119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
77ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
77/119
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
五条路地裏ジャスミン荘の伝言板
五条路地裏ジャスミン荘の伝言板
柏井壽
京都の人付き合いって難しそう
山鳥
五条路地裏ジャスミン荘の伝言板
五条路地裏ジャスミン荘の伝言板
柏井壽
ジャスミン荘という長屋が舞台。伝言板への苦情から物語は始まる。
futaba
五条路地裏ジャスミン荘の伝言板
五条路地裏ジャスミン荘の伝言板
柏井壽
読みながらお腹が空いてくるミステリ。京都の魅力的な雰囲気をベトナム育ちの主人公が余すところなく伝えてくれます。
かなえ
地理9月号 特集:魚を得る・売る・食べる
地理9月号 特集:魚を得る・売る・食べる
今月は、地理的視点から見る魚特集である。
はな
地理9月号 特集:魚を得る・売る・食べる
地理9月号 特集:魚を得る・売る・食べる
あまり読んだことのない分野の雑誌だが、初めて知ることも多くて興味深かった。 大学の教授や専門の学者だけでなく、社会学や水産に関する学部の大学院生や大学生のような学生による論文も掲載されているのもいい。
ufit
地理9月号 特集:魚を得る・売る・食べる
地理9月号 特集:魚を得る・売る・食べる
あれも地理、これも地理。意外に広い地理の話題。世界が広がるおもしろさ。
ぽんきち
地方創生とエネルギーミックス
地方創生とエネルギーミックス
波形克彦、小林勇治
地域ごとに特色ある発展を遂げるスマートシティ。土地土地の発展のかたちを知ることができる本です
keytone
稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった...
稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった10の鉄則
木下斉
過疎化した故郷を何とかしたい!という方必見。地方を救うのは助成金では無い。稼ぐ仕組みを民間主導で作ろう!
@hiro
五条路地裏ジャスミン荘の伝言板
五条路地裏ジャスミン荘の伝言板
柏井壽
かつて鳥辺野と呼ばれた葬送の地は、やがて髑髏町そして轆轤町へ名前を変え。 ついには主人公の趣味でジャスミン荘に、 そんなジャスミン荘で起こるはんなりとした京都の物語です。
siopop
世界幸福度ランキング上位13ヵ国を旅して...
世界幸福度ランキング上位13ヵ国を旅してわかったこと
マイケ・ファン・デン・ボーム
幸福とは何かを考えさせられる1冊。
本好き羊
脱出老人: フィリピン移住に最後の人生を...
脱出老人: フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち
水谷竹秀
本書はフィリピンはマニラを拠点に在住、取材執筆し、『日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」 (集英社文庫)』によって開高健ノンフィクション賞を受賞した筆者による「日本を脱出した」人々のルポ。
有坂汀
思索の源泉としての鉄道
思索の源泉としての鉄道
原武史
やっぱり著者は学者さんなんですね。 どうにも文章が硬いわ。 エッセイじゃなくて論文です。 内容はおもしろいのですが、文章が硬すぎてあまりのめり込めませんでした。
ミスプロ
地方創生ビジネスの教科書
地方創生ビジネスの教科書
増田寛也
章末にポイントが図示されており、とても読みやすく、データベースとして何度も繰り返し読むことができる本だと思います。 地方創生の事例とポイントを知りたい という方には ぜひともオススメ したい一冊です。
中堅サラリーマン
学者は語れない儲かる里山資本テクニック
学者は語れない儲かる里山資本テクニック
横石知二
「地方創生」という言葉から、 「希望」や「都会からの現実逃避感」 を取り払った時に あなたがどう感じるか。 この本を読めばわかります。 このリアルに触れた自身の反応を見て損はないと思います。
中堅サラリーマン
沿線格差 首都圏鉄道路線の知られざる通信...
沿線格差 首都圏鉄道路線の知られざる通信簿
首都圏鉄道路線研究会
「沿線格差」電車マニアではないが自分の路線がどのような立ち位置か読んでみた
sawady51
廃駅ミュージアム
廃駅ミュージアム
笹田昌宏
これは、なかなかよく取材しています。 日本国内って、こんなにも廃線・廃駅がたくさんあったんですね。 著者の丁寧な取材と写真が盛り沢山で、読み応えバツグンです。 この本片手に、廃線ツアーでもしてみましょっか。
ミスプロ
世界で一番美しい空港
世界で一番美しい空港
空港って、言うならば、その国の顔です。 空港が陰気だと、その国も陰気な国と言う印象を感じてしまいます(かつての社会主義の国はみんなそうでした)。 この本に載っている空港は、どこも明るくキレイですねえ。
ミスプロ
ガソリン生活
ガソリン生活
伊坂幸太郎
クルマがしゃべります。クルマ同士が普通にコミュニケーションを図っています。残念ながら人間にはわかりませんが,こんな風に話しているのかもしれません。
tomahawk
見知らぬわが町―1995真夏の廃坑
見知らぬわが町―1995真夏の廃坑
中川雅子
わたしたちの住む町にはどんな歴史がねむっているのだろう?
mono sashi
鳥と雲と薬草袋
鳥と雲と薬草袋
梨木香歩
地名にはそれぞれの意味と味わいがある
ef
京都ぎらい
京都ぎらい
井上章一
果たしてこの本は、京都の本質を突いているのか? 洛中、洛外に両親の実家が在ったからこそ解る事実。
oldman
生きている兵隊
生きている兵隊
石川達三
その場にいたらどんな行動を取ってしまうだろうか。
オレンジ犬
生きている兵隊
生きている兵隊
石川達三
発禁処分になった芥川賞作家の作品。生々しい日中戦争での兵士の姿。
ホメロス
定本 日本の秘境
定本 日本の秘境
岡田喜秋
高度経済成長によって変貌を遂げてゆく一歩手前のところで、国内各地の現状や風景を書き留めた紀行文、および記録集としても貴重な一冊!紀行文の愛読家に限らず、地域の仕事に携わる方にもお勧め!
mono sashi
駅弁大会
駅弁大会
京王百貨店駅弁チーム
激戦!! 駅弁大会!!
ふらりん
「鉄」道の妻たち―ツマだけが知っている、...
「鉄」道の妻たち―ツマだけが知っている、鉄ちゃん夫の真実
田島マナオ
最近でこそ「ママ鉄」とか「子鉄」なんて言葉も聞きますが、それ以前の家庭では当然、妻から観察されるだけの対象でしかなかった「鉄」。それを観察している妻たちの本音、ご存知ですか?
ねこママ
横濱市民酒場グルリと
横濱市民酒場グルリと
横浜に3店だけ存在する『市民酒場』をご存知ですか?
薄荷
信州古バス見聞録
信州古バス見聞録
赤木靖之
路線バス+古い車種=なんともたまらないノスタルジー
ちょわ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
77/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
10.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330