66
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
絵画
7ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(絵画) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/66
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
広重ぶるう
広重ぶるう
梶よう子
青の浮世絵師、歌川広重の遅咲き人生!
toshi
三つの金の鍵―魔法のプラハ
三つの金の鍵―魔法のプラハ
ピーターシス
緻密で意味深長な描き込みにうなる。東側から亡命、幼い娘へ故郷を伝える絵本。
Jun Shino
見知らぬ友
見知らぬ友
マルセロ・ビルマヘール、オーガフミヒロ、宇野和美
最後の一文を読んだ瞬間に、胸の中に起る小さな嵐。
ぱせり
マザーコスモス
マザーコスモス
杉山実
表紙は銅版画であるらしい。 慣れてるらしいけど、どんだけ手間かけてるんだよ。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一や...
「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門
山田五郎
今度「モネの睡蓮」を見る時には、これまでとは全く違う気持ちで見ることになるでしょう
Roko
見知らぬ友
見知らぬ友
マルセロ・ビルマヘール、オーガフミヒロ、宇野和美
アルゼンチンの星新一?? とはちょっと違う
ムーミン2号
名画は嘘をつく
名画は嘘をつく
木村泰司
美化や強調にも何種類もあり
ミサ好き
夢隠蛇丸―佐伯俊男作品控
夢隠蛇丸―佐伯俊男作品控
佐伯俊男
山田風太郎作品を中心とした、佐伯俊男の作品集。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
名画の本音~名画は嘘をつく3
名画の本音~名画は嘘をつく3
木村泰司
マハは着衣より裸の方が先に描かれた、貝殻の上に立つあのヴィーナスは間違いなく転覆する…、名画の背景を知れば、より鑑賞が楽しくなる。
ていく
もっと知りたい伊藤若冲―生涯と作品 改訂...
もっと知りたい伊藤若冲―生涯と作品 改訂版
佐藤康宏
型にはまらない「奇想」と呼ばれる作家の価値を、型にはめて見てはいけない
ビシャカナ
「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一や...
「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門
山田五郎
ムンクの『叫び』は叫んでいなかった! かなりくだけた西洋絵画入門書
ef
リボルバー
リボルバー
原田マハ
誰も届かない高みへと美の階段を上り詰めていったゴッホとゴーギャンの物語
いけぴん
庭とエスキース
庭とエスキース
奥山淳志
庭も絵も、弁造さんのライフワークみたいなものだ。
ぱせり
もっと知りたい曾我蕭白―生涯と作品
もっと知りたい曾我蕭白―生涯と作品
狩野博幸
奇なる蕭白をじっくり眺めて、しみじみ堪能して、その背景を見つめて自分自身の奇なるものを見る
ビシャカナ
バンクシー アート・テロリスト
バンクシー アート・テロリスト
毛利嘉孝
抵抗のストリート・アート。
♰sasha♰
ゴシック・カルチャー入門
ゴシック・カルチャー入門
後藤護
この本で奇妙なのは、コリン・ウィルソンの名前がないことだ。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
異能の画家 伊藤若冲 (とんぼの本)
異能の画家 伊藤若冲 (とんぼの本)
狩野博幸、森村泰昌
江戸時代のオタクで旦那芸が、上方文化と現代にも通じて驚きを与える
ビシャカナ
オイスター・ボーイの憂鬱な死
オイスター・ボーイの憂鬱な死
ティム・バートン
世の中は、普通であることを求めてくるんだけど、そんなことできない子もいるんだから、放っておいてくれればいいのにね。意地の悪い奴ってのはどこにもいるんだ
Roko
ゴッホの地図帖 ヨーロッパをめぐる旅
ゴッホの地図帖 ヨーロッパをめぐる旅
ニーンケ・デーネカンプ、ルネ・ファン.ブレルク、タイオ・メーデンドルプ、鮫島圭代、千足伸行、ファン・ゴッホ美術館
生を受けたオランダ・ズンデルトに始まり人生の終点となったオーヴェルまで、旅するように暮らした20か所以上の土地を、年表を追いながら作品、手紙、時代背景と写真資料も豊富でゴッホ好きにはお薦めの1冊。
吉田あや
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
2016年、電車の中や新聞紙上の広告で「みなさん、藝大の中を知っていますか?変人の集団、キワモノぞろいの異境ですよ~」といった論調で煽っていた本。
PIO
ユア・プレゼント
ユア・プレゼント
青山美智子、U-ku
U-kuさんの色鮮やかな絵が好きです!
独醒書屋
浮世絵の女たち
浮世絵の女たち
鈴木由紀子
浮世絵には美女を描いた美人画というものがあります。その描かれた女性たちは実在の人物だったということが知られています。浮世絵の美人たちに焦点を当てています。
爽風上々
江戸かわいい動物 たのしい日本美術
江戸かわいい動物 たのしい日本美術
金子信久
かわいい動物たちに癒やされて、心の働きにまで目を向けて時代を超える
ビシャカナ
広重ぶるう
広重ぶるう
梶よう子
歌川広重の後半生を描いている。 遅咲きの浮世絵師が、新しい藍色に出会う瞬間とひらめき。 そして人生にドライブをかけていく様子が、良く表されていた。
ホセ
無頼の画家 曾我蕭白 (とんぼの本)
無頼の画家 曾我蕭白 (とんぼの本)
狩野博幸、横尾忠則
日本美術から逸脱するような狂気の画家は知れば知るほど恐ろしい
ビシャカナ
名画の中で働く人々 ───「仕事」で学ぶ...
名画の中で働く人々 ───「仕事」で学ぶ西洋史
中野京子
少年に質問をしている男性は、どんな仕事をしているのでしょうか?
Roko
リボルバー
リボルバー
原田マハ
天才画家のアートと才能、人間くささ。愛情とミステリーを織り交ぜた作品。
syun
石ノ森章太郎のマンガ家入門
石ノ森章太郎のマンガ家入門
石ノ森章太郎
作者曰く「漫画は総合芸術である」
ソネアキラ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/66
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 絵画