458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
433ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
433/458
先頭のページ
前の28件
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
次の28件
最後のページ
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
ドラッガーの本の内容自体は難しいですが、野球部の運営に当てはめていくと、具体的で理解しやすくて、読みやすかったです。
まどぅ
ポジショニング戦略[新版]
ポジショニング戦略[新版]
アル・ライズ、ジャック・トラウト、フィリップ・コトラー(序文)
マーケターのバイブル? とんでもない! マーケターだけに独占させておくなんてもったいなさすぎる! 野心・向上心に溢れる、がっついたビジネスパーソンであれば学べる点が満載。30年間読み継がれたバイブルを自分の中に取り込まない手はない。
Taka@東南アジア在住
文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書
文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書
久保憂希也
最も本質的で重要な能力を身につけ、どこでも通用する人材となるために、特に文系ビジネスパーソンでは「3%の人しかやっていない」と言われる「数字力」を駆使するポイントを学ぼう。
Taka@東南アジア在住
1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺...
1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺到する!...
杉村晶孝
この本は、悪用厳禁。ただ、読んだからって一晩で新規客が集まるわけではないし、付け加えるなら、著者のようにアホ丸出し、アホで結構。とアホになれる方へまずはお勧めします。
えちご
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
もしどらってドラえもんの本?それぐらい固定概念のない人のほうが、この本のよさが伝わると思う。ドラッガーの言葉を誰にでもわかるように青春小説仕立てにしたところが実にイノベーションとであると言える。
泰琉花
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生...
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術
本田直之
労力、時間、知識、人脈といった四分野に自己投資をして、より少ない労力でより大きな成果を得ようということだけど、シンキングという題名にもあるように、具体的な方法というより、心がまえ、姿勢を教えてくれる。
hamachobi
小倉昌男 経営学
小倉昌男 経営学
小倉昌男
経営を学ぶ上で、最も網羅的・論理的・詳細に書かれた最高のケーススタディー教科書。 ハウツーでも、理念だけでもない。クロネコヤマトの宅急便ができるまでの流れにそって、アイデア・行政・制度設計・人事・労働組合・財務ほか、すべて書かれている!
百田マサキ
ドットコム仕事術
ドットコム仕事術
大前研一
どこがドットコムかは分からないけど、マッキンゼーにいたときからの彼の自慢話かしら。 仕事術の本は面白いけど、あんまりこの本は面白くなかった。
hamachobi
小説家という職業
小説家という職業
森博嗣
ミステリー作家 森博嗣さんの 小説家とは? おもしろい。あのおもしろい作品の裏にはどういう思いがあったのか?少し知ることができる。
くまお
テレビが飛びつくPR―予算9万円で国民的...
テレビが飛びつくPR―予算9万円で国民的ブームを起こす方法
殿村美樹
テレビにとりあげられるPRという視点で書かれているのだけど、ちょっとテクニック論に走りすぎたか。こういう本は具体事例が豊富であればあるほど価値があるものだと考えているので、そういう点では物足りない。
ダイフクハルタイガー
個と組織を強くする 部課長の対話力
個と組織を強くする 部課長の対話力
村山昇
「部下とコミュニケーションが取れている」と思っている上司のみなさん、それは本当に部下との間での対話になっていますか? 今一度、上司としての対話力を確認しておきましょう。
Taka@東南アジア在住
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
甲子園の野球部の活動に、ドラッカーの「マネジメント」の考え方を導入し、そのチームが活性化されていくストーリーは楽しく、かつ、原書を読みたい思いにさせてくれる。さすが・・・おすすめの1冊である。
くまお
残業しない技術
残業しない技術
梅森浩一
サクッと仕事をこなす、だけじゃなくて、早く帰ることを周りに悪く思われないための方法にも気を配っているのが面白い。
すまう
15分あれば喫茶店に入りなさい。
15分あれば喫茶店に入りなさい。
齋藤孝
ここに書かれているのは、いかに効率よく自分を成長させるか。 自由度の高い独房を、もっと多くの人が活用すべきだ。
airi
20歳のときに知っておきたかったこと ス...
