66
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
絵画
5ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(絵画) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/66
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
スイッチョねこ (フレーベルのえほん 7...
スイッチョねこ (フレーベルのえほん 7)
大佛次郎
まぁ、何と子猫の雰囲気が出た絵なのでしょう!
hacker
90歳セツの新聞ちぎり絵
90歳セツの新聞ちぎり絵
木村セツ
「二〇一九年一月一日、元旦から新聞ちぎり絵始めました。 おとうさんが前の年の十一月三十日に亡くなって、何もすることなくなって」
ぱせり
地衣類、ミニマルな抵抗
地衣類、ミニマルな抵抗
ヴァンサン・ゾンカ、大村嘉人、エマヌエーレ・コッチャ、宮林寛
地衣類とは現代では菌類と藻類、それに幾つかの生物の共生状態を指すものとされる。地衣類は一般には地味な植物とされるが、そんな地衣類への余すところのない著者の愛を語った本。
ゆうちゃん
秘密の知識
秘密の知識
デイビッド・ホックニー
あの超絶技巧絵画はどのようにして描かれたのか?
ef
蜃気楼
蜃気楼
Chizu.
自分で描いた本を出版するのは、もう夢ではないのです
Roko
長沢蘆雪 「かわいい」を描く筆
長沢蘆雪 「かわいい」を描く筆
金子信久
「マンガのように大胆で、禅問答のように問いかけてくる」長沢芦雪に向き合い、己自身にも向き合う
ビシャカナ
わたしは銭湯ペンキ絵師
わたしは銭湯ペンキ絵師
田中みずき
ペンキ絵の魅力と女性職人としての在り方
むさみか
2ひきのねこ
2ひきのねこ
宇野亞喜良
話はプリミティブ。人間でも動物でも。絵のオシャレ度と個性が光るなと。
Jun Shino
ヨーロッパの幻想美術-世紀末デカダンスと...
ヨーロッパの幻想美術-世紀末デカダンスとファム・ファタール(宿...
海野弘
なるほど、このテーマならやっぱりこれを出すよね、な美術書
ef
版画とポスター―太古の刻印からコンピュー...
版画とポスター―太古の刻印からコンピュータ・グラフィックスまで...
ベアトリスフォンタネル、クレールダルクール、岡田好惠
見て触れる、グラフィカルな読む博物館
ときのき
テレピン月日
テレピン月日
大竹伸朗
芸術家な日々。描かずに、造らずにいられない
ソネアキラ
私小説・夢百話
私小説・夢百話
司修
枕もとのノートに書きつけた夢の絵。
たけぞう
ひらひら 国芳一門浮世譚
ひらひら 国芳一門浮世譚
岡田屋鉄蔵
粋でいなせな国芳一門のかっこよさといったら…!
日月
サロメ
サロメ
原田マハ
あまりにも面白くって本を読む手を停めてビアズリーの「クライマックス(ヨカナーンの首)」をネット検索して鑑賞し、すっかりビアズリーファンになりました。
塩味ビッテン
ドレのドン・キホーテ
ドレのドン・キホーテ
セルバンテス、ギュスターヴ・ドレ、谷口江里也
ネトウヨおやじのドン・キホーテ
やどかり
芸術の蒐集
芸術の蒐集
ウンベルトエーコ
なんでこのタイトル。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
北斎 HOKUSAI 日新除魔図の世界
北斎 HOKUSAI 日新除魔図の世界
九州国立博物館、九州国立博物館
本書は2022年4月16日から6月12日まで九州国立博物館で開催された特別展「北斎 日新除魔図の世界」の図録。
休蔵
ゆきのゆきちゃん
ゆきのゆきちゃん
きくちちき
なんと素晴らしい絵!なんて楽しいお話!
hacker
Slash with a Knife
Slash with a Knife
奈良美智
う~ん、とんがってるね~、チャーミングだねぇ
ef
もっと知りたい速水御舟―生涯と作品
もっと知りたい速水御舟―生涯と作品
吉田春彦、吉田亮、鶴見香織
近代日本美術の頂上に達しながらも、何度も降りてまた登った、そして永遠となった青春の輝き
ビシャカナ
一線の湖
一線の湖
砥上裕將
「線は僕を描く」の続編です。この作品が必要なのかは疑問。悪くはないです。
武藤吐夢
きりえや偽本大全
きりえや偽本大全
高木亮
動物実存主義文学の金字塔「罪と獏」、ロマン主義文学の宝石「若きテルテルの悩み」、海洋プロレタリア文学の記念碑的傑作「蟹光線」・・・あの名作たちを、君はもう読んだかい?
薄荷
一線の湖
一線の湖
砥上裕將
大学3年生になった霜介は水墨画家として成長を遂げる一方、進路に悩んでいた。卒業後、水墨の世界で生きるのか、それとも別の生き方を見つけるのか。
toshi
てがみがきたな きしししし
てがみがきたな きしししし
網代幸介
帯に「読者対象0歳~100歳超」と書かれていますが、ビビリのお子さまにはお勧めしません。
hacker
増補カラー版 九相図をよむ 朽ちてゆく死...
増補カラー版 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史
山本聡美
徹底的に仏教の経典と当時の社会を見つめて「九相図」を読み解く
祐太郎
一線の湖
一線の湖
砥上裕將
自信を失っていた青山くんが、子どもたちから教わったのは
Roko
オカルトの美術 現代の神秘にまつわるヴィ...
オカルトの美術 現代の神秘にまつわるヴィジュアル資料集
S.エリザベス、井上舞
これはちょっと変わった美術書だわ
ef
「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一や...
「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門
山田五郎
ルソーってそんなに日本人に愛されているのか?!(笑)
michako
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/66
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 絵画