119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
106ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
106/119
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村...
ローマ法王に米を食べさせた男...
高野誠鮮
石川県羽咋市で過疎の街をUFOの町として町おこしに成功後、同市の限界集落・神子原地区の米をブランド化、空き地空き農家の活用、大学生の援農合宿、直売所の運営等、数々の活性化を成功した市職員の仕事を語る。
源さん
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
自衛隊を取り上げるって配慮のいる難しいことなんだな。しかしこれは鷺坂一佐(仮)の思惑通りの広報室PR本になったのでは。読み始めたら止まらないだろうと思っていたら、ホントに一気に読んでしまった。
Tamy
渋谷の構想力-コンパクトシティの育て方
渋谷の構想力-コンパクトシティの育て方
谷口正和
ファスト風土化の波にのまれたかのように見える渋谷も著者に言わせれば、ニューコミニュティシティを先導する未来の都市だというが……。
wm
渋谷の構想力-コンパクトシティの育て方
渋谷の構想力-コンパクトシティの育て方
谷口正和
どんな街が求められているのか、本を読みながら考えられました。
国中千鶴
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
綿密な取材のもとに描かれた世界。厳しく優しい人間模様の有川ワールド全開です。どんどんページが進むけど読み終わりたくない。
pour.moi
空飛ぶ広報室
空飛ぶ広報室
有川浩
◆おすすめ度◆ ・航空自衛隊広報室のお仕事小説度:★★★ ・すばらしきかな、自衛隊度:★★ ・奮闘し、頑張り、落ち込み、恋する自衛隊員度:★★★★
だな通信ミステリー文庫
渋谷の構想力-コンパクトシティの育て方
渋谷の構想力-コンパクトシティの育て方
谷口正和
デザインをするということは、コンセプトを持ち、表現することである。
rachel
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
大東亜戦争で日本が敗れた6つの戦いをテーマに、旧日本軍の組織としての「欠点」・戦略上の「失敗」を分析した本です。
yutan
GO
GO
金城一紀
差別に憤りつつ、主人公は格好良すぎると思う。
ともゆき
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
四国出身のため親近感を感じながら読みました。都会では考えられない地方の考え方、物の見方、苦労…よく分かる。その中に可愛いらしい恋が胸キュンです。有川作品を全部読んでいる人にはこの展開物足りないかも。
おびこ
図解 新世代鉄道の技術
図解 新世代鉄道の技術
川辺謙一
リニアモーターカーにもいろんな種類があること、路面電車の最新技術などなど。鉄道の技術について知りたければ読む本。
ダクトダスト
さいごの色街 飛田
さいごの色街 飛田
井上理津子
性がむきだしの街で果敢にインタビューにチャレンジする著者がこれからのuを髣髴とさせて不思議。
ダナヲ
おやじがき 絶滅危惧種中年男性図鑑
おやじがき 絶滅危惧種中年男性図鑑
内澤旬子
本書はイラストルポライターの筆者がその観察力と詳細に書き込んだイラストで紹介する愛らしいおやじたちを克明にスケッチしたイラストルポ。電車で、喫茶店で、路上で遭遇した彼らの生態が描かれております。
有坂汀
人を集める技術!
人を集める技術!
内藤孝宏
【本書のテーマ】 様々な事例で見る人が集まる場にする技術。 【岡本大輔の視点】 福祉業界にいる僕が今行動できること。
岡本大輔生活相談員
旅してみたい日本の鉄道遺産
旅してみたい日本の鉄道遺産
三宅俊彦
鉄道関連遺跡のキレイな写真と簡単な解説の付いたガイドブックです。 知っているところも多く掲載されていますが、やっぱり北海道の鉄道遺産には惹かれます! 18きっぷを使って行けるところには行ってみたい。
ミスプロ
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
お役所と民間の感覚の差がこんなにもあるのだとびっくりです。
masako
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
湊かなえさんは人間の”悪”の部分を描くのがとても上手い
masako
仙台ぐらし
仙台ぐらし
伊坂幸太郎
伊坂幸太郎さんのエッセイ+短い小説一篇。(*^_^*) 誠実な人となり、というイメージそのままの一冊で、とても楽しく読めました。
じゅん
完全理解版 家庭で行う正しいエコ生活
完全理解版 家庭で行う正しいエコ生活
武田邦彦
ホンマでっか!?TV (フジテレビ)の武田先生がさまざまなエコ生活を総点検すると、エコに乗じた金儲けがどんどん出てくる
カルロス
電車の顔
電車の顔
鈴木さちこ
電車好き出なくても実に楽しめる一冊。少なくとも、わたし自身は決して電車お宅ではないが電車のことが楽しく…
ハジキン
となり町戦争
となり町戦争
三崎亜記
ジャンルの問題。どんな人たちが買って読むのだろうか?そういう部分が気になる。本棚に残すべきなのかどうか、迷う。つまらなくはない。
m-hisoka
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
高知県を舞台に若い二人が観光立県を目指して活躍する内容です。 若い主人公の苦悩,それを支える恋人(?)の活躍がさわやかで 楽しめます。
tomahawk
沖縄の怒り―コザ事件・米兵少女暴行事件
沖縄の怒り―コザ事件・米兵少女暴行事件
伊佐千尋
救世主なんかじゃない。
sasha
夜の国のクーパー
夜の国のクーパー
伊坂幸太郎
大きく言うと世界とはなんなのか、国とはなんなのか。今、あなたが信じている世界はほんとうに信じていいのか、疑ってみたら違うことが見えてこないか、自分で考えて人生を生きているのかと問うているような気がした
ろーれる
旧日本領の鉄道 100年の軌跡
旧日本領の鉄道 100年の軌跡
小牟田哲彦
この本は貴重な資料になると思います。 掲載されているのは朝鮮半島(北朝鮮・韓国)、台湾、樺太で、写真も豊富です。 かつての日本領ではありますが、きれいな駅舎を建てて鉄道を敷いた事実は立派な事だと思います。
ミスプロ
全国終着駅と盲腸線の旅―終着駅から始まる...
全国終着駅と盲腸線の旅―終着駅から始まる新たな旅
写真が豊富で、気軽に読める本です。 鉄道好きならどうしても目が行ってしまう『盲腸線』の文字。 次回の18きっぷに向けての予習になります。
ミスプロ
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
本屋大賞ノミネート辞退という気になる作品が読めてよかったです
半熟玉子
もういちど読む山川地理
もういちど読む山川地理
田邉裕
本書は高校の教科書で有名なシリーズを底本として、地理学に無縁な人びと、現在の地理的常識を伝えるためにとまとめたものであります。個人的には学校教育を離れてずいぶん経っていた頃に読んだので新鮮でした。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
106/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
4.
Roko
書評数 :
81
被投票数:
1307
合計得点:
1712
5.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
6.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
7.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330
8.
ef
書評数 :
46
被投票数:
868
合計得点:
1098
9.
ぽんきち
書評数 :
31
被投票数:
846
合計得点:
1001
10.
sawady51
書評数 :
40
被投票数:
773
合計得点:
973