155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
142ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
142/155
先頭のページ
前の28件
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次の28件
最後のページ
打ちのめされるようなすごい本
打ちのめされるようなすごい本
米原万里
書評としても、エッセイとしても最高級!著者の豊かな語彙、巧みな表現力、深く広い知識と視線の鋭さ、言葉センスの良さに、打ちのめされました・・・。
薄荷
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
行動や生活を変化させるための心構えを、著者の視点で書いている自己啓発本。 ビジネス書を普段あまり読まない方や、かなりの啓発本を読んできたが、最近は読んでいないな、という人は、何かを得られると思う。
sidus
出版大崩壊
出版大崩壊
山田順
紙の出版が成り立たなくなってゆく過程はなんとなく理解できていたが、本書によって再確認することができた。電子出版も儲かる商売ではないということも参考になった。
タコ君
サイゴン ハートブレーク・ホテル 日本人...
サイゴン ハートブレーク・ホテル 日本人記者たちのベトナム戦争
平敷安常
「あなたにとってあのベトナム戦争はなんだったのか?」。日本から現地へ飛んだ記者たちは、各自が胸の内にそれぞれの「ベトナム」を抱えて生きていた。
sasha
昔日の客
昔日の客
関口良雄
東京大森の小さな古本屋「山王書房」店主が綴る、作家さんたちとの交流、古本の話は愛情に溢れている。それにふさわしい布貼り装幀で、本は目で読むだけでなく、手で触って読むものだな、と思い出させてくれる。
アヴォカド
本は絶対、1人で読むな!
本は絶対、1人で読むな!
中島孝志
★本は自分1人のための情報源ではなく、 何人もの人から情報を引き出すための誘い水である☆朝読書と読書会のおすすめでした。
箱入り嫁
出版のこころ―布川角左衛門の遺業
出版のこころ―布川角左衛門の遺業
小林恒也
少し古い感じがしてしまったからか、頑張らないと読めなかった本ではありましたが、ひとつのことを愛して尽力してきたひとの深さが感じられました。
lebeaujapon
大不況には本を読む
大不況には本を読む
橋本治
タイトルを見れば「この本には"不況"の話と"本"の話が書かれているのか」 と容易に思われ「今が不況なのは分かってるしどんな本を読めばいいのかが書かれているのだろう」 との推論が自然に展開されていいのだが…
cheechoff
ソーシャルメディア革命
ソーシャルメディア革命
立入勝義
私の周りでも、にわかに活気づいてきたソーシャルメディア。 好む、好まないに関わらず、これからのキーワードになって くるのは必至。 自分の立ち位置を知るための一冊。
なんちゃって読書人
人間通になる読書術
人間通になる読書術
谷沢永一
人間通と読書術の関係 それはどんなものなのか?少し気になり手に取ってみた。私とは全然世界の違う読書の味わい方 やっぱり読書の無限の可能性はいいな。
くまお
ネット・バカ インターネットがわたしたち...
ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること
ニコラス・G・カー
『さまざまなインターネットメディアを当たり前のように使う日常のなかで、実は私たちの脳は少しずつ変化しているのだ。』この事実を知った時はすごくショックでした。しかし時が経つにつれ、まざまざと実感します。
有坂汀
ガサコ伝説―「百恵の時代」の仕掛人
ガサコ伝説―「百恵の時代」の仕掛人
長田美穂
「月刊平凡」の女性編集者。70年代後半~80年代アイドルで育った私はこれだけで興味を持って読みました。ガサコさんのエピソード、アイドルの裏話、取材の様子、「明星」との競争など、すべてが興味深かった。
しげもり
本300%活用術
本300%活用術
日本能率協会マネジメントセンター
2007 年9月にムック版として刊行した『本200%活用ブック』の改訂版なんだそうです。現代版の『本を読む本』という表現にふさわしく、これ一冊であなたも読書人の仲間入りです。
有坂汀
ブックオフの真実――坂本孝ブックオフ社長...
