458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
386ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
386/458
先頭のページ
前の28件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の28件
最後のページ
超人気キラーブランドの始まりは、路地裏の...
超人気キラーブランドの始まりは、路地裏の小さなお店から・・・
岸★正龍
●キラーブランドとは、小さい業界ながら熱狂的なファンを持つブランドの ことです。 ●本書では著者がメガネのブランドを立ち上げ、失敗と成功を繰り返しながら、 商売のコツをつかんできます。
本のソムリエ
携帯メールがお客をつかんで放さない!
携帯メールがお客をつかんで放さない!
中薗毅
●実は、私は携帯電話を持っていません。ですから、携帯電話の使い勝手や 持っている人がどのような使い方をするのかイメージすることができない のです。しかし、TSUTAYAメール、携帯を営業ツールとする
本のソムリエ
40歳からの飛躍力―伸びる人はここがちが...
40歳からの飛躍力―伸びる人はここがちがう
鷲田小弥太、ハイブロー武蔵
●大学教授の鷲田 小弥太さんと、作家のハイブロー武蔵さんが、40代と いう人生の大切な期間について語ります。 ●この本は 40代の人に読んでほしくありません。30代、できれば20代の人に読んで いただきたい。
本のソムリエ
なぜ、上司は部下の揚げ足をとるのか!
なぜ、上司は部下の揚げ足をとるのか!
西村克己
●大学の受験勉強にコツがあるように、組織で出世するためにもコツがあり ます。しかし、そうした大切なコツは、学校では教えてくれません。
本のソムリエ
人生を豊かにする英語の名言―「知恵」と「...
人生を豊かにする英語の名言―「知恵」と「勇気」と「癒し」がいっぱい
森山進
●やはり名言集で重要なのは、著者との波長が合うことでしょう。 もう一つは、著者の経験をそこにどの程度織り込めるのかということです。 ただ、名言を列挙するだけなら、本を読めば誰にでもできるのです。
本のソムリエ
「応援したくなる企業」の時代 マーケティ...
「応援したくなる企業」の時代...
博報堂ブランドデザイン
いまマーケティングに悩んでいる人に進めたい一冊。 戦略構築も同じだが何をど売るかでなく、自社に何が できるか、ビジョンは何かという大元から気づきを与 えてくれる。
nobuyukif
人は変われる―大人のこころのターニングポ...
人は変われる―大人のこころのターニングポイント
高橋和巳
人ってすごく不思議です。 病は気から。絶望にいるときこそ、自分を客観的に見れるチャンス。 気持ち穏やかに読むといいと思います。
らぐ
これが最後の超仕事術―これでダメなら、辞...
これが最後の超仕事術―これでダメなら、辞表を出せ!
杉崎仁志
■5億円の借金を返した人の本です。 内容としては、標準的な仕事術です。 著者は、必死に働くことを推奨しています。 しかし、必死という言葉は、 言うのは簡単ですが、本当に理解することは 難しいでしょう
本のソムリエ
プロSEが教える! 自分のアタマの中を伝...
プロSEが教える! 自分のアタマの中を伝える技術
岩田宗之
■説明の技術なのですが、 もう少し体系的に教えてもらうとうれしい SEだけあって、作業の指示については、 参考となる点がある。 伝わっていると思っていても 伝わらないことが多いのでしょうね。
本のソムリエ
楽しい仕事 なぜ働いても達成感がないのか...
楽しい仕事 なぜ働いても達成感がないのか...
神田昌典ほか
●ビジネス雑誌「プレジデント」で連載された 「職場の心理学」をまとめた一冊です。 毎回、テーマが変わるのでポイントが絞れないのですが、 逆にどこから読めるということがメリットでしょう。
本のソムリエ
仕事は部下に任せよう―なぜあの会社はデキ...
仕事は部下に任せよう―なぜあの会社はデキる人ばかりなのかがわか...
内海正人
●中小企業と大企業で仕事のやり方には 違いがあると思いますが、 上司の悩みという点では、共通点があるはずです。 ●部下をどう使って、仕事を進めていくのか? 職場の士気をどうやって高めるのか?
本のソムリエ
ザ・プロフェッショナル
ザ・プロフェッショナル
大前研一
■プロフェッショナルという視点で、 仕事のコツを解説してくれる一冊です。 先見力、構想力、議論力、適応力について、 主張と具体例で構成されています。
本のソムリエ
生保最強営業マンの実践コーチング塾
生保最強営業マンの実践コーチング塾
細川馨
■駒沢大学を卒業した細川さんは、セゾン生命に就職し、 札幌営業所に配属されました。 体育会系で勝気の細川さんは、 初年度から好成績を上げ、出世していきます。 。
本のソムリエ
20代会社員の疑問―いま、働くこと
20代会社員の疑問―いま、働くこと
山本直人
■博報堂にて若手の人材育成に取り組んだ著者の、 若手にアドバイスするという視点から考察した一冊 ■サラリーマンは仕事の安定性はあるものの、 働くことの意義を見つけることに 悩んでいる人が多いようです。
本のソムリエ
「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず...
