321
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会
241ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
241/321
先頭のページ
前の28件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の28件
最後のページ
東京都のゼロゼロ物件
東京都のゼロゼロ物件
林田力
貧困ビジネスのゼロゼロ物件の問題です
だまし売りNo
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
山口伸一
僕は、入社一年目ではなく、現在の会社には10年程います。 入社1年目ではないので、ある程度分かっている箇所もありますが、なるほど!と思う事、そして、自身の一年目はどうだったかを考えさせられました。
zerokazu
ヤナの森の生活
ヤナの森の生活
ヤナ
果物の成る森に囲まれて壁のない家に暮らす素敵な生き方。でも…
るびりんぐ
億男
億男
川村元気
川村元気氏の小説第2弾。テーマはずばり「お金」です。失踪した弟の借金を背負い、図書館司書とパン工場でのダブルワークに励み、プライベートでは妻と娘と別居生活をする主人公に突如当たった3億円の宝くじ。
有坂汀
鵺の鳴く夜を正しく恐れるために―野宿の人...
鵺の鳴く夜を正しく恐れるために―野宿の人びととともに歩んだ20年
稲葉剛
貧困問題には関心があるし、著者の名前は見知っていたから、半分は「運動を応援するつもり」で買った本だったのだが、読み始めてみたら目から鱗と水分がボロボロ落ちてきて、自分の浅はかさを実感した。
かもめ通信
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
山口伸一
新人は基本をしっかり固めていくとその後に影響するのかな。
P
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
山口伸一
SMBCコンサルティングに入社し、て多くのヒットセミナーを発案し、大勢の有名講師を発掘・育成した筆者が教える『組織社会には誰も教えてくれない暗黙の出世ルール』。これを僕ももっと早く知っていれば…。
有坂汀
難民高校生----絶望社会を生き抜く「私...
難民高校生----絶望社会を生き抜く「私たち」のリアル
仁藤夢乃
高校時代、私は「どうせ自分なんて幸せになれない」と諦めていた反面、それと同じくらい「幸せになりたい」と思っていた。そんな私は今、「今を幸せだと思える今」を生きている。
むにゃ
大阪人の胸のうち
大阪人の胸のうち
益田ミリ
朝日新聞でコラム「大人になった女子たちへ」を執筆されている益田ミリさん(他、太田光代さん、伊藤理佐さんと週替わりで担当)。そのミリさんが大阪人と知り、この本を手に取りました。
あずまる
名も無き世界のエンドロール
名も無き世界のエンドロール
行成薫
何も予備知識は入れずに読んで頂きたい!
マック
絶対貧困
絶対貧困
石井光太
子供の頃、道で寝起きする浮浪者を見るなと親に言われた。 それでいいのだろうか? 目をそらして、居ないものとして、切って捨てていいのだろうか?
6fdo6@nira
おかしいことを「おかしい」と言えない日本...
おかしいことを「おかしい」と言えない日本という社会へ
フィフィ
フィフィさんは本気で正論を書いている。 これを書くことで彼女は様々な不利益を被る結果となっている
6fdo6@nira
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
山口伸一
新人時代に出会いたかった1冊です!
コトラコマメハナ
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
山口伸一
ジブンなんていまだに頭角を現していないけどな!
たけぞう
失職女子。 ~私がリストラされてから、生...
失職女子。 ~私がリストラされてから、生活保護を受給するまで
大和彩
生活保護を受けるということを、肯定的な選択肢の一つとして選択した女子の実話。
おおきに!
欲望のすすめ
欲望のすすめ
古谷経衡
気鋭の評論家古谷経衡氏が説く『欲望のすすめ』。独自の分析と論考で「政治家」「歴史家」「文化人」を片っ端から切りまくる姿は賛否量露論あるかと思いますが、非常に勇気のあることだと思っています。
有坂汀
神話のマネジメント
神話のマネジメント
神田昌典
普通のマネジメント本ではない斬新な切り口が魅力である1冊です。
コトラコマメハナ
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
入社1年目で頭角を現す人、沈む人
山口伸一
ごくごく、基本的なことがまとめられています。
ohsui
コリーニ事件
コリーニ事件
フェルディナント・フォン・シーラッハ
あまりにもドイツ的な中編小説。 真摯なドイツ人の歴史認識について。
ぴょんはま
「日本人と英語」の社会学 −−なぜ英語教...
「日本人と英語」の社会学 −−なぜ英語教育論は誤解だらけなのか
寺沢拓敬
「これからは英語くらいできないと」? 「英語ができれば収入も増える」? 「日本人は世界一の英語下手」? その思い込み、ちょっと待った!
ユーリ
ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界
ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界
阿部謹也
賤民論で卓越した著書をものしている中世史家によるハーメルンの笛吹き男の研究
雨里
社会保障亡国論
社会保障亡国論
鈴木亘
2014年4月から、消費税率が5%から8%に引き上げられ、2015年10月以降、さらに10%へ引き上げが行われる予定(実際はさらに延期)。今後、社会保障は安心できるか? 財源破綻を防ぐことは可能か?
くにたちきち
猟奇快楽殺人―あなたの隣に潜む殺人者の素...
猟奇快楽殺人―あなたの隣に潜む殺人者の素顔
作務和一
ダーマー、ゲイン、チカチーロ、ルーカス、バンディ、ゲイシーといった誰もが知る犯罪者に加え、映画にもなったウォーノスやマーサ・ベックから太陽寺院等々をwikiレベルで紹介。異常犯罪者入門によいのでは。
mothra-flight
「当事者」の時代 (光文社新書)
「当事者」の時代 (光文社新書)
佐々木俊尚
当事者とはどのようなものなのか? 面白い視点を与えてくれる一冊だった。私たちが生きる世の中で完全な黒と完全な白は存在しない。グレーな領域で手探りしているのが実態なのだ。その状態こそが当事者なのだと言う。
allblue300
静かなる革命へのブループリント: この国...
静かなる革命へのブループリント: この国の未来をつくる7つの対話
宇野常寛、猪子寿之、落合陽一、尾原和啓、門脇耕三、駒崎弘樹、根津孝太、吉田浩一郎
戦うでもなければ従うだけでもない、新しい関係性を作ってみる。
haniwasubmarine
終活難民: あなたは誰に送ってもらえます...
終活難民: あなたは誰に送ってもらえますか
星野哲
最近、言葉が雑に使われている事が気になります。独裁者として批判するのに、ヒットラーを例える無知さに腹が立つ。同様に生死の狭間の難民を、飽食の日本で簡単に名付ける事に違和感を感じてしまう。言葉は大切。
デナーダ
略奪者のロジック
略奪者のロジック
210の事例を積み重ねることで見えてくる世界
るびりんぐ
東急不動産係長脅迫電話逮捕事件
東急不動産係長脅迫電話逮捕事件
林田力
東急不動産係長が顧客に脅迫電話を繰り返して逮捕された事件です
だまし売りNo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
241/321
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会