66
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
絵画
2ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(絵画) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/66
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
Pen BOOKS 蔦屋重三郎とその時代...
Pen BOOKS 蔦屋重三郎とその時代。
ペン編集部
蔦重という敏腕プロデューサーがいたからこそ
Roko
ブレーメンのおんがくたい―グリム童話
ブレーメンのおんがくたい―グリム童話
グリム
ろば、犬、猫、おんどり、人間のために長年仕えていた動物たちが、老いて人間から見捨てられそうになったのをきっかけに、家出して、人間のいない楽園に落ち着くという話です。一種の姥捨て山譚です。
hacker
美童 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
美童 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史)
山田五郎
美しい少年たちの饗宴の本
DB
ひらひら 国芳一門浮世譚
ひらひら 国芳一門浮世譚
岡田屋鉄蔵
どんなときでも面白がって生きる、国芳親分とその愉快な門下たち。
拾得
天使 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
天使 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史)
山田五郎
絵画に描かれる天使の本
DB
ぼくは川のように話す
ぼくは川のように話す
ジョーダン・スコット、シドニー・スミス、原田勝
「ぼくはときおり、なんの心配もなくしゃべりたい、『上品な』、『流暢な』と言えるような、なめらかな話し方であればいいのに、と思います。でも、そうなったら、それはぼくではありません」(作者の言葉)
hacker
中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話...
中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇
中野京子
なぜかは分からないが、やけに笑える本だ。 ということで、登場する神々を知っている人物に当てはめてみた。
燃えつきた棒
暗闇の美術 陰鬱でもの悲しく怪奇な作品集
暗闇の美術 陰鬱でもの悲しく怪奇な作品集
S・エリザベス
不穏で、不安感をあおる作品群
ef
原田マハのポスト印象派物語 (とんぼの本...
原田マハのポスト印象派物語 (とんぼの本)
原田マハ
ゴッホ、ゴーギャンなど印象派後の画家たちの挑戦や苦悩を、原田マハさんがパリ近郊を旅しながら紹介します。
独醒書屋
ねえ、おぼえてる?
ねえ、おぼえてる?
シドニー・スミス、原田勝
思い出を連れていく。
ぱせり
歪み真珠
歪み真珠
山尾悠子
バロック真珠には同じ歪みがないという。作品ごとに異なる歪んだ美の世界を愉しむ
ソネアキラ
横死 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
横死 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史〈5〉)
山田五郎
死という悲劇の絵の本
DB
エッシャー完全解読――なぜ不可能が可能に...
エッシャー完全解読――なぜ不可能が可能に見えるのか
近藤滋
騙し絵で有名なエッシャーの代表作を詳細に解析した本。エッシャーの画風の変遷や、近親者の職業の影響なども含めて考察された優れた解説書となっている。
ゆうちゃん
Art of 蔦重: 蔦屋重三郎 仕事の...
Art of 蔦重: 蔦屋重三郎 仕事の軌跡
車浮代
蔦屋重三郎の人生を、その作品からたどっていく作品の味わい方も分かる1冊。べらぼうを楽しむ時には横に
えびけん
髑髏 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
髑髏 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史〈4〉)
山田五郎
メメントモリについての本
DB
図解でスッと頭に入る浮世絵
図解でスッと頭に入る浮世絵
昭文社出版編集部、永井龍之介
上野の森美術館『五大浮世絵師展』の予習としてどうぞ
いけぴん
Gustave Moreau 1995
Gustave Moreau 1995
国立西洋美術館
一番印象に残ったのは、「エウリュディケの墓の前のオルフェウス」だ。 アンドレ・ブルトンがご執心の「女とグリフォン」も印象に残った。
燃えつきた棒
太陽の棘(とげ)
太陽の棘(とげ)
原田マハ
美術を通して描かれる沖縄戦後秘話。若き米軍軍医と貧しくとも誇り高き沖縄の若き画家たち。国も人種も時間も超え、絵画を通して自由な精神が交流する歓びと痛みが胸を打ちます。
塩味ビッテン
ネコヅメのよる
ネコヅメのよる
町田尚子
町田尚子はヤ・バ・イ。ネコの・・ミステリー?笑
Jun Shino
怪物 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
怪物 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史〈3〉)
山田五郎
絵画に登場する怪物たちの本
DB
魔性 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
魔性 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史〈2〉)
山田五郎
魔性の女たちを追った本
DB
ヤングアダルトの本 創作活動をささえる4...
ヤングアダルトの本 創作活動をささえる4000冊
日外アソシエーツ
2024年10月発行。
Tetsu Okamoto
モネの宝箱 あの日の睡蓮を探して
モネの宝箱 あの日の睡蓮を探して
一色さゆり
美術館を巡りながら、モネの作品と生涯が学べる。そんな体験ができる小説です。
独醒書屋
悪魔 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史...
悪魔 (アルケミスト双書 闇の西洋絵画史〈1〉)
山田五郎
絵画から読み解く悪魔の本
DB
西洋絵画入門! いわくつきの美女たち
西洋絵画入門! いわくつきの美女たち
平松洋
おっさん、キモいって。
たけぞう
いぬ
いぬ
ショーン・タン、岸本佐知子
「世界はぼくらのものだ!」
ぽんきち
太陽の棘(とげ)
太陽の棘(とげ)
原田マハ
原田さんって本当にいい本を書くんだな、と実感できます。
ZMAT
ブンブン堂のグレちゃん―大阪古本屋バイト...
ブンブン堂のグレちゃん―大阪古本屋バイト日記
グレゴリ青山
グレゴリ青山さんのバイト体験を描いた古本漫画。ディープでおもろい古本世界へようこそ。
日月
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/66
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 絵画