66
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
絵画
8ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(絵画) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/66
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
美術館って、おもしろい! : 展覧会のつ...
美術館って、おもしろい! :...
モラヴィア美術館、阿部賢一、須藤輝彦
美術館ってどんなとこ? 美術館ではどんな人が働いているの?
ef
浮世絵の解剖図鑑
浮世絵の解剖図鑑
牧野健太郎
浮世絵は芸術としても価値が大きいものですが、その中に描かれた事物など当時のありのままを伝えるという意味もかなり大きなもののようです。そういった観点から浮世絵の見方を解説します。
爽風上々
古代ローマの女たち――ある種の行動の祭祀...
古代ローマの女たち――ある種の行動の祭祀的にして神話的な起源
ピエール・クロソフスキー
クロソフスキーの言葉だと、母権って訳語では捉えられないニュアンスがあるように思う。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
風神雷神 Juppiter,Aeolus...
風神雷神 Juppiter,Aeolus(ユピテル アイオロス)下
原田マハ
小説家のアートに対する愛情は、美術史家の超えられなかった壁を一気に飛び越える。その想像力に溢れた壮大な仮説を楽しむ。
いけぴん
マイ・プレゼント
マイ・プレゼント
青山美智子、U-ku
詩と絵のコラボ作品。
たけぞう
象工場のハッピーエンド
象工場のハッピーエンド
村上春樹
過剰になって吹き出す直前の、埋火のような内側の揺らめき
菅原万亀
CONTACT ART 原田マハの名画鑑...
CONTACT ART 原田マハの名画鑑賞術
原田マハ
「絵とコンタクトする」〜まずは心の窓を開けてみる。
独醒書屋
【分冊版 第1章】 黄金比は次元を超える...
【分冊版 第1章】 黄金比は次元を超える 第1章...
アルケミー
黄金比とボッティチェッリのヴィーナス
miol mor
いちからわかる 円山応挙 (とんぼの本)
いちからわかる 円山応挙 (とんぼの本)
秀之,岡田
ちょっとは知っていたつもりの応挙もまだまだ奥深い、型破りな世界が見えてきた。
ビシャカナ
ルリユールおじさん (講談社の創作絵本)
ルリユールおじさん (講談社の創作絵本)
いせひでこ
子供向きの絵本にしては、紙質もよく、装幀もしっかりしていて、書店の棚も「大人の絵本」として並べられていました。開いてみると、淡い水彩画が描かれ、ところどころに文字が書かれている、とても贅沢な絵本です。
くにたちきち
風神雷神 Juppiter,Aeolus...
風神雷神 Juppiter,Aeolus(ユピテル アイオロス)上
原田マハ
『ユピテル、アイオロス 真実の物語』の中に隠された俵屋宗達の知らざる真実
いけぴん
龍の住むランドスケープ―中国人の空間デザ...
龍の住むランドスケープ―中国人の空間デザイン
中野美代子
この本から、中国という壺を覗き込む。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
「自分だけの答え」が見つかる 13歳から...
「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考
末永幸歩
アートと対話し自らを変革する。そして、激動の時代へ一歩踏み出す。
いけぴん
オイスター・ボーイの憂鬱な死
オイスター・ボーイの憂鬱な死
ティム・バートン
異形の王国―みな、ひねくれていて、不気味で、変で、可笑しい
ソネアキラ
アンジュール―ある犬の物語
アンジュール―ある犬の物語
ガブリエルバンサン
静寂の音が聞こえてくる
oldman
親子で楽しむ手づくりおもちゃ―シュタイナ...
親子で楽しむ手づくりおもちゃ―シュタイナー幼稚園の教材集より
フライヤヤフケ
シュタイナーの幼稚園で使われているおもちゃがわかりやすくかかれています。
pyonchan
東京幻想作品集
東京幻想作品集
東京幻想
「できれば美しくありたいし、絶望よりは希望を感じて欲しいです。」(巻末の「東京幻想50問50答」より)
拾得
エリック・カール: 絵本の秘密をさぐる
エリック・カール: 絵本の秘密をさぐる
別冊太陽編集部
『はらぺこあおむし』を描いた絵本作家、エリック・カールさんの作品、作画方法、人柄がこれ一冊でわかる!
独醒書屋
広重ぶるう
広重ぶるう
梶よう子
広重は、いかにしてあの美しい「東海道五十三次」を完成させたのか。
ぷるーと
いまかこ (イブニングKC)
いまかこ (イブニングKC)
松浦だるま
犬木加奈子と同じく名前が怖い作者の、一巻完結作品。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
タマ、帰っておいで
タマ、帰っておいで
横尾忠則
2020年4月の単行本、画集。
Tetsu Okamoto
常設展示室
常設展示室
原田マハ
2021年の新潮文庫版。懸命に生きる女性たちを描く短編集。上白石萌音さんの解説つき。 電子版は試し読みもできます。
Tetsu Okamoto
きりえ全科
きりえ全科
日本きりえ協会
切り絵の可能性を再確認。2023年の新たなチャレンジの参考に。
マーブル
展覧会の「怖い絵」
展覧会の「怖い絵」
中野京子
2017年開催の「怖い絵」展の衝撃がまざまざと蘇る一冊
いけぴん
河童の三平(上) (水木しげる漫画大全集...
河童の三平(上) (水木しげる漫画大全集)
水木しげる
少年サンデーと別冊少年サンデー、学年誌に掲載された作品を収める。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
『ぼくら』版カッパの三平他 (水木しげる...
『ぼくら』版カッパの三平他 (水木しげる漫画大全集)
水木しげる
水木代表作の一つ、『河童の三平』関連ですが、これまでは入手困難な作品たちです。 カラー原稿もふんだんで、全集は良いなと思ってしまう。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
ゆきのひ (偕成社の新訳えほん―キーツの...
ゆきのひ (偕成社の新訳えほん―キーツの絵本)
エズラ=ジャック=キーツ
「まさに芸術品だ!とおもわせる美しい絵本があります。美しさに思わず眼を奪われるようにして、物語の世界へ足を踏み入れてゆく楽しさは至福のひとときです。『ゆきのひ』はそんな絵本です」(松居直の言葉)
hacker
常設展示室
常設展示室
原田マハ
絵画の力には、底知れないものがあります
Roko
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/66
芸術のサブカテゴリ
・
美術
・絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 絵画