61
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
工学
テクノロジ
19ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
工学(テクノロジ) の 書評一覧
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・テクノロジ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
19/61
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれた...
「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか
開沼博
「見えないメカニズム」の可視化―東日本大震災、福島原発事故から10年たって
ソネアキラ
[音声DL付]翻訳スキルハンドブック~英...
[音声DL付]翻訳スキルハンドブック~英日翻訳を中心に アルク...
駒宮俊友
翻訳者に必要なスキルを説明した本です。今の私には十分に参考になる本でした。
三毛ネコ
はじめてのパワーエレクトロニクス /電気...
はじめてのパワーエレクトロニクス /電気の基本からよくわかる
雅之,森本
2020年12月発行。高校レベルの電気物理がわかっていることが前提になります。
Tetsu Okamoto
新装版 道具と機械の本――てこからコンピ...
新装版 道具と機械の本――てこからコンピューターまで
デビッド・マコーレイ、歌崎秀史
現代の道具や機械は、物理法則を駆使した技術の集大成!
ぽんきち
デジタル化する新興国 先進国を超えるか、...
デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か...
伊藤亜聖
あまり取り上げられることのない新興国のテクノロジー事情。
本好き羊
ロボット・イン・ザ・ファミリー
ロボット・イン・ザ・ファミリー
Install,Deborah、インストール,デボラ、葉子,松原
シリーズ4作目。新しいロボットが来て、タングたちは相変わらずにぎやかです。
三毛ネコ
物理学者のすごい思考法
物理学者のすごい思考法
橋本幸士
著者によれば「理論物理学はこの世界のあらゆる現象を数式で解き明かす学問」なのだから、問題解決のアプローチとして、宇宙も素粒子も牛もギョーザも同じように扱って何の不都合があろうか、というわけだ。
Toru Kobayashi
Why Digital Matters?...
Why Digital Matters? ~...
村田聡一郎/SAPジャパン、プレジデント経営企画研究会
コロナ禍も拍車をかける「デジタル経営」の最新事例や考え方がまとめられたビジネスパーソン必読の本です。
yutan
ビジネス新・教養講座 テクノロジーの教科...
ビジネス新・教養講座 テクノロジーの教科書...
山本康正
“ドリルを買う顧客が望んでいるものは、ドリルそのものではなく「穴」である”テクノロジーの変革で新たな穴の開け方を発明しよう。
いけぴん
原子力規制委員会――独立・中立という幻想
原子力規制委員会――独立・中立という幻想
新藤宗幸
悲惨な事故を二度と引き起こさないために
よみひとしらず
星を継ぐもの
星を継ぐもの
ジェイムズ・P・ホーガン
SFでは自分史上1位の名作かも。ガニメデから木星を見てみたい。
Jun Shino
データベース (放送大学教材)
データベース (放送大学教材)
靖彦,辻、順司,芝〓
情報処理試験を目指す人には、基礎知識をつけるのにいいかもしれません。
風竜胆
選択しないという選択: ビッグデータで変...
選択しないという選択: ビッグデータで変わる「自由」のかたち
キャスサンスティーン
この本の内容の前提として、 一般経済学 →ゲーム理論での合理的人間による市場の失敗の発見 →そもそも人間は合理的な行動はしない行動経済学、という流れがある。
満田 弘樹
デジタル化する新興国 先進国を超えるか、...
デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か...
伊藤亜聖
既存のインフラが無いがゆえに、急速にデジタル化が進む新興国。日本はどう絡めるのだろう。
四次元の王者
脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑...
脳の意識 機械の意識 - 脳神経科学の挑戦
渡辺正峰
Do you 脳 me?―仕事で疲れると電池切れと言う。電池などないのに。ひょっとして内蔵してたりして
ソネアキラ
コロナと潜水服【Kindle】
コロナと潜水服【Kindle】
奥田英朗
まさに今の状態にピッタリのタイトルというか内容ででした。
tomahawk
図解よくわかる電車線路と安全のはなし
図解よくわかる電車線路と安全のはなし
安男,鈴木、節二,大塚、應司,猿谷
ごくまれに鉄道事故が起きることがありますが、それでも鉄道の事故発生率は非常に低いものです。それを支えているのが安全を追求している技術です。現場を熟知した技術者たちが解説しています。
爽風上々
コロナと潜水服【Kindle】
コロナと潜水服【Kindle】
奥田英朗
◆おすすめ度◆ ・心温まるファンタジー短編集度:★★★★ ・人生は悲喜こもごも度:★★★★
だな通信ミステリー文庫
星を継ぐもの
星を継ぐもの
ジェイムズ・P・ホーガン
ハードSFにして一大ミステリーの傑作!
紅
子供の科学 2021年 2月号 [雑誌]
子供の科学 2021年 2月号 [雑誌]
2021年1月9日発売の2月号。特集は量子コンピューター。
Tetsu Okamoto
スポーツを変えたテクノロジー―アスリート...
スポーツを変えたテクノロジー―アスリートを進化させる道具の科学
スティーヴ・ヘイク、浅井武、藤原多伽夫
2020年9月邦訳の単行本。原著が英米仕様である程度の長さが必要なためなのか、内容のわりに冗長な印象があります。
Tetsu Okamoto
電柱マニア
電柱マニア
オーム社、亮行,須賀
一筋に 調べて調べて 電力柱 どこでもあるが 見ない存在を
west32
Outlook最速時短術
Outlook最速時短術
鈴木眞里子、日経PC21
初心者向けのOutlook時短テクニックを説明したハウツー本です。
三毛ネコ
ロボット・イン・ザ・ファミリー
ロボット・イン・ザ・ファミリー
Install,Deborah、インストール,デボラ、葉子,松原
なんと!3台目のロボットが庭先に!
ef
魔力の胎動
魔力の胎動
東野圭吾
不思議な力を持った少女が活躍する連作短編集です。
三毛ネコ
メディア技術史―デジタル社会の系譜と行方...
メディア技術史―デジタル社会の系譜と行方[ 改訂版]
飯田豊、大久保遼、木暮祐一、柴野京子
メディアを技術からたどる
よみひとしらず
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエ...
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来
ユヴァル・ノア・ハラリ
日本では逆に高齢化社会に向けて終活やリビングウィルなどいかに綺麗に死ぬかを奨励する傾向がある。世界のトレンドと逆行している。もっと生き続けることに価値を持って良いのではないか。
だまし売りNo
仮想空間シフト【Kindle】
仮想空間シフト【Kindle】
尾原和啓、山口周
10年位かかる変化がコロナの影響で1年で変化しちゃいました!チャンス到来!!
営業イノベーション
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
19/61
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・テクノロジ
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 工学
- テクノロジ