53
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
工学
工学
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
工学(工学) の 書評一覧
工学のサブカテゴリ
・工学
・
建築
・
テクノロジ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/53
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
冷たい密室と博士たち
冷たい密室と博士たち
森博嗣
深窓の御令嬢、結構な無茶をする。
蝿虎
シークレット・エクスプレス
シークレット・エクスプレス
真保裕一
タイトルの意味する シークレット・エクスプレスとは? 主役がJR貨物の壮大なロングラン その荷物とは?無事に目的地に着くのか
はるま
トランジスタ技術 2025年4月号
トランジスタ技術 2025年4月号
トランジスタ技術編集部
2025年3月発行の4月号。がんばれ日本、全国行脚の24回目で岡山市の松本無線パーツ岡山店でとりあげられていた。岡山市民としては嬉しい。
Tetsu Okamoto
トランジスタ技術SPECIAL No.1...
トランジスタ技術SPECIAL...
トランジスタ技術SPECIAL編集部
2025年7月発行の増刊。ラズパイによる価額計測。ラズパイの現物は岡山市だと松本無線パーツ岡山店でみることができます。
Tetsu Okamoto
複雑系を超えて: システムを永久進化させ...
複雑系を超えて: システムを永久進化させる9つの法則
ケヴィンケリー、桂,服部、Kelly,Kevin、洋一,福岡、亮,横山
「中心を持たない分散型のネットワークは、物というよりプロセスである」
ソネアキラ
Thomas Edison: A Lif...
Thomas Edison: A Life from...
ジェイク・ロナルドソン
発明王エジソンの伝記です。
三毛ネコ
宇宙開発の50年 スプートニクからはやぶ...
宇宙開発の50年 スプートニクからはやぶさまで
武部俊一
宇宙探査機たちの「スター名鑑」、あるいは彼らの墓碑銘
拾得
暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪...
暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々
武田邦彦、池田清彦、渡辺正、薬師院仁志、山形浩生、伊藤公紀、岩瀬正則
エコ信者へのアンチ「地球温暖化」論
ソネアキラ
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる...
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
保江邦夫
これはもう,サッパリわからない。 本気なんだろうかと。読後,しばらく経ってしまいましたが,もはや 記憶から消えてしまいました。この著者の本は,皆,同じ印象です。
tomahawk
世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチ...
世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相...
春名幹男
『世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相』を読んで分かった? スパイといえば「007や美人局(ハニトラ)の時代」は終わった? 「AIスパイ」や「半導体誤作動スパイ」や「財務省秘密警察」が恐い?
みんな本や雑誌が大好き!?
ロボットと人間 人とは何か (岩波新書)...
ロボットと人間 人とは何か (岩波新書)【Kindle】
石黒浩
人型ロボットを作ることは、「人とは何か」を突き詰めて考えることにもなる。ロボットに心は芽生えるのか?
独醒書屋
水と緑と土―伝統を捨てた社会の行方
水と緑と土―伝統を捨てた社会の行方
富山和子
水と緑と土、それが人間社会を保つもととなるものですが、人間はそれをおろそかにしがちのようです。
爽風上々
知能とはなにか ヒトとAIのあいだ
知能とはなにか ヒトとAIのあいだ
田口善弘
AIはやがて人の知能を凌ぐようになるのか
ソネアキラ
〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コ...
〈弱いロボット〉の思考 わたし・身体・コミュニケーション
岡田美智男
幼い子のように弱いところ、たよりないところ、そう言う部分を持ったロボットたちは
Roko
爆弾
爆弾
呉勝浩
密室で行われる言葉の駆け引き、 いろんな言葉を知らないと書けない作品だと思います。
ネコ
弱いロボット
弱いロボット
岡田美智男
『弱いロボット』で身体性やコミュニケーションを探る
ソネアキラ
冷たい密室と博士たち
冷たい密室と博士たち
森博嗣
衆人環視の密室殺人者の手口は!?人気の師弟コンビが事件を推理し真相に迫るが…。究極の森ミステリィ第2弾。
茜
火縄銃から黒船まで―ー江戸時代技術史ー ...
火縄銃から黒船まで―ー江戸時代技術史ー (1970年)
「技術史は働く庶民の労働生活史でもある」(続編「エピローグ」より)
拾得
電源入門講座―これから学ぶひとのための基...
電源入門講座―これから学ぶひとのための基本理論から電源選択の決...
外山峻、梅都二三寿
電源に興味ある方は、是非読んでみたらいいかと思います。
ZMAT
下町ロケット
下町ロケット
池井戸潤
ロケットエンジン開発で研究者として挫折した町工場の経営者と社員が生み出した特許技術をめぐり、大企業とその夢を守るために戦う二転三転の奮闘記
えびけん
平賀源内: 「非常の人」の生涯
平賀源内: 「非常の人」の生涯
新戸雅章
マルチな才能を持っていた源内さん
Roko
トランジスタ技術 2024年12月号
トランジスタ技術 2024年12月号
トランジスタ技術編集部
2024年11月発行の12月号。特集はCHATGPTで電子回路。
Tetsu Okamoto
トランジスタ技術 2024年11月号
トランジスタ技術 2024年11月号
トランジスタ技術編集部
2024年10月発行の11月号。特集は新型OPアンプ。
Tetsu Okamoto
予知夢
予知夢
東野圭吾
オカルトと科学が融合、湯川が解き明かす不思議な事件
山川欣伸
環境危機をあおってはいけない 地球環境の...
環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態
ビョルン・ロンボルグ
環境を声高に叫ぶ人たちも大勢いますが、結局お金になるから騒いでいるのが本質だと思いました。
ZMAT
日本の土木遺産―近代化を支えた技術を見に...
日本の土木遺産―近代化を支えた技術を見に行く
土木学会
「屋根の下は意外に広い。屋根を見上げると包まれるような懐の深さに不思議な安堵感を覚える。橋全体が呼吸しているようだ。」(愛媛県内子町の「田丸橋」、152頁)
拾得
薄膜トランジスタ技術のすべて―構造、特性...
薄膜トランジスタ技術のすべて―構造、特性、製造プロセスから次世...
鵜飼育弘
ディスプレー技術に欠かせない薄膜トランジスタのことが、とてもわかりやすく書かれています。
ZMAT
ロボット21世紀
ロボット21世紀
瀬名秀明
わが家にロボットが来る日―ロボティクスの可能性
ソネアキラ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/53
工学のサブカテゴリ
・工学
・
建築
・
テクノロジ
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 工学
- 工学