458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
438ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
438/458
先頭のページ
前の28件
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
次の28件
最後のページ
ビジネスセンス10倍アップ 土曜日力の鍛...
ビジネスセンス10倍アップ 土曜日力の鍛え方 (アスカビジネス)
小石雄一
【土曜日の過ごし方】1つの提案です。
よっち
減らす技術 The Power of L...
減らす技術 The Power of LESS
レオ・バボータ
シンプルな生き方のヒントが分かりやすく紹介されています。人付き合いを断るのは日本では難しいかもしれませんが、なかでも、朝ルーチンは実践してみたい!
secretagent969
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人...
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
カーマイン・ガロ
上手なプレゼンをじつげんするには努力を重ねることが大事というのが理解できて、ためになりました。 自分の能力を開花させるために必要な時間について、 論理的な考察があり、実践を重ねることの大事さがわかります。
konca_book
モレスキン「伝説のノート」活用術 ~記録...
モレスキン「伝説のノート」活用術...
堀正岳、中牟田洋子
シンプルな手帳、モレスキンの魅力を余すことなく教えてくれて、参考になります。モレスキンはもちろんのこと、最後の章に称されていた文房具、ブックダーツやスタンプ、ペンホルダーなどまで欲しくなってしまう、悪魔的な本です。
secretagent969
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣
小松易
当たり前だけどなかなかできないことを分かりやすく紹介しています。基本は捨てることなので、ありがちなアドバイスのようですが、片付けをリバウンドさせずに習慣化させる方法が役立ちそうです。
secretagent969
情報は集めるな!
情報は集めるな!
指南役
情報は集めないに限る。 それでも入ってくる情報はーどんどん捨てるに限る。 という「いかに情報を集めないか」「集めるにしても、いかにラクをするか」が主題の本。
えちご
「結果を出す人」はノートに何を書いている...
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編
美崎栄一郎
実践編としていますが、内容は初心者向け。有名人ではない一般の人のノートを紹介してアドバイスする対話形式が親しみやすいのですが、参考になる点が少なく物足りなくもあります。
secretagent969
スピードハックス 仕事のスピードをいきな...
スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術
大橋悦夫、佐々木正悟
この本では、もちろんデジタルツールの紹介も含まれているけど、それだけではなく、実際の仕事をいかに早くこなすかについての心理学的な側面からのtipsも含まれていて、むしろそちらの方が、私には参考になった。
hamachobi
ライフハックのつくりかた
ライフハックのつくりかた
小山龍介
今回の本は、ライフハックそのもののというよりは、ライフハックを生み出す環境づくりについて書かれている。 ライフハック自体の価値ではなく、それを生み出し、常に改善を進めていこうという、著者の想いがよく現れている。
hamachobi
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあ...
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか...
P・F.ドラッカー、PeterF.Drucker、上田惇生
この本自体は、ドラッカーの思想のうち、経営というよりは自己啓発的なところを集めて編んだもので、彼の思想のエッセンスしかないけど、それでも、目から鱗が落ちるところがいっぱい。
hamachobi
アイデア×アイデア
アイデア×アイデア
田口元
『百式』っていう海外のサイトを紹介するサイトの書籍化。著者はGTDの紹介でも有名。 ちょっと前の本なので、なんか内容は古いように思うんだけど、世の中には面白いことを考える人がいっぱいいるんだってことがよく分かる。
hamachobi
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す...
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ダニエル・ピンク
発行当時よりも今の方がよりリアリティがある。言葉を拾い読みして誤解しないで欲しい。じっくり読んで、今、自分がすべきことを考えるべきである。
chibizo0204
成果を生む人が実行している朝9時前のルー...
成果を生む人が実行している朝9時前のルール
美崎栄一郎
てっきり題名からすると、今流行の「朝活」の本かと思ったら、ちょっと違った。 セルフ・ブランディングの本に近い。「朝活」ってセルフ・ブランディングの手段だけではない気がするけど。
hamachobi
「結果を出す人」はノートに何を書いている...
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 実践編
美崎栄一郎
現役社会人(主婦の方までも!)の人たち 25名の実際のノートを題材に、著者が、それぞれの人たちにあったノートの使い方についてのアドバイスをきめ細かく書いていて、とっても好感が持てる
hamachobi
スイッチ!
