458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
440ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
440/458
先頭のページ
前の28件
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
次の28件
最後のページ
仕事で頭ひとつ抜きん出る裏トーク術 ...
仕事で頭ひとつ抜きん出る裏トーク術...
佐藤昌弘、堀之内高久
抜きん出る裏トークの本質とは?一体 何なのだろう?
くまお
ほぼ日手帳公式ガイドブック あなたといっ...
ほぼ日手帳公式ガイドブック あなたといっしょに、手帳が育つ。
ほぼ日刊イトイ新聞
絢香や羽生名人なんかもユーザということで、著名人たちのほぼ日手帳の使い方の紹介も参考になるんだけど、一般の人達の使い方もとてもヒントになる。面白かったのは、「実録、これが男のほぼ日手帳!」というコラム。
hamachobi
15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ...
15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術
大串亜由美
アサーティブ交渉術って何? ちょっとした言葉のやり取りでその後のアクション・展開が変化してくる。まさにWIN-WIN術。
くまお
ティッピング・ポイント―いかにして「小さ...
ティッピング・ポイント―いかにして「小さな変化」が「大きな変化...
マルコムグラッドウェル
ティッピング・ポイントとは?今は日本でも大人気な著者の10年前に出された本から得るものは多い。
くまお
レポート・プレゼンに強くなるグラフの表現...
レポート・プレゼンに強くなるグラフの表現術
山本義郎
グラフの表現方法。自分はその図で第3者にどう表現したいのか?それによって、色んな使い方が変わってくる。色んな図例があり、参考となった。
くまお
そこまで言うか!
そこまで言うか!
勝間和代、堀江貴文、西村博之
少し昔にネットで話題なった、ひろゆきVS勝間和代のその後の顛末。 堀江貴文も間に入って濃すぎる面子での長編鼎談。
gurgur717
ASEANマーケティング―成功企業の地域...
ASEANマーケティング―成功企業の地域戦略とグローバル価値創造
フィリップ・コトラー、ホイ・デンフアン、ヘルマワン・カルタジャヤ
個別企業の事例が満載! ASEANで展開する各国企業の成功要因を分析。アジアで活躍する各国企業の理解にも役立ちます。
tnaru
仕事に活かす! フォトリーディング
仕事に活かす! フォトリーディング
主藤孝司
フォトリーディングの本当の目的。実施の仕方を知る必要があるのではないだろうか? TVで実施しているあの「ピラピラ読み」は1つのメソッドではあるが、本質ではない。そんなことを教えてくれる。
くまお
仕事に活かす! フォトリーディング
仕事に活かす! フォトリーディング
主藤孝司
フォトリーディングの公認インストラクターである著者が、全部ルールどおりにやらなくても良いっていってるぐらい、あくまでもフォトリーディングの活用に重点を置いた内容になっていて、とっても好感が持てた。
hamachobi
マネジメント - 基本と原則 [エッセ...
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
P・F.ドラッカー、上田惇生
マネジメントとは?網羅的に書かれているこの著書はやはりすごい。企業の目的とは?仕事と労働は同じなのか?色んな問いかけをしてくれる。きっと企業活動以外にも通ずる考えかたなのではと思う。
くまお
3000人のユダヤ人にYESと言わせた技...
3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術
マーク富岡
日本では、あまり見かけないWIN-WINの交渉術とは?どんなものだろう。実践で積み上げてきた著者「マーク富岡」が語る。
くまお
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人...
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
カーマイン・ガロ
ジョブズのプレゼンテクニックを解説していますが「製品ではなく夢を売る」という感覚が大切なのではと感じました。広報や製品発表にたずさわっている人は、一度、目を通しておいた方がよいかもしれません。
KatsumasaShirai
3分でわかる問題解決の基本
3分でわかる問題解決の基本
大石哲之
現役コンサルタントの経験から、実例も踏まえつつ、問題解決のプロセス全体をもれなく解説した良書だと思う。
hamachobi
旅の極意、人生の極意
旅の極意、人生の極意
大前研一
大前研一が書いた旅本。 世界各地の素晴らしい場所を、大前研一がその押しの強さでぐいぐいと勧めてくる。 ゴールドコーストの、砂だけで出来た島を、4WDで爆走!ってのを、今度やる構え。 これから国際免許を取ってくる。
もりぞお
デザイン思考が世界を変える
デザイン思考が世界を変える
ティムブラウン
「デザイン思考」とは、イノベーションに対する新しいアプローチである。イノベーションは、「着想」、「発案」、「実現」の3つの空間に分けて考えることができるが、「デザイン思考」は、この3つの空間を何度も反復するようなアプローチである。
風竜胆
キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちを...
