66
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
絵画
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(絵画) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/66
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
怪談
怪談
ラフカディオ・ハーン
にしてもだ、ヤン・シュヴァンクマイエルの装画がすごすぎる
ソネアキラ
今日の芸術―時代を創造するものは誰か
今日の芸術―時代を創造するものは誰か
岡本太郎
現代日本アート、そして日本人の心を今なお支え続ける岡本太郎の芸術魂
菅原万亀
フリーダ・カーロ―引き裂かれた自画像
フリーダ・カーロ―引き裂かれた自画像
堀尾真紀子
インディオの血を引く美貌の画家の純粋な魂に触れる評伝
ikkey
名画は知っている 恐ろしい世界史の秘密
名画は知っている 恐ろしい世界史の秘密
副島隆彦、力石幸一
力石幸一氏の『名画は知っている 恐ろしい世界史の秘密 忘れられた北方ルネサンスの真実』を読んで。 「花よりダンゴ」の私にもわかる芸術絵画論?
みんな本や雑誌が大好き!?
恋人・戦車 (アルケミスト双書 タロット...
恋人・戦車 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈4〉)
鏡リュウジ
人生の原動力についての本
DB
異端の奇才 ビアズリー
異端の奇才 ビアズリー
河村錠一郎、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、三菱一号館美術館、朝日新聞社
ビアズリー作品と、その周辺がよく分かる
ef
古寺巡礼
古寺巡礼
和辻哲郎
和辻哲郎が奈良の浄瑠璃寺など古寺をを訪れたときのエッセイ。おそらく旅行記になるんじゃないでしょうか古寺や仏像の美しさ、ルーツなどについて考察しています。仏像好きにはオススメしたい本です。
有沢翔治
エッシャー完全解読――なぜ不可能が可能に...
エッシャー完全解読――なぜ不可能が可能に見えるのか
近藤滋
エッシャーの、あの精密かつ論理的だけれど自然に見えてしまう不思議絵にはどんなテクニックが使われているのか?
ef
空はみんなのもの
空はみんなのもの
ジャンニ・ロダーリ、関口英子、荒井良二
素晴らしい詩と素晴らしい訳文と素晴らしい絵、素晴らしい絵本です。ですが、あえて出版社に注文するならば、大型本で出してもらいたかったと思います。
hacker
波乱へ: 横尾忠則自伝
波乱へ: 横尾忠則自伝
横尾忠則
日常の対極にあるはずの異界が、こんなに静寂で豊穣なものなのだろうか。
菅原万亀
皇帝・教皇 (アルケミスト双書 タロット...
皇帝・教皇 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈3〉)
鏡リュウジ
社会と精神の権威の本
DB
この まちの どこかに (評論社の児童図...
この まちの どこかに (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
シドニー・スミス、せなあいこ
「この まちの どこかに」いるのは、誰のことなのでしょう。これも、シドニー・スミスの私絵本です。
hacker
女教皇・女帝 (アルケミスト双書 タロッ...
女教皇・女帝 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈2〉)
鏡リュウジ
女性の持つ二面性の本
DB
ねえ、おぼえてる?
ねえ、おぼえてる?
シドニー・スミス、原田勝
私小説があるのなら、私絵本もあっていいでしょう。
hacker
学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話
学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話
ちいさな美術館の学芸員
学芸員さんのお仕事がわかります。展覧会を開催するためにいろんな苦労をされているのですね。
独醒書屋
東京23区 くつろぎの超個性派美術館・博...
東京23区 くつろぎの超個性派美術館・博物館
齋藤久嗣
近くまで行ったら寄ってみたいなと思う所がいくつもありました
Roko
原田マハのポスト印象派物語 (とんぼの本...
原田マハのポスト印象派物語 (とんぼの本)
原田マハ
有名画家ゆかりの地の訪問記だと思って読み始めたら...これって、ファンタジーに満ちた小説ですよ。 ベルナールの案内でゴッホやセザンヌらのアトリエを訪問したり...とても楽しい1冊です。
ミスプロ
リボルバー
リボルバー
原田マハ
おもしろい、文句なくおもしろいです。 ゴッホはピストルで自殺したと言われていますが、それ以外の可能性も... 大胆な仮説を少しずつ立証しようとする専門家。 これぞ、原田氏にしか書けない作品だと思います。
ミスプロ
殉教 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
殉教 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史)
山田五郎
聖人の死を描いた絵画の本
DB
愚者・奇術師 (アルケミスト双書 タロッ...
愚者・奇術師 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈1〉)
鏡リュウジ
タロットの歴史と意味の本
DB
第1巻 妖精幻想詩画帖 (第1巻) (荒...
第1巻 妖精幻想詩画帖 (第1巻)...
荒俣宏
なかなかお目にかかれない妖精譚、ファンタジーが色々と
ef
風景画論
風景画論
ケネスクラーク
「もう一度繰返し言わせていただくなら、本書に風景画史に関する体系的な論述を期待される読者は、きっと失望されるであろう。」(序、9頁)
拾得
新装版 疑惑
新装版 疑惑
松本清張
ハマっちゃったのね。
ベック
楼閣 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
楼閣 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史)
山田五郎
傲慢と文明を現わす絵の本
DB
模倣と創造 13歳からのクリエイティブの...
模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書【Kindle】
佐宗邦威
13歳からのクリエイティブの教科書
sawady51
たなばた (こどものとも傑作集)
たなばた (こどものとも傑作集)
君島久子
諸説あるようですが、意外に人間臭い?七夕の物語。
菅原万亀
動的平衡は利他に通じる
動的平衡は利他に通じる
福岡伸一
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとどまりたるためしなし
いけぴん
聖獣 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
聖獣 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史)
山田五郎
絵画の中の鳥獣の意味の本
DB
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/66
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 絵画