155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
77ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
77/155
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
世論調査とは何だろうか
世論調査とは何だろうか
岩本裕
世論調査の実態を知ることが出来る本
あかなたさはかたやまは
きみに贈る本
きみに贈る本
中村文則、佐川光晴、山崎ナオコーラ、窪美澄、朝井リョウ、円城塔
目から鱗を落とす楽しみ
むさみか
いざとなりゃ本ぐらい読むわよ
いざとなりゃ本ぐらい読むわよ
高橋源一郎
表紙の女子高生に釣られたのに、ほとんど女子高生が登場しないじゃないか。騙された! 高橋源一郎に騙された!! ジャッジメントですの!
運営に問合わせ中。
知の巨人 ドラッカー自伝
知の巨人 ドラッカー自伝
ピーターFドラッカー
日経新聞の「私の履歴書」に連載された記事に、さらに訳者の解説や小話が加筆されたおトクな一冊!
Ninomy320
スクープ! 週刊文春エース記者の取材メモ
スクープ! 週刊文春エース記者の取材メモ
中村竜太郎
元文春編集部記者による極秘取材の数々・・・
中ちゃん
僕らが毎日やっている最強の読み方
僕らが毎日やっている最強の読み方
池上彰、佐藤優
結論『本をたくさん読みましょう』
タケオ
慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早...
慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界
杉田水脈
日本を蝕む、”反日日本人と外務省”の闇
Scorpions
安倍政権にひれ伏す日本のメディア
安倍政権にひれ伏す日本のメディア
マーティン・ファクラー
安倍政権で大きく変わった権力とメディアの関係
sawady51
マンガでわかる ビブリオバトルに挑戦!
マンガでわかる ビブリオバトルに挑戦!
谷口忠大、沢音千尋、粕谷亮美
ビブリオバトルについて知れました
Konishi Isao
フクシマ6年後 消されゆく被害――歪めら...
フクシマ6年後 消されゆく被害――歪められたチェルノブイリ・データ
日野行介、尾松亮
誰も責任を取らないシステム。
sasha
溶ける街 透ける路
溶ける街 透ける路
多和田葉子
世界各国での現代文学活動を、軽やかで薫りのある文体でつづったエッセイ
Keiko Nomura
キャスターという仕事
キャスターという仕事
国谷裕子
「キャスターという仕事」言葉の力を信じて
sawady51
ヴィヴィアンの読書会
ヴィヴィアンの読書会
七尾与史
ハッキリ言って、くだらないしおもしろくない。 読んでいて、先が見えてくるんですよね。 基本的に、文章よりも映像向けの作品だと思います。 まあ、最初から本格的なミステリを期待していませんでしたが...
ミスプロ
親が知らないケータイ・ネットの世界 (じ...
親が知らないケータイ・ネットの世界 (じっぴコンパクト)
大川内麻里
携帯電話のトレンドから「ガラケー」を経てスマートフォン(スマホ)になり、10代の少年少女の大半が、スマホを持つ時代。親世代の人間が知っておきたい「今時」の「ネット」と「リアル」の世界を記したものです。
有坂汀
日本中枢の崩壊
日本中枢の崩壊
古賀茂明
霞が関官僚の立場にありながら、内部から、日本を食い物にしている官僚たちの実態を報告してくれる人の存在があるということは、日本が完全に終わってしまったのではないという一縷の希望になるだろう(か?)。
チャンちゃん
司書はふたたび魔女になる
司書はふたたび魔女になる
大島真理
タイトルと表紙の絵がイカシテいたから読んでみたけれど、「なんだかなぁ~」と言う感じ。魔女なんて全然出てこない。
チャンちゃん
ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ...
ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ生まれたか
藤代裕之
「ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ生まれたか」LINEは韓国企業の日本法人で日本製ではない!?
sawady51
本を読むわたし: My Book Rep...
本を読むわたし: My Book Report
華恵
小さい頃の読書体験が、まだわたしの心の中に残っていて、 そのあたたさかを思い出させてくれました。 本からもらったあたたかさを持っている限り、人は優しさももっていられる。 そんなことを教えてくれる本です。
Keiko Nomura
新聞を疑え
新聞を疑え
百目鬼恭三郎
京極夏彦の『絡新婦の理』に登場する雑魚妖怪百目鬼と同様マイナーになってしまった百目鬼恭三郎である。彼の一番云いたいことは言論の自由は守られるべきだと云うことで、トンデモナイ意見をぶつける。
goldius
離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをと...
離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをともす人たち
朴順梨
島にある本屋さん。島だから本屋だから。それぞれのお店の様子。
大吉堂
草食系のための対米自立論
草食系のための対米自立論
古谷経衡
いまやネットメディアにとどまらず、活字、ラジオ、テレビなど幅広い活躍をされている評論家・著述家の古谷経衡氏が「福島原発」「シン・ゴジラ」「ドナルド・トランプ」を軸に日米同盟の在り方を問う刮目の書です。
有坂汀
以上、現場からでした。
以上、現場からでした。
安藤優子
非常に読み応えのある骨太な本です。 文章もしっかりしていてわかりやすいです。 いかんせん、内容があまりに古いので、単になつかしのニュースレポートになってしまっているのが残念です。 でも、読んで損はしません。
ミスプロ
秘密とウソと報道
秘密とウソと報道
日垣隆
日垣氏の書く文章はピリッとしてて楽しい 説得力があって、爽快です。 前半はちょっともったりとしているが 「西山事件」のくだりがグイグイ読めた。
6fdo6@nira
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
絶望感と「既視感」。ディストピアの代名詞的世界の話。
晴家 天理
野蛮人の読書術
野蛮人の読書術
田村耕太郎
知識を得て、思考力を向上させたい。そんな読書を目指す方にお勧めしたい作品です。
yutan
コピペと捏造:どこまで許されるのか、表現...
コピペと捏造:どこまで許されるのか、表現世界の多様性を探る
時実象一
2017/2/11読了。コピペや改竄の事件、ニュースを取り上げ解説したもの。フランク三浦やオリンピックエンブレムの話もあり幅広い。政治家の海外視察報告書のくだりはやはり観光目的だったんだと残念に思う。
pitopito
いしいしんじの本
いしいしんじの本
いしいしんじ
全ての本がいしいしんじになる。
大吉堂
ルポ トランプ王国――もう一つのアメリカ...
ルポ トランプ王国――もう一つのアメリカを行く
金成隆一
足で稼がないと見ることができない、もう一つのアメリカの姿。そこには「エスタブリッシュメント(既得権層)」の視界には入ってこないであろう、低所得層への転落という不安や悩みを抱えるミドルクラスの姿がある。
allblue300
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
77/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
343
被投票数:
1214
合計得点:
2925
3.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
343
被投票数:
1214
合計得点:
2925
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
5.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1311
合計得点:
1646
7.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
8.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
9.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
9.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424