458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
389ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
389/458
先頭のページ
前の28件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の28件
最後のページ
プレゼンテーション Zen
プレゼンテーション Zen
GarrReynolds、ガー・レイノルズ
■アップルのスティーブ・ジョブズ流の プレゼンテーションを目指す一冊ではないでしょうか。 内容としては標準的なのですが、 なぜ売れているかがよくわかりません。 だれか教えてください。
本のソムリエ
知識創造の方法論―ナレッジワーカーの作法
知識創造の方法論―ナレッジワーカーの作法
野中郁次郎、紺野登
■社会においては、経験も大切ですが、 それを一般化してノウハウとして だれでも使えるようにすることも大切です。 また、逆に、知識だけで、 現場での経験が反映されていなければ、 机上の空論ともなりかねません。
本のソムリエ
人は勘定より感情で決める ~直感のワナを...
人は勘定より感情で決める...
柏木吉基
■世の中は必ずしも正しいことが、 正しく評価されるわけではありません。 プレゼンのやり方で勝つ場合もありますし、 ちょっとした表現の仕方で、 結果がかわってしまうこともあるのです。
本のソムリエ
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ! ...
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ!...
勢川びき
うまヘタ風な漫画で綴られるサラリーマン生活は、身につまされるものの、ちょっぴり笑えて、流されないようにしようと思えてきます。
作楽
本田式サバイバル・キャリア術
本田式サバイバル・キャリア術
本田直之
この不景気でいつ職を失うかわからない時代にどうやって生きていけばいいか教えてくれます。筆者のようにハワイと東京に拠点を置くなど今後ノマドワーカーになりたい人は読んでもいいと思います
もりくに
伝える力
伝える力
池上彰
★わかりやすく説明する、物事の本質を知る、 相手の心をつかむ、他人から好かれる、 優れた文章を書く、相手の立場で伝える。。。 どんなことも、子どもにわかりやすく説明できる。 そんな“力”を磨きたい!
箱入り嫁
25歳からの勉強のルール (アスカビジネ...
25歳からの勉強のルール (アスカビジネス)
横山達也
極意というか日々勉強だよって言っている本。勉強は、知識とは財産。モチベーションを下げずに、以下に日々の生活を勉強と思うかが大事~っていうことかな。極意ってわけでもないような気がした。自分もがんばろう…
らぐ
20歳のときに知っておきたかったこと ス...
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
ティナ・シーリグ
2011/9/4読了。大学教授による起業家向け講義のエッセンスをまとめた本。常識にとらわれず、こうだと思ったことをまずやってみることが大事、という点に共感を得ました。授業の課題が興味深かったです。
pitopito
入門 セルフ・コーチング―自分の強みを知...
入門...
小林惠智
■潜在意識を利用した目標達成方法について、一般的内容について 体系的にまとまっています。 自分のたな卸し、目標設定まで内容のレベルは高く、 さすが米国で学んできた心理学、経営組織学を 学んできたのだと思います
本のソムリエ
仕事と人生に生かす成功のヒント333
仕事と人生に生かす成功のヒント333
カリンアイルランド
●本書は、米国人の著者が、ビジネスと人生で成功するためのヒントを 333個集めたものです。 ●いかにも米国らしいヒントが多いのですが、上司に関するヒントには 共感するものが多くありました。
本のソムリエ
ブランドは遊び心
ブランドは遊び心
高橋朗
●最近、日本=高級ブランドという流れがあるようです。 ソニー、トヨタのレクサス、中国でのダイキン(エアコン)などは、 海外で高級ブランドとして認められています。
本のソムリエ
仕事の思想―なぜ我々は働くのか
仕事の思想―なぜ我々は働くのか
田坂広志
●サラリーマンの処遇も厳しくなり、そうした中で、 悩まれている方も多いと思います。 そうしたなかで、自分を光らせていくためには「夢」を持つ ということが、一つの答えではないでしょうか
本のソムリエ
素直な心になるために
素直な心になるために
松下幸之助
●松下幸之助は「素直な心」というものをよく口にしています。 そしてこの本は、その「素直な心」について、松下幸之助の 考えをまとめたものです。
本のソムリエ
仕事は「捨てメモ」でうまくいく
仕事は「捨てメモ」でうまくいく
相葉光輝
本当に書きたかったのはメモについてじゃないんですね。すべてが中途半端になっているし、この程度の内容であれば雑誌の特集で十分。キャンペーンの企画よりも中身で勝負して欲しい。
chibizo0204
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ! ...
