458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
439ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
439/458
先頭のページ
前の28件
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
次の28件
最後のページ
図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書...
図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術
サンクチュアリ出版、サンクチュアリ出版
この本は新入社員が読むにはいいかもしれない。変な癖が付かないうちに、こういった整理法を会得しておくとその後の仕事生活が変わると思う。
hamachobi
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の...
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
本田直之
めんどくさがりやはちゃんとする。
icecandy*
ドキュメント 戦争広告代理店
ドキュメント 戦争広告代理店
高木徹
「わたしたちが見ている戦争」がどのように起きているのかが分かる本です。
イダヅカマコト
ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時...
ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア
佐々木正悟
著書は心理学ジャーナリストということで、ほかの人のライフハック本と異なり、いかに「仕事をやる気にさせるか」という視点から書かれており、いちいちうなずくことばかりだった。
hamachobi
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕...
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
原尻淳一、小山龍介
最近、流行っているLifeHacksの本。 すごく面白い。もともとこういう、仕事のコツみたいなことは大好きなんだけど、最近の流行りは、あんまり難しいことは言わずに、身近な手軽にできることが多くて、元来、飽きっぽい私にも合っている。
hamachobi
ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動か...
ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?
ウィリアムパウンドストーン
パズルそのものもおもしろいが、やはり「富士山をどう動かしますか?」はサブタイトルに過ぎない。この本は、まず第一に「面接試験」というパズルの仕組みを明かす本だったのである。
ast15
すごい人脈は昼1時間で作られる アライア...
すごい人脈は昼1時間で作られる アライアンス・ランチの教科書
平野敦士カール
著者が提唱している「アライアンス」は「周囲の人から長期的な信頼を獲得し、その人たちの力を借りて成長していく」という考え方。そのきっかけとなるのが、著者が実践している「アライアンス・ランチ」。究極のランチ術。
えちご
ロジカル・シンキング入門
ロジカル・シンキング入門
茂木秀昭
ロジカルシンキングに興味を持ったのだが、この本に書いてあること自体はあまり目新しいことではなかった。ロジカル・シンキングを体系的に学んだことはなかったけど、自分が日常、考えていることとそれほど違っているわけではない。
hamachobi
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ...
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則
ジェイソンフリード、デイヴィッド・ハイネマイヤーハンソン
Basecampっていうプロジェクト管理ツールの開発で有名な37シグナルズという会社の経営者たちが書いた、仕事の進め方についての本。
hamachobi
マルコム・グラッドウェル THE NEW...
マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER...
マルコム・グラッドウェル
表題作のケチャップの謎なんて、目の付け所がとてもいいし、文章自体の構成もどれもとてもいい。さすがNEW YORKERって感じで、質の高さを感じる。 内容はとてもいい。ビジネス書というよりエッセイとしての質の高さを感じる。
hamachobi
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコン...
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
デビッドアレン
仕事がたまってしまって、ストレスを感じることが多い。仕事の管理をTODOリストでやっているのにうまく行かないって人が読むのにいい本だ。自分もその一人だ。
hamachobi
記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマ...
記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術
ウィリアム・リード
トニー・ブザンが提唱しているマインドマップについての概説書だが、この前読んだブザン自身の本より、簡単だった。初心者向けで分かりやすいんだけど、今一つ物足りない。
hamachobi
ライトノベル「超」入門 [ソフトバンク新...
ライトノベル「超」入門 [ソフトバンク新書]
新城カズマ
「ライトノベルってようするになんなんですか?」という疑問に対して、すごく分かりやすい解答をした書籍。 蓬莱学園シリーズなどライトノベルの黎明期から関わってきた著者が書く「超」入門書。
gurgur717
アマゾンのロングテールは、二度笑う 「...
アマゾンのロングテールは、二度笑う...
鈴木貴博
表題は、数ある戦略の中の1つの紹介であり、他の戦略も企業例をとり説明してくれている。タイミングや対象により色んな戦略があり、興味深い。人の人生のようだ。
くまお
断らない人は、なぜか仕事がうまくいく
断らない人は、なぜか仕事がうまくいく
田中和彦
「断る力」も重要ですが、あるときには、「断らずに実践」してみませんか?少し勇気を出して。そんな気にさせてくれる本です。
くまお
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャ...
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
フィリップ・コトラー、ヘルマワン・カルタジャヤ、イワン・セティアワン
マーケティングの世界が1.0⇒2.0⇒3.0へ変貌していく。マーケティング3.0とは?