キャッチコピー力の基本...
川上徹也
普通のビジネスパーソンが、ふだん仕事をしていて感じているような、「相手の気持ちをつかむタイトルや見出しをつけたい」「企画書やプレゼンでの気の利いた決めゼリフを考えたい」などのリクエストに応える「キャッチコピー力」を磨く本。
えちご
レバレッジ英語勉強法
レバレッジ英語勉強法
本田直之
英語の勉強法というよりも「英会話」の勉強法。しかも具体的な勉強対策というより、勉強するための心構えとか姿勢についての本。
hamachobi
仕事の文章は3行でまとめなさい
仕事の文章は3行でまとめなさい
臼井由妃
本書では、臼井さん自身「超短文」を意識したことで、売り上げが20倍になった経験も明かされてます。そして、短い文章がいかに人を動かすかを詳細に、具体例を用いて書いてあります。
えちご
「WHY型思考」が仕事を変える
「WHY型思考」が仕事を変える
細谷功
「地頭力」で有名な著者の最新作。元々は『THE21』PHP研究所という雑誌に連載されていたもの。連載は知っていたけど、定期購読していない雑誌だったので、こうして一冊の本になって読めるのは嬉しい。
hamachobi
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始ま...
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田望夫
なかなか刺激的です。詳しい感想はまた書きますが、技術が社会、あるいは組織のあり方を変革していくということには、システム構築を行っていく中で私も良く感じたところです。
hamachobi
Life Hacks PRESS ~デジ...
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
田口元、安藤幸央、平林純、角征典、和田卓人、金子順、角谷信太郎
文房具や情報整理といった言葉に弱く、つい買ってしまったが、仕事術に関しては、最近の手帳ブームの中で出版されたものの中でも、デジタルとアナログの融合という点からも、図抜けているように思う。
hamachobi
3分でわかる ロジカル・シンキングの基本
3分でわかる ロジカル・シンキングの基本
大石哲之
題名に偽りなし。3分でわかるかどうかは別にして、今まで読んだロジカルシンキングの本で、最も分かりやすかった。ロジカルシンキングの基本とあるように、論理思考のすべてをこの本で学ぶわけにはいかないけれど、エッセンスを学ぶには最適な本だと思う。
hamachobi
エバーノートとグーグルを使えばすべてのノ...
エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元...
村上崇
巻末には、三人のクラウド情報整理術の達人を紹介している。特に、パワーブロガー、「Hacks for Creative Life!」の北真也氏の仕事術の紹介は、とても参考になる。収録されてる情報収集のフロー図はいい。自分も一度整理してみよう。
hamachobi
1日10分であらゆる問題がスッキリする「...
1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書
山崎拓巳
「ひとり会議」ができる環境が必要だ。 あわただしく毎日を過ごすだけで、人生の残り時間を使ってしまっている現実に気付かされた。
hidepon
そこまで言うか!
そこまで言うか!
勝間和代、堀江貴文、西村博之
面白かったのは、勝間氏の問題作『結局、女はキレイが勝ち』に対する二人のツッコミ。なんであんな本出したのっていうホリエモンのツッコミに、彼女は、テストマーケティングって答えていて、しかもそれが失敗だったと認めている。彼女も分かってきたのね。
hamachobi
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャ...
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
フィリップ・コトラー、ヘルマワン・カルタジャヤ、イワン・セティアワン
もはやマーケティングの本ではない。
naichi
3時間で「専門家」になる私の方法
3時間で「専門家」になる私の方法
佐々木俊尚
題名には「専門家」になるとあるけれど、いかに情報を収集し、記事のネタを仕入れるかについて特化した本。 著者が実際に情報を収集しながら、情報を整理していく様子を通じて、インターネット時代の情報収集術がどうあるべきかを学べるようになっている。
hamachobi
サラリーマン「再起動」マニュアル
サラリーマン「再起動」マニュアル
大前研一
これからの自分磨きに、1つの方向性を示してくれる書 「迷っている自分を奮い立たせてくれます!」
tnaru
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
440/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
3.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505