78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
37ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
37/78
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
ネットカルマ 邪悪なバーチャル世界からの...
ネットカルマ 邪悪なバーチャル世界からの脱出
佐々木閑
苦は「生病老死+インターネット」の時代。ネットの脅威も対処法もブッダはとうにお見通し。
kolya
道教
道教
ポーラ・R.ハーツ
中国や台湾に影響力のある、中国三大宗教のひとつ。日本でも「月火水木金土日」や鍼灸や漢方など、少しアレンジされて取り入れられているものも多々。
SET
天平の甍
天平の甍
井上靖
天平時代、広い海にその身をゆだね、遠く唐へとわたった4人の留学僧たち。そして、戒律伝授のために渡日をはかる高僧鑑真。その命がけの情熱と彼らを結びつける運命が、静かな語り口で感動的に描かれます。
千世
日本のたしなみ帖 仏像
日本のたしなみ帖 仏像
大角修
お寺に当たり前のように鎮座する仏像。いろんな表情を浮かべ、いろんな体制で私たちを見守っている。しかし、仏像についてきっちり知ることを怠っていた。その怠りを叱りつつ、仏像について優しく教えてくれる1冊。
休蔵
科学と宗教 対立と融和のゆくえ (単行本...
科学と宗教 対立と融和のゆくえ (単行本)
金子務、日本科学協会
合理性をまとう世界の説明か、見えないものに世界を委ねる自然観か。異なるようで似ている科学と宗教の関係を探るうちに、ETの存在と、インド人の奥深さにたどり着いた。
kolya
仏教と科学が発見した「幸せの法則」: 「...
仏教と科学が発見した「幸せの法則」:...
アルボムッレ・スマナサーラ、前野隆司
仏教と科学が発見した「幸せの法則」。心と私のメカニズムとは?
sawady51
アメリカ 異形の制度空間
アメリカ 異形の制度空間
西谷修
地元の図書館で著者の著書を探して見つけたのが本書です。 アメリカについての著者の考えに、「そういうことなのか」と納得させられたいっさつです。
トット
神道――日本が誇る「仕組み」
神道――日本が誇る「仕組み」
武光誠
神道の成り立ちと変遷とともに、日本人の価値観の変遷も見え隠れする。
いけぴん
しない生活 煩悩を静める108のお稽古
しない生活 煩悩を静める108のお稽古
小池龍之介
ちょっと待った! その振りかざした「正義感」でたたきたいのは何? 心の平静を保ち、人のせいにしない。苦しいときに思い出すと役立ちそうな「お稽古」コラム集。
しづく
殉教 日本人は何を信仰したか
殉教 日本人は何を信仰したか
山本博文
戦国時代に伝わったキリスト教は、その後秀吉や江戸幕府により禁じられ信者は処刑され「殉教者」となりました。実はキリスト教の歴史の中で「殉教者」というのはそれほど多くは無かったようです。
爽風上々
生きて死ぬ智慧
生きて死ぬ智慧
柳澤桂子
「あなたと宇宙は一つづき」柳澤桂子さんだから書ける般若心経の新たな世界
いけぴん
同志社大学神学部
同志社大学神学部
佐藤優
あまりにも緻密すぎる佐藤氏の京都での学びの記録。学習意欲を刺激されたい人は手にするべし。
SHUN
大モンゴルの世界―陸と海の巨大帝国
大モンゴルの世界―陸と海の巨大帝国
杉山正明
ヨーロッパには「ロシア人を引っかいたらタタールが出てくる」という話があるそうだ。ロシアの中身はタータールというわけだ。
pandaNo30
日本史のツボ
日本史のツボ
本郷和人
天皇・宗教・土地・軍事・地域・女性・経済という「7つのツボ」の視点から、 それぞれ中世を中心に歴史へ切り込みます。 個々の出来事が有機的に繋がり、そして現在まで続いていることが感じられ面白かったです。
生ハム
さかのぼるとよくわかる 世界の宗教紛争
さかのぼるとよくわかる 世界の宗教紛争
島崎晋
パレスチナ、コソボ、チェチェン…、信じる宗教の違いでいがみ合う各民族。その原因を、時代をさかのぼりながら解明していく。
ていく
新約聖書入門―心の糧を求める人へ
新約聖書入門―心の糧を求める人へ
三浦綾子
聖書はキリストのノック。このノックに応えて心のドアをひらくか否かで、その人生はまったく違ったものになる。
いけぴん
イスラーム文化−その根柢にあるもの
イスラーム文化−その根柢にあるもの
井筒俊彦
イスラム世界を支える鼎たち。
バルバルス
これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに...
これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活
草薙龍瞬
苦しい状況の中で、押しつぶされないために、悩みに「反応しない」ようにするには、日ごろどのようなことを実践していけばよいのか分かりやすく解説。プチ修行リスト50もついています。
ramaramarama
津波の霊たちーー3・11 死と生の物語
津波の霊たちーー3・11 死と生の物語
リチャードロイドパリー、RichardLloydParry
なんの脚色もなく大震災の現実を掘り下げる姿に頭が下がる
Kuro3
アマテラスの誕生―古代王権の源流を探る
アマテラスの誕生―古代王権の源流を探る
溝口睦子
マクニールの『世界史』からの、『アマテラスの誕生』です。少々長いですがお付き合いください。
popon.No7
大世界史 現代を生きぬく最強の教科書
大世界史 現代を生きぬく最強の教科書
池上彰、佐藤優
現代版『学問のすゝめ』(後半脱線陳謝m(__)m)
バルバルス
ブリギッタ・森の泉 他1篇
ブリギッタ・森の泉 他1篇
シュティフター
美しい情景が浮かぶ話
DB
オカルト化する日本の教育 ──江戸しぐさ...
オカルト化する日本の教育 ──江戸しぐさと親学にひそむナショナリズム
原田実
『教育現場での科学的精神の欠如は社会に打撃を与える』
oldman
怖い女
怖い女
沖田瑞穂
なかなか評価が難しい本。
darkly
サバイバル宗教論
サバイバル宗教論
佐藤優
神学学者の観点で様々な問題、テーマについて書かれた本
ysuke5588
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師...
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師が伝える神の御言
柿添政可
1Pにひとつの言葉と解説。パワフルな神のお言葉。スピリチュアル本かと思いましたが、全然違います。
かがり
旧約聖書入門―光と愛を求めて
旧約聖書入門―光と愛を求めて
三浦綾子
旧約聖書の中に潜んでいる宝石のような真理を見出すための手引書
いけぴん
フランス大革命 中
フランス大革命 中
マチエ
一般には過激な政策を取ったと言われる国民公会下の政治体制でも前半は、穏健なジロンド派が政治を司った。しかし、彼らの自己の利益しか顧みない近視眼的政策が自らの没落をもたらした。
ゆうちゃん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
37/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教