119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
110ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
110/119
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
そこに日本人がいた!―海を渡ったご先祖様...
そこに日本人がいた!―海を渡ったご先祖様たち
熊田忠雄
今でこそ、海外在住の日本人は300万人を超える。その昔は外国語も分からなければ、船が唯一の海外への移動手段だった。そんな時代に、日本人渡航者第一号として海を渡った人々の物語です。
tnaru
となり町戦争
となり町戦争
三崎亜記
「ありえない」とは言い切れない妙なリアリティにうすら寒さを覚える。業務として淡々と戦争を遂行する香西さんや訳が分からぬままそれに従う主人公も他人事とは思えず、中でも説明会に参加した住民たちが一番怖い。
コドクナサカナ
戦中・戦後の鉄道
戦中・戦後の鉄道
石井幸孝
私はテツではありません。 あれだけ激しい空襲や原爆を受けていた 昭和20年でも あのスピードで 運転再開していたとは。 頭が下がります。 著者はJR九州の初代社長。 どうしても国鉄側の書き方になります がそれでもOK
祐太郎
環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Y...
環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Yosensha...
武田邦彦
●著者が主張する大きな環境問題のウソは3つです。 ●まず、プラスチックのリサイクルです。 膨大な税金と、分別に膨大な手間がかかっているにもかかわらず、 実際に再利用されているのはごくわずか
本のソムリエ
秘境駅へ行こう!
秘境駅へ行こう!
牛山隆信
全国各地に点在する秘境駅を訪ね、あまたのローカル線を乗り継ぎ、粗末な駅舎にシュラフを持ち込んで駅寝をし、いまだかつて人が歩いたこともないような原野をさまよった著者による、愛と努力と根性の旅行記。
恵斗
時刻表に載っていない鉄道に乗りにいく
時刻表に載っていない鉄道に乗りにいく
遠森慶
鉄道好きじゃなくても、ワクワクできる一冊です。
まぁ
「ボロ貨車」博物館 出発進行! マイロネ...
「ボロ貨車」博物館 出発進行! マイロネBOOKS
笹田昌宏
幼い頃、踏み切りを長い時間遮断して目の前を貨車が通り過ぎていくのをいつまでもその振動を感じながら見送っていたことをつい思い出してしまいました。 2003年世界ではじめての貨物鉄道専門博物館が誕生した。
keibi402
環境保護運動はどこが間違っているのか?
環境保護運動はどこが間違っているのか?
槌田敦
著者は、熱物理学の専門家。 エントロピー不変の原則から多くのリサイクル運動やバイオマス利用のエネルギーの無意味さ非効率さを具体的に指摘する。 また、CO2が地球温暖化の原因ではないとの持論を展開している。
keibi402
さいごの色街 飛田
さいごの色街 飛田
井上理津子
大阪の飛田新地を10年余り取材した成果をまとめた本。 書かれた内容だけでなく、書かれなかった内容も含めて、飛田の姿の一面を描いているのだろう。
ひらぱー
本棚探偵の生還
本棚探偵の生還
喜国雅彦
漫画家の喜国雅彦さんは実は古本者。コレクターのすごい話とダメ人間な話が満載。特に積ん読に苦しんでいる読者の皆様は、もっとダメな人の話を読んで安心できますよ。注意しましょう。
Tambourine
ユダヤ流逆転の発想―生きる「金銭哲学」、...
ユダヤ流逆転の発想―生きる「金銭哲学」、生きる「人生哲学」
前島誠
●不思議な本でした。各章のはじめに書かれているユダヤの名言は素晴らしい のですが、本文との相関があまりないのです。
本のソムリエ
JAL崩壊
JAL崩壊
日本航空・グループ2010
現在は稲盛和夫氏の下で経営再建に励んでおられるであろうJALの内部告発による本書は『魚は頭より腐る』という諺を体現した腐りっぷりに読みながら唖然としました。いい方向に行っているといいんですけどね。
有坂汀
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛...
