119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
74ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
74/119
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
青春18きっぷで楽しむおとなの鉄道旅行
青春18きっぷで楽しむおとなの鉄道旅行
小林克己
旅好きならば、手元に置いて損はない本です。
kaikoizumi
トラフグ物語―生産・流通・消費の構造変化
トラフグ物語―生産・流通・消費の構造変化
松浦勉
2017年1月刊行でフグの生産・流通・消費をトレースしています。 アマゾンには画像がありません。表紙にはてっさ(フグの刺身)のもりつけたものが掲載されています。
Tetsu Okamoto
シリアからの叫び
シリアからの叫び
ジャニーン・ディ・ジョヴァンニ
ページをめくる間はあれこれと思い悩みはしても、本を閉じればまた何事もなかったかのように日々の生活に戻っていく。そんな自分にうしろめたさを感じずにはいられなくてまた本を開く。
かもめ通信
ひと・まち・まつり―大道芸パワーで元気が...
ひと・まち・まつり―大道芸パワーで元気がよみがえる
野尻博
大道芸で町おこし!コンサル企業を起業!
SF Kid(20世紀少年少女SFクラブ)
地理3月号 特集:青森と函館をくらべてみ...
地理3月号 特集:青森と函館をくらべてみる
青森、函館、何もかも懐かしい・・・
風竜胆
地理3月号 特集:青森と函館をくらべてみ...
地理3月号 特集:青森と函館をくらべてみる
開業1年目の北海道新幹線にちなんで、特集「青森と函館をくらべてみる」が、3月号の特集です。津軽海峡を挟んで、東京以北最大の都市であった函館とその入口であった青森の特徴と変遷を多角的に取り上げています。
くにたちきち
新装版 合本 公害原論
新装版 合本 公害原論
宇井純
公害に警鐘を鳴らし続けた宇井純氏が、1970年~1970年に東大で行った夜間自主講座(13回分)の記録。
更紗蝦
光のうつしえ 廣島 ヒロシマ 広島
光のうつしえ 廣島 ヒロシマ 広島
朽木祥
「うつしえに 戦死せし子と 並びたる 少女よいずくに 母となりいる」(小山ひとみ)
ねこやなぎ
溶ける街 透ける路
溶ける街 透ける路
多和田葉子
世界各国での現代文学活動を、軽やかで薫りのある文体でつづったエッセイ
Keiko Nomura
環境問題の戦略的解決―環境戦略試論
環境問題の戦略的解決―環境戦略試論
海上知明
特報! ついに「環境問題」に対する新しい武器、『限界突破』が登場しました。
Scorpions
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
「ノモンハン」から「沖縄戦」までの6つの作戦の失敗を通して、日本軍ひいては日本の組織の欠陥、そしてあるべき姿を示す。 ロジック本だが、僕ははひとつひとつの作戦過程に感情移入してしまった。
四次元の王者
観光立国の正体
観光立国の正体
藻谷浩介/山田桂一郎
国策としての「観光立国」。その機運が急速に高まってきたわけですが、それにまつわる色々な「負の要因」も炙り出されてくるわけで・・・。本書では地域振興のエキスパートと観光のカリスマが徹底討論しております。
有坂汀
これからの日本のために 「シェア」の話を...
これからの日本のために 「シェア」の話をしよう
三浦展
誰であれシェアハウスという言葉を何度か耳にしているだろうけれど、この本を読めば、シェアハウスに入居する人々について、読者の予測が違っていることに気づくことだろう。
チャンちゃん
人魚姫の椅子 (早川書房)
人魚姫の椅子 (早川書房)
森晶麿
青春の煌めき、痛み、様々な感情を与えてくれる、かの名作へのオマージュ作品(だと思うのだけど・・・)
マック
離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをと...
