78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
38ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
38/78
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
タントラ (新版 イメージの博物誌)
タントラ (新版 イメージの博物誌)
フィリップ・ローソン
タントラ、マントラ、マンダラ、ヤントラ、ヤンデレ、マンドラゴラ……あれ?
あかつき
フランス大革命 上
フランス大革命 上
マチエ
20世紀初頭に書かれたフランス革命史。上巻は、ルイ16世治下の財政危機から王権停止まで。従来の政治史だけではなく、経済や宗教界の動向、そして貴族の革命への関与など教科書的ではない視点で革命史が語られる
ゆうちゃん
聖なるチベット (新版 イメージの博物誌...
聖なるチベット (新版 イメージの博物誌)
フィリップ・ローソン
唯一神の教えはごく単純で、信じるか信じないかは兎も角、理解は出来る。 シャーマニズムは、自然への畏怖や感謝として、魂に刻まれている。 しかし仏教は、究極的な存在への言及は避ける。
あかつき
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師...
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師が伝える神の御言
柿添政可
パワフルな神の言葉。ありがちなスピリチュアル本とは違います。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
神道はなぜ教えがないのか
神道はなぜ教えがないのか
島田裕巳
神道を突き詰めて考えると、その「何もない」という空の存在に圧倒される。 注:スピリチュアルものではありません。シュメール人も出てきません。
あかつき
薔薇の名前〈下〉
薔薇の名前〈下〉
ウンベルトエーコ
これぞ修道院ミステリ!
飛鳥栄司
薔薇の名前〈上〉
薔薇の名前〈上〉
ウンベルトエーコ
これぞ修道院ミステリ!
飛鳥栄司
国家神道と日本人
国家神道と日本人
島薗進
そもそも「国家神道は明治維新政府が作った国民統合の施策」に過ぎない。その時点では、ほとんどの国民が天皇という存在を知らなかった。だから教育(勅語)という手段で強烈に擦り込むことができたのである。
豚式
こゝろ
こゝろ
夏目漱石
一点の曇りを描いた話
DB
人生でいちばん大切な 自分との約束
人生でいちばん大切な 自分との約束
はづき虹映
・読みながら「人は、その時々で一番必要な本に出逢う」そんな言葉が思い浮かびました。この本を見つけた時「買って帰って読まないと絶対後悔する」と思いました。
KAKAPO
聖書考古学 - 遺跡が語る史実
聖書考古学 - 遺跡が語る史実
長谷川修一
冒頭に「この本の内容に腹立ててしまいそうだったり、信仰が揺らぎそうだったりするなら、最初から読まない方が良いよ」みたいなことが書かれていたので、「どんだけーーー!?」と思ったが……
あかつき
選択本願念仏集―法然の教え
選択本願念仏集―法然の教え
阿満利麿
Just say,なむあみだぶ
篠田くらげ
会いに行きたい! 日本の仏像
会いに行きたい! 日本の仏像
田中ひろみ
仏像に、ランクがあるのをご存知でした?如来、菩薩、明王、天に分かれていて同じ段階の仏像は、決まった髪型や服装をしているそうです。大仏は、なぜパンチパーマなのでしょう。
morimori
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師...
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師が伝える神の御言
柿添政可
そもそも、榛名山の御師とは何者でしょうか? 筆者は榛名神社の社家に生まれ、大学卒業後は全く異なった職業を経て、突如、母の実家の社家を継ぐことになり、慌てて神職資格を取得し、御師になりました・・・。
くにたちきち
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師...
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師が伝える神の御言
柿添政可
棒名山の御師による、神の御言。
ねこやなぎ
寛容論
寛容論
ヴォルテール
「狂信か、理性か」現在にも通じる世の不寛容さについて考えよう
LonelySnufkin
新書判 未来は、えらべる! バシャール ...
新書判 未来は、えらべる! バシャール 本田健 (VOICE新書)
バシャール(ダリル・アンカ)、本田健
「ワクワク」 というキーワードで多くの読者の気持ちを持ちあげてくれていたバシャールが、日本で最初に紹介されたのはもう20年くらい前だったろう。
チャンちゃん
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師...
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師が伝える神の御言
柿添政可
棒名神社の社家に生まれた著者による、神々の御言とは?
はな
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師...
神さま、今までごめんなさい 榛名山の御師が伝える神の御言
柿添政可
榛名山の御師が伝える神の御言。 神道の精神に日本人は立ち返り、強さ・賢さ・美しさをこの1冊から学ぼう。
sumiko
イスラム金融入門―世界マネーの新潮流
イスラム金融入門―世界マネーの新潮流
門倉貴史
不労所得を許さぬ戒律から利子収入が禁じられ、故に金融が発展しなかったイスラム圏。が、それはもはや「今は昔」であり、イスラム金融は現代国際金融・国際経済の重要なプレイヤー。本書はその実を開陳していく
レイノー
「宗教」で読み解く現代ニュースの真相
「宗教」で読み解く現代ニュースの真相
関眞興
2000年の「宗教×世界史」で 確執の根源に遡る37の大問題
sawady51
ラディカル・ヒストリー―ロシア史とイスラ...
ラディカル・ヒストリー―ロシア史とイスラム史のフロンティア
山内昌之
チェチェン紛争勃発で知悉したロシア国内のイスラム問題。これに関し、イスラム・トルコ側の視点から、ソ連崩壊前のグラスノスチ下の公刊史料や文芸作品から解読し、勝者の論理に潜む歴史の嘘を暴かんとする
レイノー
お寺の収支報告書
お寺の収支報告書
橋本英樹
お寺のキビシー金銭事情
蔵前
雪のひとひら
雪のひとひら
ポールギャリコ
雪のひとひらが見せるたくさんの姿に魅了され、しばし他にはない独特な世界観に浸る。
Kurara
大航海時代へのイベリア―スペイン植民地主...
大航海時代へのイベリア―スペイン植民地主義の形成
飯塚一郎
欧州でありながら、イスラムの最前線であった上、イスラムの宗教的寛容政策からユダヤ人も多く生活していたイベリア半島。大航海時代の恩恵に浴することなく沈んでしまった彼の地の中世・近世の模様を活写する
レイノー
学問の進歩
学問の進歩
ベーコン
人間が逃れることのできない「イドラ」の話や、学問のいろいろな不健康な状態などが記述されています。ここでは、学問のすすめである格調高い「学問の船」の話と、ちょっと面白い「悪への対処」をご紹介します。
命題集 未来のための哲学講座
図解 これだけは知っておきたいキリスト教
図解 これだけは知っておきたいキリスト教
山我哲雄
知っているようで知らないキリスト教。 歴史を紐解けばよく理解が深まります。
サカナ男爵
熊野詣 三山信仰と文化
熊野詣 三山信仰と文化
五来重
神道・仏教(特に浄土宗と時宗)・修験道など多様な側面を有する熊野信仰を、文化財や各種史料、地域の模様などを交えつつ軽妙な語り口で解説。特に、一遍、時宗との関連性が気に懸る
レイノー
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
38/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教