ブックオフの真実――坂本孝ブックオフ社長、語る
坂本孝、松本和那
ブックオフのビジネスモデル・スタイルはどうやってできあがったのか?その考え、本がどういう状況にあるか、などなど興味深いやりとりが行われており興味深いものがあった。
くまお
インテリジェンス人生相談 [個人編]
インテリジェンス人生相談 [個人編]
佐藤優
外務省勤務中に鈴木宗男氏とともに 東京地方検察庁特別捜査部に捕まった 佐藤氏が人の悩みに答えてくれる一冊です。 まじめに答えているようで、 まじめじゃない。
本のソムリエ
出版大崩壊
出版大崩壊
山田順
いまの世の中、「ネットの情報はタダ」である。電子書籍は、この空気の中で商売しなければならない。しかも、本を置くだけで3割支払う。残り7割で、企画・執筆・編集・校正そして営業するのである。
雪風
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
『2002年、日本の中学生80万人がいっせいに不登校を始める。』というところから物語が始まります。村上龍の描く世界はいつも独特です。
有坂汀
報道されなかったイラクと人びと
報道されなかったイラクと人びと
大村正樹(フジテレビ「とくダネ」リポーター)、渡部陽一(戦場カメラマン)
『とくダネ!』リポーター大村正樹さんと世界を駆け回る戦場カメラマン渡部陽一さんによる写真入のルポルタージュです。子供たちの姿を見るとたとえようもなく泣けてきます。
有坂汀
本調子 強運の持ち主になる読書道
本調子 強運の持ち主になる読書道
清水克衛、本田健、七田眞、望月俊孝、斎藤一人、ハイブロー武蔵、読書普及協会
●これはすごいメンバーですね。 メンバー全員が読書をすすめているのですから、やっぱり読書はいい。 さっそく読書普及協会に入会することにしました。
本のソムリエ
しあわせ読書のすすめ ~本のソムリエが教...
しあわせ読書のすすめ...
清水克衛
★清水店長のモットーは「明極心」めいきょくしん ⇒明るい心を極めようという意味 ★1冊の出会いで人生が変わることもあるんです
箱入り嫁
モンスター新聞が日本を滅ぼす
モンスター新聞が日本を滅ぼす
高山正之
モンスター新聞とは? 何が本当のことなのかを見ている側が見極めることが大事。今の日本のシステムでは難しい面があることを知ることができた。
くまお
新・マフィアの棲む街―新宿歌舞伎町
新・マフィアの棲む街―新宿歌舞伎町
吾妻博勝
新宿歌舞伎町を舞台にしたルポルタージュの第2弾です。よくここまで関係者に取材できたものだなと言う驚きを隠せませんでした。本書の舞台は2000年代初頭の歌舞伎町ですが、前作からの大きな変貌を感じました。
有坂汀
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本...
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
作者の持つシニカルな目線が秀逸です。火のないところに煙を起こして自分で消す『マッチポンプ』が世の中にどれだけはびこっているか。それをまざまざと教えてくれる本です。
有坂汀
戦場カメラマンという仕事
戦場カメラマンという仕事
ハイリスク・ローリターン。しかし彼らは戦場へ行く。そんな『愛すべきバカヤロウ』たちを特集したムック本です。彼らの生き様は瞠目に値するべきです。長倉洋海。宮嶋茂樹…。彼らから受けた影響は計り知れません。
有坂汀
本の知識―本に関心のあるすべての人へ!
本の知識―本に関心のあるすべての人へ!
日本エディタースクール
本に興味がある人、出版に関する事に興味がある人にはおすすめだ。この本を1冊、自分の本棚に入れていても損はない。
モッタ
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本...
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
前作『ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話』衝撃でした。「知らないうちにだまされている」より、知っていたい。ので、ここまで書いてくれた著者はすごい。
えちご
「噂の真相」25年戦記
「噂の真相」25年戦記
岡留安則
権力を撃ち続けた月刊スキャンダル雑誌が辿った軌跡は正に「戦記」。ただ、編集長であった著者の自慢話にも受け取れる部分が気になる。「噂の真相」愛読者としては休刊したのであれば振り返らないで欲しかった。
sasha
本屋さんがくれた奇跡
本屋さんがくれた奇跡
清水克衛、NPO法人読書普及協会
★本にはものすごい力があります。 そして、人間にも、もともとすごい力があるのです。 ★本は人生を変える大きなきっかけ・・・。 でも、本当に人生を変えるのは、自分自身の行動なんだ
箱入り嫁
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
142/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
339
被投票数:
1208
合計得点:
2899
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
かもめ通信
書評数 :
25
被投票数:
809
合計得点:
934