「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず成功に導く画期的な手法
平野日出木
■物語は非常に強い力を持っています。 仕事であっても、プレゼンであっても、 困難を克服したというストーリーは 人の心を動かすのです。 ■常に、ストーリーを意識して 仕事をしたいですね。
本のソムリエ
はじめての課長の教科書
はじめての課長の教科書
酒井穣
■企業においてキーマンとなる課長の仕事について 書いた一冊です。 課長は実務のトップとして、手堅い仕事が求められるポジションだけに、 できるだけ失敗をさけつつ、成果を出すことがポイントです。
本のソムリエ
デーリー先生の「話し方」コーチング―45...
デーリー先生の「話し方」コーチング―45万人を変えた
ケビンデーリー、ローラデーリー・カラベラ、KevinDaley、LauraDaley‐Caravella、枝廣淳子
●会社が大きくなるとプレゼンテーションの技術が必要になってきます。 なぜなら、伝えることができなければ、存在しないのと同じだからです。
本のソムリエ
思わず買ってしまう…マインドコントロール...
思わず買ってしまう…マインドコントロール マーケティング!...
星野卓也
●私は海外渡航が多く、外国でのテレビショッピングも見ますが、 構成としては日本とそれほど変わりません。 女性が使っているような場面がツカミで・・・ 商品の効果説明があって・・・ 使った人の感想があって
本のソムリエ
39歳までに組織のリーダーになる―活躍ス...
39歳までに組織のリーダーになる―活躍スピードを加速する
柴田励司
●38歳で日本法人の社長に抜擢されただけあって、 組織の中で、学び、成長していくコツをよく勉強しているな~という 印象の一冊でした。
本のソムリエ
社長をだせ!―実録クレームとの死闘
社長をだせ!―実録クレームとの死闘
川田茂雄
●川田茂雄の職場に「レンズの中にゴミがある」とクレームを言う 若者がやってきました。 大声で乱暴な口でクレームするので、担当者も対応し切れません。
本のソムリエ
遊び心
遊び心
大前研一
●なにかと活発に活動している大前研一氏の 20年間前の著作です。 大前研一氏の良いところは、現実を直視して、 おかしいところは「おかしい」と言えることでしょう。
本のソムリエ
仕事が嫌になった人へ Happy@Wor...
仕事が嫌になった人へ Happy@Work
岩元貴久
●仕事とは何なのか? 経営者、コンサルタントの立場である岩元さんが、 仕事についての考え方を教えてくれる一冊です。 やっているうちに好きになっちゃったということが、 現実には多いようです。
本のソムリエ
空飛ぶタイヤ
空飛ぶタイヤ
池井戸潤
大企業の奢りみたいなのってホントにあるんだろうなあ。と思いつつ、 どこの世界でも一番大事で難しいのは真摯に生きる事なんだな。と再認識させられる一冊。
Tamy
問題社員の取扱説明書
問題社員の取扱説明書
田北百樹子
現代型の問題社員の類型を整理しそれに対するマネジメント手法が書かれている。多くの部下を持つ管理職層が読者対象となるか。人事的には法律で包囲網を固めておくための知識を欲するがその辺はあまり記載なし。
c49104
夢を実現する戦略ノート―頭のいい人!
夢を実現する戦略ノート―頭のいい人!
ジョン・C.マクスウェル
■地味な一冊ですが、 最初に( 成功 )の定義が出てくるところが、 ただものではない感じを予感させます。 やはり、( 成功 )の定義としては、 自分の使命を自覚し、自分を活用していくことでしょう。
本のソムリエ
整理HACKS!―1分でスッキリする整理...
整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
小山龍介
HACKSシリーズの最新刊は、整理術。といっても書類や職場の環境の整理にとどまらず、思考や人脈といった従来の整理術を超えて、ライフハックの適用を紹介した本になっている。
hamachobi
苫米地思考ノート術―脳を活性化し人生を劇...
苫米地思考ノート術―脳を活性化し人生を劇的に変える最強思考ノート
苫米地英人
ただのノート術ではない。メモノートとノートの違いや、いかに人間の脳を使って頭の中を整理していくかが深くわかりやすく書かれてある。ほかのノート術よりよっぽど深く、【ノート術】らしい本だ。
nonohime
営業で1番になる人のたった1つの習慣
営業で1番になる人のたった1つの習慣
森功有
★トップにアプローチする ・ 営業スキルに依存せず、“誰でも実践でき、結果につながる” ・ 真骨頂はトップ層とネットワークを築くことであり、 その先にあるのが自分自身の営業マンとして、あるいは人間としての成長
箱入り嫁
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
386/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
10.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505