ニッポン異国紀行―在日外国人のカネ・性愛・死
石井光太
石井光太氏が在日外国人の知られざる生活について、独特の切り口で迫った本。彼らはどのように暮らしているのだろうか?今まで考えたこともなかったことが、たくさん書かれていた。
はにぃ
赤い糸の呻き
赤い糸の呻き
西澤保彦
ギャグミステリ(?)の短編集。痛快だけど、軽すぎない。 『謎解きはディナーのあとで』などの東川篤哉をもっと大人っぽくした印象。5編すべてがハズレなし、面白かった。
プルノスケ
GO
GO
金城一紀
著者だからこそ書けた、恋愛青春小説!
hakuas惠
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
「何でもあるが、希望だけがない」日本のお話。 とてつもない閉塞感に包まれている中での中学生の行動。 希望ってなんだろうと考えてみる機会になるかも。
なつと
さいごの色街 飛田
さいごの色街 飛田
井上理津子
1955年生まれの女性フリーライターが体当たりで取材した渾身のドキュメント。衝撃の連続。知られざる現代の廓を初めて明らかにした本。男女問わず真剣に考えるべき問題ではないかと思う。
はにぃ
潜入ルポ 中国の女
潜入ルポ 中国の女
福島香織
元産経新聞の女性初の北京駐在員が書いた現代中国を中国人女性の観点からとらえたルポ。売春婦、農村のエイズ患者、成功した企業化、文化人、弾圧された知識人など。中国の複雑さ、多用性がわかりやすく描かれている
大全力
スペシャリストの調査・分析する技術
スペシャリストの調査・分析する技術
渡辺久哲
本書は、調査・分析がどのように行われているかを解き明かしながら、<リサーチ・リテラシー>を 確立しなければならないこと提唱する、というものですが、個人的には必要な方が読めばいいと思っております。
有坂汀
空港
空港
鎌田慧
空の安全と安心を守る。
sasha
これからの日本のために 「シェア」の話を...
これからの日本のために 「シェア」の話をしよう
三浦展
楽しさを追求して、リーズナブルになる。 なんていいことなのでしょう(笑)
keikeiakaka
沖縄と米軍基地 (角川oneテーマ21)
沖縄と米軍基地 (角川oneテーマ21)
前泊博盛
日本への占領政策としてスタートした米軍の日本駐留は現在も続き、沖縄は「基地依存」を強いられることになった。この現実を私たちはどれだけ真摯に向き合ってきたのか? そういうことを突きつけられました。
有坂汀
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本...
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
世の中にはいろんな怖いことがあるんだけど、それを知らないばっかりに騙されてしまう人の多いこと!オレオレ詐欺よりもっと悪質な手口に引っかかってしまわないように、この本を読んで勉強してね。
Roko
GO
GO
金城一紀
在日韓国人という政治的に微妙な立場の少年を主人公に据えた、青春・恋愛小説。流行したのは十年くらい前のようですが、陰と陽、様々な面で韓国が話題となっているいま読むと、また違う感想が?
SET
救命―東日本大震災、医師たちの奮闘
救命―東日本大震災、医師たちの奮闘
海堂尊
地震と津波が全てを奪い去った東北の各地で、懸命の医療活動を行った9名の医師たちの貴重な証言を記録したものです。どの医師の語った経験も壮絶そのもので、彼らが人間と医師の尊厳を失わなかった姿に打たれます。
有坂汀
日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「...
日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」
水谷竹秀
11年度開高健ノンフィクション賞受賞。内容はフィリピン人女性に日本ではまり日本での生活や借金家族を捨て有り金をもちフィリピンへ行き資金が尽きた後現地でホームレスとなる日本人男性たちを描いている
大全力
沖縄の怒り―コザ事件・米兵少女暴行事件
沖縄の怒り―コザ事件・米兵少女暴行事件
伊佐千尋
1970年12月、一つの交通事故に端を発した“コザ事件”が発生。本書はその事件を追ったルポ『炎上―沖縄コザ事件 (文春文庫) 』の改訂版です。この本の中にこそ、現在にまで至る「沖縄問題」の源流があります。
有坂汀
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊...
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)
武田邦彦
結論:特に世間がブームを煽っている「いいこと」には裏があるかも知れないと思う事。その上で自分の判断で行動する事。
kaikoizumi
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
110/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973