くまお
「考え方」の考え方 すぐれた企画は30秒...
「考え方」の考え方 すぐれた企画は30秒で伝わる
指南役
かの有名なホイチョイ・プロダクションによる企画のお話。 皆を惹きつける新しい発想の誕生の瞬間とか、不思議ですよね。 逆にどんなに考えてもいい考えが浮かばない時もあるのも、不思議ですよね。 そんな不思議に迫る良著。だと思ふ。
ぴろこ
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス
エリヤフゴールドラット
思考プロセスのノウハウだけを知りたいのであれば、やめた方がいいです。なぜなら、本書は物語なので、回りくどいです。 しかし、逆にしっかり読めば、思考プロセスを体得できる一冊だと思います。
hiroki
アタマにくる一言へのとっさの対応術
アタマにくる一言へのとっさの対応術
バルバラ・ベルクハン
イラっとした時に、相手と同じ対応をしたら負け! そんな哲学かな。 一歩ひいてみるとあんな怒ってたはずなのに意外とへっちゃらなんだ。 そうなれたらこっちの勝ち。 円滑なコミュニケーションがとれる人は案外実践してる。
ぴろこ
通勤大学実践MBA 戦略営業
通勤大学実践MBA 戦略営業
グローバルタスクフォース
うーん。一般論しか書いてなくて、あまり参考になることはなかったな。自分が実際に営業をやる立場になって読むと、また違う発見があるのかもしれないけど。
KatsumasaShirai
BI(ビジネスインテリジェンス)革命
BI(ビジネスインテリジェンス)革命
NTTデータ技術開発本部ビジネスインテリジェンス推進センタ
BIの概要から今後の活用まで、題名の「革命」というのは大げさとしても、BIの重要性についてはよく分かる本だ。 特にBIの類型の説明は、わかり易い説明になっていたと思う。冒頭及び巻末のストーリー仕立てのところも良かった。
hamachobi
インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法...
インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門 [ソフトバンク新書]
白田秀彰
HotWired JapanのWebに連載されていた記事をまとめたもの。連載時も読んではいたがやはりまとまった形で読めるのはうれしいことだ 内容的には、全面的に賛成するわけではない。実名(一定のハンドル名も含む。)による発言は無理だと思う
hamachobi
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 ...
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》...
横田尚哉
「情熱大陸」に出演したとかで、話題になっているコンサルタントの著書。1947年にゼネラル・エレクトリック社(GE)で開発された「ファンクショナル・アプローチ」という問題解決技法の分かりやすい解説書。
hamachobi
SEのフシギな職場―ダメ上司とダメ部下の...
SEのフシギな職場―ダメ上司とダメ部下の陥りがちな罠28ヶ条
きたみりゅうじ
自分には部下はいないけど、さんざん上司については文句を言っていた。そんな自分に反省を促す書物だ。面白い本なのだが、上司の使い方、仕事への姿勢など、とても参考になる。 自分もまだまだだな。本当に仕事ができる男には程遠いなぁ、と改めて思った。
hamachobi
EVERNOTE「超」仕事術
EVERNOTE「超」仕事術
倉下忠憲
ライフハッカーの中では有名なサイト「R-Style」の主宰者によるEVERNOTE本。そのサイトでも、EVERNOTEの活用法については詳しく載っているが、この本は、そのサイトの内容をより体系立てて、分かりやすくしてあり、とても参考になる
hamachobi
0円集客
0円集客
桑原浩二
題名と内容にギャップがあるように感じた。「集客」といっている以上その方法論を解説するべきだと思うが、精神論を語るパートがあまりに長い。気持ちでうまくいくという論調ならテーマはなんでも良いではないか。
c49104
問題解決のためのファンクショナル・アプロ...
問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門
横田尚哉
この本単独でも十分理解できるぐらい著者の説明は、論理的、かつ明快なんだけど、やはり基礎的なことは実践編を読んでいたほうが身についているので、理解しやすいように思った。
hamachobi
こんなに簡単! こんなに役立つ! ダンド...
こんなに簡単! こんなに役立つ! ダンドリ・整理術...
大迫秀樹
【要注意】生ものです!! 具体的な例が記載されていて、すぐに実施が可能ですが・・・具体的すぎて時代共に古くなる情報が多いのが欠点。読むなら「今」しかないと思います。 2010年2月出版で・・・すでに半年以上過ぎていますが。。
よっち
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
439/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
3.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505