155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
145ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
145/155
先頭のページ
前の28件
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次の28件
最後のページ
電子書籍の作り方、売り方 iPad/Ki...
電子書籍の作り方、売り方 iPad/Kindle/PDF対応版
加藤雅士(FLOPDESIGN)
リアルに電子書籍作り、販売を考えている方、ものすごい実践的なことの初歩の内容だと思います。気になった方は是非
ちゅん
池上彰の親子で新聞を読む!
池上彰の親子で新聞を読む!
池上彰
子供が社会を知るには良い本です。大人には当たり前のことですが、いまさら聞けない基礎知識が池上彰さんらしくわかりやすく書いてあります。
ちゅん
「紙」と共に去りぬ
「紙」と共に去りぬ
でんごつねお
ふがいない日本のマスメディアに喝を入れる!マスメディアに踊らされる僕らも叱咤されているかのようだ。混乱の続くいま、自分をしっかり保つことが必要だ。
shinson10
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
「30歳からの人生戦略」というタイトルとは裏腹に、全世代に通じる人生の指南書。であるならば、なぜこのタイトルを?
youyabe
レバレッジ・リーディング
レバレッジ・リーディング
本田直之
ビジネスパーソン必読書、そうでない人でも読書をして何かしら身につけたいのならこの本に書かれていることを実戦すべきだと断言する。本を読んで理解した気になっただけでは意味が無いのだ。実践して初めて意味があるその仕組がこの本には書かれている。
ヤスミン
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代...
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力
池田純一
ウェブからソーシャルメディアへという大きな流れを、アメリカという切り口で描いた壮大なスケールの一冊。通常はブラウザー以上のレイヤーでしか語られないソーシャルメディアを、OSのレベルから考えた論考とも言える。
naichi
キュレーションの時代 「つながり」の情報...
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる
佐々木俊尚
ソーシャルメディアという言葉がもてはやされ、実際に多くの人がユーザーになっている今、昔と何が変わって、何が変わらないのかを明らかにした1冊。
ダイフクハルタイガー
「紙」と共に去りぬ
「紙」と共に去りぬ
でんごつねお
「おっちゃんが囲炉端で世間話 本やネットで出たことあれこれ」
west32
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本は...
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか‾
勝間和代
勝間和代さんが説く本(主にビジネス書)を使っていかに自分の変えていくかという自己啓発本です。当然、読者対象はビジネスパーソン向けに書かれたものですので、内容はビジネスに関するものが中心ですが。
有坂汀
嵐の夜の読書
嵐の夜の読書
池澤夏樹
池澤夏樹の読書録。一つ一つの作品についてはそれほど多くのことが書かれているわけではないが、小説家がどんな本を読み、どんなことを感じ、どんなことを考えたのかを想像すると面白くなってくる。読みたい本がまた増えてしまった
押し売りピーチパイ
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
20代最後の年を迎えた私にとって、この本との出会いは運命的でした。20代の方にオススメしたい本をしてまず私はこれを選びます!
サナ
本屋の窓からのぞいた京都 ~恵文社一乗寺...
本屋の窓からのぞいた京都 ~恵文社一乗寺店の京都案内~
恵文社一乗寺店
作り手と受け手をつなぐ、京都にある本屋、恵文社一乗寺店が人となり、自分に影響を与えている人、モノを大事に丁寧に、想いと共に紹介している。京都行きの切符が欲しくなる。
beijinho
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
ライフプラン、時間管理、習慣、目標達成、自己投資、貯蓄…。人間も30歳を超えると、否が応でもこういった問題と向き合わざるを得ません。『良薬口に苦し』の思いで最後までお読みいただければと思います。
有坂汀
「紙」と共に去りぬ
「紙」と共に去りぬ
でんごつねお
零細出版人のブログを書籍化したもの。 現場からの生声から、出版業界の裏側というか本音が垣間見れて興味深い。
ダイフクハルタイガー
「紙」と共に去りぬ
「紙」と共に去りぬ
でんごつねお
自称「零細出版人」ならではの率直な思いが書かれ、出版人の矜持とは何かを感じさせてくれます。
kaikoizumi
facebook
facebook
ベン・メズリック
映画を観たので、原作となった本書を読んでみた。映画の筋が本書にかなり忠実に進んでいるため、映像を思い出しつつ読了。創業の熱気と急成長したベンチャーの混乱をよく表現していると感じました。
KatsumasaShirai
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
「少年老い易く学成り難し」。若いうちから、将来を見越して、人生戦略をたて、計画的に目的を達成するための勉強をしていこう。
風竜胆
「紙」と共に去りぬ
「紙」と共に去りぬ
でんごつねお
自称零細出版人こと「でんごつねお」さんが、日々の出版稼業での憤懣やるかたない事やいろいろ降りかかってくるものごとに対して自らブログを立ち上げ物申した「喝!」載集。
umepapa
Facebook 世界を征するソーシャル...
Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム
山脇伸介
SNSといえばこれといわんばかりに世界中を席巻したフェイスブック。この本を読むと創立の経緯や使い方などがざっとわかりますので、これから導入を考えている個人や企業などの方が読まれるといいと思います。
有坂汀
本300%活用術
本300%活用術
日本能率協会マネジメントセンター
この本を読むと読書をしていてよかったと思う。そして自分スタイルの読書を編み出したくなる。著名な方々が語る読書への想い、いいものだ。そして型もなく、読書はまさに自由なのであるということを確信した。
くまお
検索バカ
検索バカ
藤原智美
「お前のしていることは思索ではなく、検索だ」 という言葉は、伊坂幸太郎「魔王」(講談社文庫)に出てくる政治家、犬養の言葉。 このセリフに「ドキッ」とする人は多いのではないでしょうか?
Tucker01
【文庫】 定年と読書 知的生き方をめざす...
【文庫】 定年と読書 知的生き方をめざす発想と方法
鷲田小彌太
「読書術の本」ではない読書術の本 ― 書評『定年と読書』
YKN03
出版社合格への道〈2012年版〉
出版社合格への道〈2012年版〉
冨板敦
出版社に行きたい、と思っている学生は読んで損はありません。どんなプロセスがあるのかを知っているのと知らないのでは大違い。マニュアル本はよくないという声もありますが、これは楽しんで読めて、ためになります。
lebeaujapon
お父さんの石けん箱―愛される事を忘れてい...
お父さんの石けん箱―愛される事を忘れている人へ。
田岡由伎
父は山口組三代目組長、田岡一雄。母はその妻にして後の三代目姐。それが本書の著者である田岡由伎さんの家庭でした。実の娘から見た『日本のドン』は彼女にしか知らないところがあって、非常に興味深いものでした。
有坂汀
日本人が知らないウィキリークス (新書y...
日本人が知らないウィキリークス (新書y)
小林恭子、白井聡、塚越健司、津田大介、八田真行、浜野喬士、孫崎享
昨年末くらいに話題になったウィキリークス、それはいったいどうゆうものなのだろうか?そしてこれから必要なことなのだろうか? この本を読むと、それは第一歩に過ぎないということがわかってきた。これからが始まりなのだ。良い意味でも悪い意味でも。
くまお
ゼロ年代の論点 ウェブ・郊外・カルチャー
ゼロ年代の論点 ウェブ・郊外・カルチャー
円堂都司昭
ゼロ年代が終わり、その時代の批評を総括するような本。 円堂都司昭氏の名前自体は知ってはいたが、読むのは初めてだった。 新書判ではあるが、なかなかよくまとまっている本だ。
hamachobi
街場のメディア論 (光文社新書)
街場のメディア論 (光文社新書)
内田樹
2011/2/16読了。メディアは言いにくいことを言うべきだが、大衆迎合になっている。テレビのやらせを新聞が知らないはずはない。
pitopito
キュレーションの時代 「つながり」の情報...
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる
佐々木俊尚
ツイッターやフェイスブックなどグローバルプラットフォームの元で、情報がどのように流通していくのかを提唱した本。非常に面白かった!メディア関連の人は必読だと思う。
BOOKSHOP LOVER
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
145/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
339
被投票数:
1208
合計得点:
2899
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
かもめ通信
書評数 :
25
被投票数:
809
合計得点:
934