321
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会
250ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
250/321
先頭のページ
前の28件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の28件
最後のページ
今日、ホームレスになった 平成大不況編
今日、ホームレスになった 平成大不況編
増田明利
リストラ先でも、リストラされてしまった。。。
yokanise
ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方
ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方
伊藤洋志
「里山資本主義」と似て非なる戦略。従来の田舎暮らし本とは異なる、農山村を生活の場として捉えた時の仕事創造法「生業」。生きる上での業である。
gawashi
舟を編む
舟を編む
三浦しをん
日本で使われている言葉の膨大な量を考えるだけで、辞書作りがどれだけ大変なことか想像できます。
ぽーるばにやん
天皇と葬儀: 日本人の死生観
天皇と葬儀: 日本人の死生観
井上亮
天皇の葬送儀礼を綴っていくことで、日本という国のある一面をプレパラートに載せることに成功した本。
negishi-atsuo
近代日本の官僚 - 維新官僚から学歴エリ...
近代日本の官僚 - 維新官僚から学歴エリートへ
清水唯一朗
日本の近代化を底で支えた、官僚という主人公
月六
わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮...
わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─
畠山千春
イノシシを狩り、鶏を絞めるビギナー狩猟女子。「いただきます」の意味を問い続ける求道者のような姿にオジさんはちょっと心配しています。
祐太郎
誰も知らない最強の社会保障 障害年金とい...
誰も知らない最強の社会保障 障害年金というヒント
岩崎眞弓、白石美佐子、中川洋子、中辻優、吉原邦明
「障害年金」は確かに最強の社会保障だけれど、あまりにお役所的な制度に辟易する。年金をちゃんと納めない(猶予制度を含む)と必要なときに障害年金をもらえないぞ。
祐太郎
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
本書は、旧大日本帝国陸海軍がいかに失敗を繰り返し、崩壊をしてしまったのか?「敗北の記録」を徹底的に分析・研究することによって、大小種類問わず日本の「組織」というものに重要な教訓を与えてくれるものです。
有坂汀
モノを捨てよ世界へ出よう
モノを捨てよ世界へ出よう
高城剛
日本の将来に不安はありませんか?
秋桜
満願
満願
米澤穂信
どの短編も、最後の最後になって、「こうきたか!」と、 思ってみなかった方向に向かいます。 それが、結構気分いいというか、爽快感につながってきます。
ネコ
凍りついた瞳(め)―子ども虐待ドキュメン...
凍りついた瞳(め)―子ども虐待ドキュメンタリー
ささやななえ、椎名篤子
凍りついた瞳がなくなりますように。
sasha
Disease人類を襲った30の病魔
Disease人類を襲った30の病魔
MaryDobson
皆さん、元気ですか~? 人はいつか亡くなります。でもその時、なるべく迷惑をかけないように逝きたいと思うのです。
ef
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこ...
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
池上彰
すぐに役立つことは、すぐに役立たなくなる。 すぐには役立たないことが、実は長い目で見ると、役に立つ。
生ハム
プア充 ―高収入は、要らない― (ハヤカ...
プア充 ―高収入は、要らない― (ハヤカワ・ノンフィクション)
島田裕巳
わたしは、プア充肯定派です!
Roko
ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境す...
ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問―穴からのぞく大学講義
大阪大学ショセキカプロジェクト
穴があるからこそドーナツなのだけど・・・
Roko
神山プロジェクト 未来の働き方を実験する
神山プロジェクト 未来の働き方を実験する
篠原匡
なぜ四国の田舎に若者が集まるのか。若者が田舎で暮らすにはどうすればよいのか。キーワードは「クリエイティブな人材集積」
gawashi
卑怯な誹謗中傷 (東急不動産だまし売り裁...
卑怯な誹謗中傷 (東急不動産だまし売り裁判)
林田力
『東急不動産だまし売り裁判24誹謗中傷』は東急不動産だまし売り裁判の番外編的な位置づけで、東急不動産工作員を自称したネットストーカーの卑劣な手口と転落人生を取り上げています。
だまし売りNo
トイレのおかげ (たくさんのふしぎ傑作集...
トイレのおかげ (たくさんのふしぎ傑作集)
森枝雄司
大当たりの一冊。僕らはトイレのおかげで元気に活動できるのだ。ありがとう、トイレ!
allblue300
脱法ハーブにNO
脱法ハーブにNO
林田力
社会問題になっている脱法ハーブ(脱法ドラッグ)を取り上げました。脱法ハーブは恐ろしいものです。脱法ハーブはダメ、ゼッタイ。
だまし売りNo
世の中まるごと早わかり NHK ニュース...
世の中まるごと早わかり NHK ニュースのキーポイント 2014年版
NHK解説委員室
TPPの問題を深く理解したいので、購入してみました。
yokanise
世の中まるごと早わかり NHK ニュース...
世の中まるごと早わかり NHK ニュースのキーポイント 2014年版
NHK解説委員室
TPPって何ですか。何が問題になっているのでしょうか。そんなことをわかりやすく解説してくれる本です。しかも解説が短くまとめられているので読みやすい。さすがプロの解説委員という感じです。お薦めします。
tomahawk
働く大人の教養課程
働く大人の教養課程
岡田憲治
仕事がデキるとは結果を出すだけではなく、「評価」を下せることでもある。つまり事実を基にした判断を下し、第三者に伝える、説得することが出来ることを仕事が「デキる」と呼ぶのだ。
wm
媚びない人生
媚びない人生
ジョン・キム
心に響くキム先生の講義。その場にいずとも熱い講義を聴くことができる。本とは何ともありがたいものだ。
allblue300
知の英断
知の英断
ジミー・カーター、フェルナンド・カルドーゾ、グロ・ハーレム・ブルントラント、メアリー・ロビンソン、マルッティ・アハティサーリ、リチャード・ブランソン
『知の逆転』は贅沢な一冊だった。こちらは前作とはまた違った味わいがある一冊。特徴的なのは、知という縦軸に大きく横たわるエルダーズという集団の横串。エルダーズの賢人たちの今後の活動を注目していきたい。
allblue300
日本本土決戦―昭和20年11月、米軍皇土...
日本本土決戦―昭和20年11月、米軍皇土へ侵攻す!
桧山良昭
「国民」はひたすら死に、軍人は大本営あたりで「国体」を連呼するという実にリアルな本土決戦の様相を描く仮想戦記。武谷三男、高木俊朗らが推奨の一編。
mothra-flight
前へ!: 東日本大震災と戦った無名戦士た...
前へ!: 東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録
麻生幾
ただ前へ、ひたすらに前へ。
ohsui
世界を動かす プレゼン力
世界を動かす プレゼン力
ニック・バーリー
負の要素を隠すだけでなく、日本人が当たり前に思っている長所を 判りやすく、簡潔に相手に伝えるか。 当たり前をきちんと伝える事がプレゼンの基本とも言える。
chokeemarbo
名も無き世界のエンドロール
名も無き世界のエンドロール
行成薫
小説すばるの新人賞受賞で話題になった本です。図書館へのリクエストが遅れたので順番待ちが長くなりました。
小太郎
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
250/321
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会