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
ティナ・シーリグ
常識とは?固定観念とは?イノベーターを育てる講義を通じて、「あんたの人生で大切なことって何よ?」と問いかけてくれ、ある種背筋にいい冷や汗をかかせてくれる良著です。
youyabe
藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セ...
藤田晋の仕事学 自己成長を促す77の新セオリー
藤田晋
が「ピンポイントの知識を活かすための周辺知識」が欠落しております。 なので「会社の方向性と合致していないタイトル文を提案」してきたりします。 「藤田晋の仕事学」では、そのようなweb業界人が陥りがちな盲点を指摘をしています。
keikeiakaka
断る力
断る力
勝間和代
短期的に見て、目の前にいる人にとって「いいこと」はしていても 長期的に見て、誰のためにもならない。 そういった悪循環を断ち切る魔法の言葉が「NO」です。
keikeiakaka
起きていることはすべて正しい―運を戦略的...
起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術
勝間和代
ちまたに溢れる「強く願えば、夢は叶う」という根性論を、論理的・科学的に解説をしてくれています。( ̄□ ̄;) 毎日「何となく」する選択が、0.1ミリでもよい方向な選択になっていれば、自動的に夢に近づいていく訳です。
keikeiakaka
成功のコンセプト
成功のコンセプト
三木谷浩史
ネットを介すれば、そういったマニアックな客を日本中から集められます。 三木谷さんのやりたいことはたぶんそういうことなんだと思う。 空間的な制限を気にせずに商売ができる環境を小さなお店にも提供し、多様性を育てよう と。
keikeiakaka
一勝九敗
一勝九敗
柳井正
自分の仕事に直結している広告関係の部分を選びました。 今のうちの会社に一番かけているのは「自分たちで企画してつくり」の部分です(爆)
keikeiakaka
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣
小松易
久しぶりにHOW TO本で一目惚れしました。「片づけ=片をつける、とどめを刺す」ここまでしっかりした気持ちで取り組んでなかったことに気づきました。
サナ
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す...
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ダニエル・ピンク
著者も左脳と右脳とどちらが優先されるべきなんて言ってはいない。そうではなくて、左脳からもう少し右脳へ、論理から感性へ軸を持っていくべきという主張だ。なので、これからは「論理ではなく感性で行くべきだ」というのは、どうかな?
hamachobi
ポパイ特別編集 佐藤可士和 デザインぺデ...
ポパイ特別編集 佐藤可士和 デザインぺディア
マガジンハウス
「誰がビジョンをつくっていくのか?埋もれているのを発掘するのか?」 というはさておきこの本を読んで得たものを、 うちの会社が自浄できるように、活かしていきます!
keikeiakaka
サントリーの嗅覚
サントリーの嗅覚
片山修
ウイスキーとビールって、共通した酵母を使うのですね。初めて知りました。しかし、ウイスキーは一回きり。そんなことを知ることができます。
くまお
伝わる・揺さぶる!文章を書く
伝わる・揺さぶる!文章を書く
山田ズーニー
「文章を伝える」には何が重要か。当然そこには正しい論展開と言語技術が求められるが、それ以上に必要なのは「自分の思い」である。そんな「当たり前だが気づかなかったこと」に気づかせてくれた、僕の人生を変えた一冊。
youyabe
文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書
文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書
久保憂希也
数字力って重要ですね。慣れると正確に議論ができるようになるし、数字で表した法則が沢山ある。先輩達が編み出した法則、そしてStep29までの極意おもしろかった。
くまお
ロウアーミドルの衝撃
ロウアーミドルの衝撃
大前研一
日本国民総「クレクレ君化」現象!?「ロウアーミドル」に収斂する事実とその危険性に警鐘をならす一冊!
youyabe
東大の先生がハーバードで実践した人を動か...
東大の先生がハーバードで実践した人を動かす技術
西内啓
人を動かす言葉。これほど難しいことはありませんよね。どのようにしたら、きちんと伝わるのか。知りたい方は要チェックです。
読書王子@sugiyuzu
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
433/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
3.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505