
「知の衰退」からいかに脱出するか?
「知の衰退」からいかに脱出するか?
大前研一
「知の衰退」。日本人が個人個人は高い力を持ちながらも、集団としてはその力を発揮できないのを著者はそう嘆き、「思考停止」を今すぐ止めるべく警鐘を鳴らす。
wm
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
眞喜屋実行
よくあるハウツー本かとおもいきや、小説仕立てになっているのがとても読みやすく分かりやすく心に残りやすかったです。
半熟玉子
交渉術
交渉術
佐藤優
交渉術というタイトルの通り、実践的な交渉術のノウハウ術(但し著者は失敗例と断っているが)としても読めるし、ロシア外交のノンフィクションとしても読める。
wm
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
ひたむきな人のお店を助ける 魔法のノート
眞喜屋実行
「もしドラ」の作者が推薦しているとのことで、期待しながら読みはじめましたが、期待以上におもしろくて満足しました。
退会者
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のここ...
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業
ヤンミ・ムン
マーケティング関係者だけでなく、たとえば就職(転職活動)で自己分析をする個人にとってなど、多くの人にヒントになる一冊です。
rachel
超管理職―「師匠」と呼ばれる上司の法則集
超管理職―「師匠」と呼ばれる上司の法則集
中谷彰宏
■サラリーマンは、部下としての下積み時代を経て、 だんだんと上司の立場となっていくものです。 部下の経験はあるのに、なぜか上司の立場となると 部下への対応に悩んでしまうことがあるはずです。
本のソムリエ
「残業ゼロ」の仕事力
「残業ゼロ」の仕事力
吉越浩一郎
トリンプ・インターナショナル・ジャパンで、 残業ゼロで19年連続の増収増益を達成した 吉越さんの一冊です。 一人当たりの売り上げは5倍になったそうです。
本のソムリエ
上司につける薬!――マネジメント入門
上司につける薬!――マネジメント入門
高城幸司
■人間とは不思議なものですが、 集団になると上司と部下にわかれます。 会社だとある程度の年齢になると 上司の立場となりますので、 事前の準備が欠かせません。
本のソムリエ
プロ講師が使っている 朝礼・スピーチの「...
プロ講師が使っている 朝礼・スピーチの「つかみ」話材
安宅仁
■講演会を5000回企画した著者が教える スピーチで使えそうな「つかみ」のネタ56連発です。 やはり、講演は「つかみ」が大切だとのこと。 「つかみ」のコツは、「へー、知らなかった」
本のソムリエ
レバレッジ人脈術
レバレッジ人脈術
本田直之
■レバレッジシリーズ本田 直之さんの 人脈術です。 なんと、本田さんは、お昼、夜の食事は、 必ず人と一緒にとっているそうです。 食事の時間も、人との出会いに使っているわけです。
本のソムリエ
「場回し」の技術 (光文社ペーパーバック...
「場回し」の技術 (光文社ペーパーバックスBusiness)
高橋学
■社会人に必要な会議を仕切る力、 そしてセミナーや飲み会を仕切る力を まとめた一冊です。 いままでに無かったコンセプトの一冊で、 新鮮味がありました。
本のソムリエ
たった15分の早起きが夢をかなえる 頭の...
たった15分の早起きが夢をかなえる 頭のいい朝の習慣術
箱田忠昭
■外資系企業で社長まで務めた箱田さんの 朝の使い方講座です。 さすが、デール・カーネギー・コースの 公認インストラクターだけあってわかりやすいし、 研究、実践されているがわかります。
本のソムリエ
まわりを味方につける 頭のいい報・連・相...
まわりを味方につける 頭のいい報・連・相テクニック
箱田忠昭
■外資系企業で出世してきた箱田さんが教える 報・連・相テクニックです。 外資系なのでテクニック系かと思いきや、 実に人間の心に配慮した 心理学的な面を重視するものでした。
本のソムリエ
バイラルマーケティング
バイラルマーケティング
セスゴーディン
ソーシャルメディアマーケティングを理論的に理解するのに役立つ本。 10年以上前の本だが、本質的な考え方が書かれているため内容は今なお色褪せない。
takapiza
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉...
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55
古市幸雄
どうすれば効率よく勉強ができるのかが書かれた本です。特に、忘却・集中力の仕組み、勉強と食事の関係については、参考になりました。
ヤンバルとクイナ
入門 考える技術・書く技術
入門 考える技術・書く技術
山崎康司
いつも書き方に問題があるとよく指摘されているため、この本をよんで意識的に改善していきたいと思いました。参考になる考えがいくつもあったので実践したいと思います。
keytone
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコン...
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
デビッドアレン
■忙しい、忙しい、と言っている 人は多いと思います。 そうした仕事に追われている人に 一度は読んでいただきたい一冊です。
本のソムリエ
こんなに簡単! こんなに役立つ! ダンド...
こんなに簡単! こんなに役立つ! ダンドリ・整理術...
大迫秀樹
■書籍、教科書などの編集をされている方です。 私もせっかちなほうですが、 私を完全に超えている人でした。 ■まず、私も今日から試しましたが、 整理整頓は、パソコンの起動時間内に 行います。
本のソムリエ
頭がよくなる知的生産の技術
頭がよくなる知的生産の技術
三木光範
■新しい発想を生み出す工夫からはじまって、 知らないうちに仕事のコツを紹介してくれる 一冊でした。 それこそ、「Business Hacks」といった タイトルがいいのかもしれません。
本のソムリエ
マインドマップ資格試験勉強法
マインドマップ資格試験勉強法
萩原京二、近藤哲生
マインドマップというよりは勉強法の本。勉強慣れ、試験慣れしている人にとっては目新しい手法は書いてない。ただ、勉強が本業ではない社会人がモチベを維持し、時間を捻出するためのマインドマップは参考になる。
3cats55
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
400/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985