離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをともす人たち
朴順梨
島にある本屋さん。島だから本屋だから。それぞれのお店の様子。
大吉堂
悪夢の超特急 リニア中央新幹線
悪夢の超特急 リニア中央新幹線
樫田秀樹
リニアモーターカーは経済的にも成り立ちそうにない。そのような事業が進められてしまう一因として国鉄民営化の歪な地域割があると感じた。考えてみればJR中部ではなく、JR東海であることは不思議である。
だまし売りNo
地理1月号 特集:環境問題解決への科学者...
地理1月号 特集:環境問題解決への科学者の役割
地理学とは地域を主要な研究の場として、地域に深く入り込んで研究を行う野外科学であることから、ステークホルダーと協働する超学際の実現に最も近い学問分である。
鎌倉夢人
ハバロフスク
ハバロフスク
内藤陽介
集めるだけが切手じゃない! 切手紀行という楽しみ方~ロシア・ハバロフスク編~
Scorpions
はじめてのエシカル――人、自然、未来にや...
はじめてのエシカル――人、自然、未来にやさしい暮らしかた
末吉里花
【ボイコットからバイコットへ】 一般社団法人エシカル協会代表理事・末吉里花氏が、「私にいい」と「世界にいい」を繋げていく”エシカル”の世界を、はじめての人にもわかりやすく紹介。知ることで世界は変わる。
米山智裕@Share読書.Com
ベオグラード日誌 (りぶるどるしおる)
ベオグラード日誌 (りぶるどるしおる)
山崎佳代子
詩人が育む言葉は、たとえそれが詩からはみ出た言葉であってもやはり、選び抜かれた言葉であり、読む者の心に余韻を残す言葉でもあった。
かもめ通信
おいしいご当地スーパーマーケット 47...
おいしいご当地スーパーマーケット...
森井ユカ
同じのようで、同じではない。全国共通かと思いきや、地元のスーパーにしか売っていないものって、案外たくさんあるんです。
日月
中国山地 過疎50年
中国山地 過疎50年
中国新聞取材班
中国新聞に2016年1月1日から半年間連載された記事が本になりました。
Tetsu Okamoto
ルポ トランプ王国――もう一つのアメリカ...
ルポ トランプ王国――もう一つのアメリカを行く
金成隆一
足で稼がないと見ることができない、もう一つのアメリカの姿。そこには「エスタブリッシュメント(既得権層)」の視界には入ってこないであろう、低所得層への転落という不安や悩みを抱えるミドルクラスの姿がある。
allblue300
地理1月号 特集:環境問題解決への科学者...
地理1月号 特集:環境問題解決への科学者の役割
科学絶対主義の独善に陥らず、外部の知に謙虚に耳を傾けなければならないという命題は正しいが、それが行政や企業の結論を追認することを正当化していないか。
だまし売りNo
地下鉄の不思議な話
地下鉄の不思議な話
日本博学倶楽部
まあ、地下鉄関連のトリビア集って感じの本です。 読んで損はしないと思いますが、別に得するとも思えません。 あくまでも、暇つぶし程度の本ってところでしょうか。
ミスプロ
新幹線を良く知る基礎知識 (深遠なるマニ...
新幹線を良く知る基礎知識 (深遠なるマニアの世界への第一歩!)
佐藤信博
かなり細かく新幹線に関して書かれています。 とは言っても、あくまでも鉄道マニア向けの本です。 それでも、車両の特徴や運行当時の世相なども書かれていて、妙に懐かしさを覚えます。
ミスプロ
新幹線はすごい
新幹線はすごい
斉木実
16年4月刊行の本なので、北海道新幹線が運行開始した時の内容です。 新書サイズの本ですが、キレイな写真が多く掲載されていて、見るだけでも楽しいです。 まあ、それでも鉄道ファンならみんな知っている内容です。
ミスプロ
洞窟ばか
洞窟ばか
吉田勝次
洞窟探検家、吉田勝次。なぜ洞窟を探検するのか。そこに洞窟があるから?いや、そこに未知の世界が広がっているから。彼は単に危険を冒す冒険家ではなく、未知を探求するため危険を冒す探検家、洞窟探検家なのです。
allblue300
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
74/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
10.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330