155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
22ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
22/155
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
本を贈る
本を贈る
笠井瑠美子、川人寧幸、久禮亮太、島田潤一郎、橋本亮二、藤原隆充、三田修平、牟田都子、矢萩多聞、若松英輔
この本には本に関する様々な仕事をしている方が登場します
Roko
在宅ひとり死のススメ (文春新書)【Ki...
在宅ひとり死のススメ (文春新書)【Kindle】
上野千鶴子
2021年1月発行の新潮新書。2024年によみかえすと、やってることとちがってないかなあ、とつっこみをいれたくなります。
Tetsu Okamoto
悪と全体主義―ハンナ・アーレントから考え...
悪と全体主義―ハンナ・アーレントから考える
仲正昌樹
アーレントに染まってしまうことも全体主義となりうるという禅問答
やどかり
日本SF誕生―空想と科学の作家たち
日本SF誕生―空想と科学の作家たち
豊田有恒
欧米とは少し異なる発展を遂げた日本SFですが、その黎明期を知る著者が語ります。
爽風上々
南京事件と新聞報道 記者たちは何を書き、...
南京事件と新聞報道 記者たちは何を書き、何を書かなかったか
上丸洋一
「南京事件」について、元新聞記者さんが書いた本ということで、手にした一冊です。 当時の新聞記者が南京事件について、「何を書き、何を書かなかったか」に焦点が当てられた内容です。
トット
アプリマーケティングの教科書 アプリを使...
アプリマーケティングの教科書...
坂本達夫、内山隆
2023年10月発行の教科書。
Tetsu Okamoto
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめた...
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
読書猿
独学のやり方を完全網羅した独学の百科事典
山川欣伸
きりえや偽本大全
きりえや偽本大全
高木亮
動物実存主義文学の金字塔「罪と獏」、ロマン主義文学の宝石「若きテルテルの悩み」、海洋プロレタリア文学の記念碑的傑作「蟹光線」・・・あの名作たちを、君はもう読んだかい?
薄荷
明治大正昭和 化け込み婦人記者奮闘記
明治大正昭和 化け込み婦人記者奮闘記
平山亜佐子
近代女性記者の体当たり潜入ルポ
ぽんきち
図書館は生きている
図書館は生きている
パク・キスク、柳美佐
アメリカの図書館ってここまでやるの?図書館司書の視点からの刺激的なエピソードや世界の図書館をめぐる体験や蘊蓄が満載で愉しい。目から鱗が落ちる。
じんえもん
1984
1984
ジョージ・オーウェル、田内志文
ディストピア小説の最高傑作。
toshi
このマンガがすごい! comics 翔ん...
このマンガがすごい! comics 翔んで埼玉
魔夜峰央
ディスるって難しい。
小林 中人
あのとき売った本、売れた本
あのとき売った本、売れた本
小出和代
小出さんのイラストも必見です
夏の雨
あのとき売った本、売れた本
あのとき売った本、売れた本
小出和代
わたし学生時代に、紀伊国屋書店の倉庫でバイトしたことがあります
Roko
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報...
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告―
菅谷明子
脱「無料貸本屋」―道具としての図書館
ソネアキラ
メディア・リテラシー―世界の現場から
メディア・リテラシー―世界の現場から
菅谷明子
メディアの特性を理解せずに、現代を真に理解することはできない
ソネアキラ
南海トラフ地震の真実
南海トラフ地震の真実
小沢慧一
「今後30年以内に発生する確率は70~80%」はウソっぱち
keena07151129
文藝春秋 2023年 2 月号(創刊10...
文藝春秋 2023年 2 月号(創刊100周年二月特大号)
文藝春秋
2023年1月発売の2月号。100周年。
Tetsu Okamoto
神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く
神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く
石井光太
正視に耐えないイスラム社会の底辺を這いまわる
ikkey
訂正する力
訂正する力
東浩紀
訂正すると自分の沽券にかかわると誤解している人が多いのはなぜ?
Roko
職業、ブックライター。 毎月1冊10万字...
職業、ブックライター。 毎月1冊10万字書く私の方法
上阪徹
「創造力」よりも「想像力」(本文より)
ぱるころ
おばあさんの しんぶん
おばあさんの しんぶん
松本春野
「ある日、てつおはしんけんな顔で言いました。 『ぼく、しんぶんはいたつしたいんだ(中略)お母さん、ぼく、ただ、しんぶんがよみたいんだよ。だからおねがい』」
hacker
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
小野寺拓也、田野大輔
「でもそうはいうものの、ナチスだって100パー悪くはなかったんじゃないの?」に答える試み
ぽんきち
月魚
月魚
三浦しをん
古書業界を舞台にした、本と人との絆の物語
山川欣伸
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
小野寺拓也、田野大輔
こういう議論は定期的に繰り返されているそうだ。
ぱせり
夢ノ町本通り:ブック・エッセイ
夢ノ町本通り:ブック・エッセイ
沢木耕太郎
本を語りながら自身を語る
夏の雨
激動 日本左翼史 学生運動と過激派 19...
激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960-1972
池上彰、佐藤優
左翼とか学生運動って、結局なんだったの?
honblog
太平洋戦争と新聞
太平洋戦争と新聞
前坂俊之
満州事変から太平洋戦争に至る歴史を当時の新聞記事をもとに、検証した一冊です。
トット
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
22/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
339
被投票数:
1208
合計得点:
2899
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
かもめ通信
書評数 :
25
被投票数:
809
合計得点:
934