155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
72ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
72/155
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
にじ色の本棚 ―LGBTブックガイド―
にじ色の本棚 ―LGBTブックガイド―
原ミナ汰編著、土肥いつき編著
LGBTについての本のブックガイドです。
ねこやなぎ
獄中メモは問う 作文教育が罪にされた時代
獄中メモは問う 作文教育が罪にされた時代
佐竹直子
私の父を罪人だと思いますか。
♰sasha♰
日本の時代をつくった本
日本の時代をつくった本
永江朗
いやいやこれは面白い。掘り出すまでもない存在感。ずしりと重い大型本かつこのお値段でなければ、是非にとあの人この人に勧めるところ。またまたどっさり読みたい本を増やしてしまいはしたけれど…。
かもめ通信
エースと呼ばれる人は何をしているのか
エースと呼ばれる人は何をしているのか
夏まゆみ
ずっと群れる人と群れない人の差を示唆が面白い
jouluribo
リトル・ピープルの時代
リトル・ピープルの時代
宇野常寛
回りくどく冗長気味がどうにも退屈
jouluribo
江戸の旅人 書国漫遊
江戸の旅人 書国漫遊
杉浦日向子
江戸風俗研究家の書評。江戸時代に関係ない本ばかりなのが、素晴らしい。
誤読三昧
電通とリクルート
電通とリクルート
山本直人
老舗と新興が世界を動かす
jouluribo
裁判の非情と人情
裁判の非情と人情
原田國男
第65回日本エッセイスト・クラブ賞受賞 あまり知らない裁判官の生活や信条について身近に感じることができた。興味深く読みやすいコラム集。
ことなみ
本屋、はじめました―新刊書店Title開...
本屋、はじめました―新刊書店Title開業の記録
辻山良雄
「本屋は具体的にどう始めるの?」という問いのひとつの答えとなる本が本書だ。
BOOKSHOP LOVER
「売り言葉」と「買い言葉」―心を動かすコ...
「売り言葉」と「買い言葉」―心を動かすコピーの発想
岡本欣也
この手のビジネス書によくある「キャッチーなコピーの作り方」のような薄っぺらい内容ではなく、もっと深いところで読み手の心に響いてくる、そんな本。
そうきゅうどう
「知的野蛮人」になるための本棚
「知的野蛮人」になるための本棚
佐藤優
月4冊で日本人のトップ7%になれる
jouluribo
テレビは見てはいけない
テレビは見てはいけない
苫米地英人
・私たちは、先ず親、次に教育、そしてメディアから洗脳を受けているわけですが、親や教育の場合は、相手に悪気がないから厄介ですよね。まあ、かく言う私も、娘たちを洗脳してしまったのかもしれませんが^^;
KAKAPO
脳を創る読書
脳を創る読書
酒井邦嘉
学際的で情緒的、読みづらい
jouluribo
ぼくのミステリ・クロニクル
ぼくのミステリ・クロニクル
戸川安宣
東京創元社の社長を務め、日本の本格ミステリの発展に貢献した戸川安宣の自伝。ライターの空犬太郎が聞き取りのかたちで本にまとめたもの。ミステリファンにはたまらない一冊なのでは?
allblue300
呪いの時代
呪いの時代
内田樹
クリティカルシンキングの雨に晒されるために
jouluribo
どちらとも言えません
どちらとも言えません
奥田英朗
飄々としたたたずまいからでも言うべきところはびしっと言う。奥田英朗先生のスポーツエッセイ集。
rodolfo1
不徳を恥じるも私心なし 冤罪獄中記
不徳を恥じるも私心なし 冤罪獄中記
田母神俊雄
~ある保守言論人の悲劇:冤罪とネットメディア~ 検察の横暴と仲間の裏切り
Scorpions
コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこ...
コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと
川上量生
本当は頭のいい人なのだ
jouluribo
「売り言葉」と「買い言葉」―心を動かすコ...
「売り言葉」と「買い言葉」―心を動かすコピーの発想
岡本欣也
ケンカ本ではない、結構大事なキャッチコピーの話
jouluribo
女子の古本屋
女子の古本屋
岡崎武志
女性古書店主が増えたのはこの十年くらいの現象だそう。本書の元本が二〇〇八年三月発行なので、今はそれからさらに十年が経過しているわけです。女性古書店主はさらに増えているのか。どうやら増えているようです。
allblue300
たたみかた 創刊号 (福島特集)
たたみかた 創刊号 (福島特集)
「当たり前のこと」を普通に言えない時代だからこそ、読みたい雑誌が創刊。
祐太郎
ひたすら面白い小説が読みたくて
ひたすら面白い小説が読みたくて
児玉清
児玉は本当に小説が好きだ。このエッセイ集は本にとりこまれた児玉の姿がひしひしと伝わってくる。
はなとゆめ+猫の本棚
キャスターという仕事
キャスターという仕事
国谷裕子
平成5年から23年間までNHK「クローズアップ現代」は全3,784本。そのほとんどを担当した国谷裕子キャスターによる回想とテレビというメディアに対する問題提起
臥煙
らくだこぶ書房21世紀古書目録
らくだこぶ書房21世紀古書目録
クラフトエヴィング商會、坂本真典
「砂時計をひっくり返すようにして、こちらからそちらへ、この本をお送りいたします。」
あかつき
キュレーションの時代 「つながり」の情報...
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる
佐々木俊尚
キュレーションについては、本書を最初に読んではダメ
jouluribo
つながる読書術
つながる読書術
日垣隆
これまでの読書術本とちょいと違う
jouluribo
街場のメディア論 (光文社新書)
街場のメディア論 (光文社新書)
内田樹
メディアの不調について内田樹節炸裂
jouluribo
第五の権力---Googleには見えてい...
第五の権力---Googleには見えている未来
エリック・シュミット、ジャレッド・コーエン
グーグルの凄さと怖さ
jouluribo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
72/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
343
被投票数:
1214
合計得点:
2925
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
343
被投票数:
1214
合計得点:
2925
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
7.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
8.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
9.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
9.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424