155
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
メディア
26ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(メディア) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
26/155
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
現代日中関係史 第2部
現代日中関係史 第2部
内藤陽介
2023年3月20日発行のシリーズ第2弾。
Tetsu Okamoto
ゾンビ論 (映画秘宝セレクション)
ゾンビ論 (映画秘宝セレクション)
伊東美和、山崎圭司、中原昌也
求められるのは絶望であり、底なしの暗がりだ。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
ある行旅死亡人の物語
ある行旅死亡人の物語
武田惇志、伊藤亜衣
孤独死をした高齢女性の生き様が悲しい。
ネコ
コラムニストになりたかった
コラムニストになりたかった
翠,中野
サラサラ読めた昭和から平成まで出来事と著者の人生散歩道
AkariM
オーウェルの薔薇
オーウェルの薔薇
レベッカ・ソルニット、川端康雄、ハーン小路恭子
薔薇がなくちゃ生きていけない
ソネアキラ
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
恋愛小説としての『1984年』
ソネアキラ
森を見る力: インターネット以後の社会を...
森を見る力: インターネット以後の社会を生きる
橘川幸夫
木も見て森も見る―「インターネット後の社会を生きる」のに、必須なのが「森を見る力」
ソネアキラ
はだしのゲン (2)
はだしのゲン (2)
中沢啓治
はだしのゲン1に続いて、2を読破。 なぜ、本書を封殺しようとする動きがあるのか、本書を読めば納得です。 だから、本書は、未来に向かって読み続けられなければならない大切な一冊なんです。
トット
ある行旅死亡人の物語
ある行旅死亡人の物語
武田惇志、伊藤亜衣
彼女は確かにそこで生まれた。
♰sasha♰
ペーパーレス時代の紙の価値を知る ~読み...
ペーパーレス時代の紙の価値を知る ~読み書きメディアの認知科学
柴田博仁、大村賢悟
「若かった私たちは、ペーパーレスワーク、ペーパーレスオフィスの実現を信じ、紙は当然滅びゆきもの、あるいは私たち自身が滅ぼすものと思っていた」(「まえがき」より)
拾得
調べる技術: 国会図書館秘伝のレファレン...
調べる技術: 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス
小林昌樹
情報検索プロの技が学べるけど、専門家でなければ「ググる」のが一番ってことかな。
独醒書屋
村雨辰剛と申します。
村雨辰剛と申します。
村雨辰剛
【好きから始まる原動力で、夢のストーリーを描いて行く】
えびし
ニホンという滅び行く国に生まれた若い君た...
ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへー15歳から始める...
響堂雪乃
5年前に本書で書かれていたことが、怖いことに、現政権で、軍事費のための大幅増税等が現実化されようとしている。 まさしく「新しい戦前」の年になりそう。
トット
現代SF観光局
現代SF観光局
大森望
SF周辺のあれやこれや/翻訳の機微にも触れる
ef
大本営発表という虚構
大本営発表という虚構
正康,保阪
フェイク・ニュースや虚構空間がいかに生み出されるのか、現在にもつながるテーマを、太平洋戦争時の大本営発表を題材にまとめたノンフィクションです。
hacker
続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い...
続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ―16歳から始...
秋嶋亮(旧名・響堂雪乃)
同著者三冊目です。 本書は、1ページ1テーマとし、その現象を一語で表すという形式です。 16歳の時の自分だったら、きっとあまり興味を惹かなかったかもしれないかなぁ。
トット
還暦後の40年: データで読み解く、ほん...
還暦後の40年: データで読み解く、ほんとうの「これから」
長澤光太郎
現年齢が,還暦周辺の人たちの暮らしや生活がどうなるか,どうすべきかをデータをもとに 読み解いたもの。まさに,その世代どっぷりの私には参考になる内容でした。 同年配の皆さまにお薦めの一冊です。
tomahawk
メガバンク銀行員ぐだぐだ日記――このたび...
メガバンク銀行員ぐだぐだ日記――このたびの件、深くお詫び申しあげます
目黒冬弥
汗と涙のドキュメント日記シリーズ リアルに内部事情を赤裸々に綴られてます
はるま
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!
社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!
ちきりん
普段見ている光景から、”社会”を切り抜く視点がさすが!
ふゆみ
辞書の仕事
辞書の仕事
増井元
辞書制作者側からのエクスキューズ
ef
キングコング・セオリー
キングコング・セオリー
ヴィルジニーデパント、相川千尋
女であることはもちろん耐え難いことだ。長く続く恐怖、制約、沈黙の強要、警告、愚かで不毛な制約。女は永遠の外国人だ。 (p.197)
musha
皆川博子随筆精華III 書物の森の思い出
皆川博子随筆精華III 書物の森の思い出
皆川博子、日下三蔵
2022年10月発行 日下三蔵編。解説がついています。
Tetsu Okamoto
スクープ! 週刊文春エース記者の取材メモ
スクープ! 週刊文春エース記者の取材メモ
中村竜太郎
週刊文春のスクープ記事は様々な方面で衝撃を与えるものです。その内幕はどのようなものか、実際に取材にあたった記者が記しています。
爽風上々
5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高...
5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高の節約
荻原博子
メタボ放置などの健康が医療費削減に繋がる理由とは?
ichi_kazsun
この世界には有機人形がいる
この世界には有機人形がいる
蜈蚣Melibe
本書は、『家畜人ヤプー』や『BLACKBRAIN』あるいは駕籠真太郎などに連なる、アンモラルなSF作品であり、異形のポルノである。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
アナログの逆襲: 「ポストデジタル経済」...
アナログの逆襲:...
デイビッド・サックス
世の中なんでもデジタル化となりそうな勢いですが、意外にアナログの良さが見直さるというものがあるようです。レコードや本、リアル店舗といったものが解説されています。
爽風上々
無思考国家 だから二ホンは滅び行く国にな...
無思考国家 だから二ホンは滅び行く国になった
秋嶋亮
前書を読み、もっと著者の考えを知りたくて、本書を手にしてみました。 取り上げている問題は、非常にヘヴィーなものばかりで、著者自身の処方箋が記されていますが、簡単には実現できない。
トット
Humankind 希望の歴史 下 人類...
Humankind 希望の歴史 下...
ルトガー・ブレグマン、野中香方子
人間の本質は善である。という論証をした上巻に続き、なぜ善人が悪人に変わるのかを論じる。意外なことに「共感」がその原因になっていると指摘する。
Toshiyuki Oda
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
26/155
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- メディア
1.
有坂汀
書評数 :
232
被投票数:
3602
合計得点:
4762
2.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
339
被投票数:
1208
合計得点:
2899
3.
sawady51
書評数 :
67
被投票数:
1310
合計得点:
1645
4.
ef
書評数 :
60
被投票数:
1289
合計得点:
1589
5.
ソネアキラ
書評数 :
63
被投票数:
1111
合計得点:
1426
6.
Roko
書評数 :
71
被投票数:
1069
合計得点:
1424
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
138
被投票数:
493
合計得点:
1183
8.
爽風上々
書評数 :
53
被投票数:
755
合計得点:
1020
9.
夏の雨
書評数 :
64
被投票数:
659
合計得点:
979
10.
かもめ通信
書評数 :
25
被投票数:
809
合計得点:
934