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ!...
勢川びき
なーんか、よくあるあると頷きながら読んでしまった。笑える部分あり、笑えない部分あり。良薬にもなり、劇薬にもなる。読むときはご注意を!
みす・れもん
チェンジメーカー
チェンジメーカー
勝間和代
★私たちを取り巻く社会、政治、経済などすべての事象は、 私たちの考え方と行動を映し出す「鏡」です。 ★大切なのは、 世の中を良くしたいという「強い思い」を粘り強く持ち続けることです。
箱入り嫁
しかけ人たちの企画術
しかけ人たちの企画術
小山薫堂、箭内道彦、片山正通、後藤繁雄、堂山昌司、吉田正樹、中村勇吾、嶋浩一郎、奥田政行
僕の尊敬するWEBデザイナーの中村勇吾氏が講師として収録されているので読んでみました。こういう仕事をしている人もいる、という意味では参考になった、という表現にとどめます。
有坂汀
いまは見えないものを見つけ出す 発想の視...
いまは見えないものを見つけ出す 発想の視点力
三谷宏治
最近、仕事上で、規定で無理だと思っていたことに実は抜け道があったと後から知り、ものすごく反省した出来事がありました。何事も思い込みはいかんですな。そんな固くなり始めた頭にガツンと栄養を与える一冊。
rachel
日本人は、なぜ同じ失敗を繰り返すのか 撤...
日本人は、なぜ同じ失敗を繰り返すのか 撤退戦の研究
半藤一利、江坂彰
同じ失敗を繰り返す日本は、 アジアの一等国の地位も失うと半藤一利氏は予測しておられる。 最悪の場合は2030年に日本は滅びるそうです。 傲慢無知の日本の官僚に殺されたくない人は、 世界で生きる力を付けよ。
goldius
ダメなパターンから抜け出すためのちいさな...
ダメなパターンから抜け出すためのちいさな工夫
吉山勇樹
目新しくはないけど、「当たり前のことをバカにせず、ちゃんとやること」と冒頭にあるとおり、分かっているつもりで出来ていないことの多さにはっとする。ゆるいイラストと優しい文体ですーっと染みる本。
teatime
仕事が変わる「ひとこと片づけ術」
仕事が変わる「ひとこと片づけ術」
小松易
さくっと読める本。後ろめたいところに刺さるつぶやき満載。ほんの少し、ちょっとした一言で、ぱっと開けてくることって、あるよなあと思う。あんまり構えず、やれるとこから実践してみよう。
teatime
世界一シンプルな戦略の本
世界一シンプルな戦略の本
長沢朋哉
この本は「戦略」の定義づけを目指していません。「戦略的に」とよく言われる意味を論理的に掘り下げて、その骨格と肝をシンプルに提示してくれます。レトリックも気持ち良いです。
吾唯足知也
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の...
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
本田直之
以前から気になっていた本、ようやく手に取ることができた。 一見、面倒くさがることは、悪の根源のように思えるが、それが あるからこそ、技術が生まれたりする。そのことがわかった。
くまお
感動力
感動力
平野秀典
■物があふれる今の時代は、 人は単なる物欲だけでなく、 「感動」にも飢えています。 しかし、人を感動させるためには、 一工夫、二工夫、三工夫が必要です。
本のソムリエ
伝える力
伝える力
池上彰
池上彰さんのテレビでの分かりやすい表現力がどうやって作り出されるのか、そんな秘訣を知りたくてつい買ってしまいます。テレビ同様に、知らず知らず、あっという間に読了しました。
吾唯足知也
コメント力
コメント力
斎藤孝
齋藤先生が、具体的なコメント例を多数引用し、 良いコメントのコツを解説してくれる一冊です。 コメント力といっても、 体系的に解説できるはずがありませんので、 コメント力というよりは、名言集、ジョーク集
本のソムリエ
心に火をつける47の言葉
心に火をつける47の言葉
ボビーバレンタイン
■千葉ロッテマリーンズのバレンタイン監督の 名言集です。 その印象は、プラス思考。 選手のやる気を引き出すタイプのようです。 ■こういう考え方なら年俸5億円もらえるのかな、 と思いながら読んでいました。
本のソムリエ
お金の女神に好かれる15の条件
お金の女神に好かれる15の条件
見山敏
●私が最近驚くのは、家計簿をつけていない人が多いということです。 よくあるパターンとしては、奥さんが家計を管理していて、夫は毎月 おこずかいをもらうというものです。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
389/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
10.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505