スイッチ!
チップ・ハース、ダン・ハース
変われないことありますよね。 著者がいうステップを踏むといけるかも・・・と思わせてくれる。途中長いので骨格を把握して、流れ読みで深まっていく。
くまお
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャ...
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
フィリップ・コトラー、ヘルマワン・カルタジャヤ、イワン・セティアワン
副題にソーシャルメディアってあるけど、ソーシャルメディアの話は一つもありませんでした。次世代の企業の理念とか方針とかの話。ビジネス書を通り越して哲学書のように感じました。
本玉
藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セ...
藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー
藤田晋
非常に共感を覚える部分がたくさんありました。特に第1章。少し時間をおいて、もう一度、読み返したくなる本です。ひとつだけ紹介するとすれば、「怒られた時は、これでまたひとつタフになれる、と前向きに考える」こと。実践したいと思いました。
KatsumasaShirai
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
あまりにも売れているので却って敬遠していたのですが、ついに読んでしまいましたw。マネージャは経営者であるという一言に尽きますね。ふと、プレイングマネージャという言葉使いは正しいのだろうか、と考えてしまいました。
KatsumasaShirai
TIME HACKS!
TIME HACKS!
小山龍介
前作『IDEA HACKS!』に引き続き、ライフハックに関する本。今度は、時間の管理に特化したライフハックの紹介だ。 とても参考になった。言っていることは何一つ難しいことはない。紹介されているライフハックも本当に日常的なことばかり。
hamachobi
プレゼンテーション Zen デザイン
プレゼンテーション Zen デザイン
GarrReynolds、ガー・レイノルズ
『プレゼンテーション Zen』の続編。 今回も、前回と同様のコンセプトの本だけど、よりプレゼンテーションのデザインに特化した内容になっている。
hamachobi
仕事が速くなる プロの整理術
仕事が速くなる プロの整理術
吉越浩一郎
元トリンプの社長の自らが社長時代に実践していた仕事術の本。 パート1からパート5までの5部構成で、整理術の基礎から、その実践までを詳しく説明している。
hamachobi
仕事は演出力 あなたの「魅力」を引き出す...
仕事は演出力 あなたの「魅力」を引き出す38のヒント
マックス桐島
ミーハーな人にお勧め! 人生の役立つ言葉がハリウッド俳優・女優の言葉で書かれています。
よっち
すぐに稼げる文章術
すぐに稼げる文章術
日垣隆
本のレビューは、ちょうちん持ちのような記事でないといけないのか?仮にもプロが、反論の手段のない普通の人のレビューに対して自著で批判するのはどうなのか。色々な疑問点が湧いてくる。
風竜胆
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始ま...
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田望夫
面白かった。頭脳の明晰な人特有の明瞭な語り口。リズムも良いし読みやすい。どちらかと言えばITやインターネット上の動向に疎い読者のための一般向け啓蒙書として評価すべき本だと思う。僕自身は一種の社会科学の本として面白く読んだ。
Kota
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始ま...
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田望夫
創業者の2人は、かって、マイクロソフトから買収されるのことを徹底的に防止したという。それは、ビルゲイツが、ネットの「こちら側」の世代の人間であり、ネットの「あちら側」のことは絶対に分からないからだということだ。
風竜胆
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始ま...
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
梅田望夫
まだiphoneすら発売されていない時期の本 でも、ITバブルを経てもインターネットの重要性は変わらず重要になる一方で、未だ行政や一部の企業などでIT化が遅れていることを考えると、この人の論はまだ現在でも効果があるのかもしれない
BOOKSHOP LOVER
すぐに稼げる文章術
すぐに稼げる文章術
日垣隆
著者が毎週配信している有料メルマガ「ガッキィファイター」の読者限定で「すぐに役立つ文章講座」というものが開催され、そのお話や質疑応答などなど核として改稿されたもの。
えちご
チーズはどこへ消えた?
チーズはどこへ消えた?
スペンサージョンソン
ネズミになりたい!
icecandy*
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
438/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
3.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505