458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
412ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
412/458
先頭のページ
前の28件
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
次の28件
最後のページ
やってはいけない!社会人としての100の...
やってはいけない!社会人としての100のタブー
社会人のマナー研究会
目新しいことは特になく。オーソドックスなタブー集。この手の本を他に持っているならそれでOK。初めて買うならわかりやすくて読みやすいので、オススメ。イラストが随所にあるので、堅苦しくなくて読みやすい。
みす・れもん
勝ち馬に乗る! やりたいことより稼げるこ...
勝ち馬に乗る! やりたいことより稼げること
アルライズ/ジャックトラウト
本書は、一言で表すと「成功とは、自分自身にある何かから生まれるものではなく、他人から与えられる何かにある」というものなのです。
読書で気づいた男
中国シフト
中国シフト
大前研一
中国がどんなスタイルになっているのか?そして日本はどうゆう立ち位置に立つべきか?などなど 大前さんは少し教えてくれている。考えさせられるテーマだ。
くまお
40歳からの知的生産術
40歳からの知的生産術
谷岡一郎
経営で難しいのは自己管理。時間管理とも結びつく。本書は単なるタイムマネージメントで なく、知的創造の側面からも多様なノウハウを教示してくれる。
nobuyukif
情報を読む技術
情報を読む技術
中西輝政
デマも含め情報があふれたネットの中で、正しい情報を取捨選択しなければならない状況において、示唆にとんだ内容を含んでいます。ただし、著者自身が少し偏った思想を持っているように感じる箇所も見うけられる。
KatsumasaShirai
マネジメント - 基本と原則 [エッセ...
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
P・F.ドラッカー、上田惇生
最近、またテレビで本書が基になった、「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」のマンガが放映されているので、きちんと読んでみた。
バーバ
そこまで言うか!
そこまで言うか!
勝間和代、堀江貴文、西村博之
「ひろゆきと勝間和代が対談して勝間和代がボロボロにやっつけられた件」を聞いたホリエモンが対談に加わりたいとの思いが実現した鼎談を書籍化したもの。本書を読んだことで勝間和代のことを好きになった。
BOOKSHOP LOVER
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のここ...
ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業
ヤンミ・ムン
各社が互いの違いを際立たせるのではなく解消しようとする結果、ブランドが同質化し違いがなくなる罠に陥る、というのはありがちです。もっともっとブランド価値を育てるアイデアを追求していくべきなのでしょうね。
KatsumasaShirai
15分あれば喫茶店に入りなさい。
15分あれば喫茶店に入りなさい。
齋藤孝
ふとできたすきま時間を、どのように活用していますか?私は15分のために喫茶店に入ろうとは思いませんが、本書では、そのすきま時間の活用場所として、喫茶店の魅力が紹介されています。
読書で気づいた男
36倍売れた! 仕組み思考術
36倍売れた! 仕組み思考術
田中正博
生命保険の斬新なセールスについて書かれた本だが、この書評も著者の経営コンサルティングな材料になってしまった。
solis
トルネード キャズムを越え、「超成長」を...
トルネード キャズムを越え、「超成長」を手に入れるマーケティング戦略
ジェフリー・ムーア、GeoffreyA.Moore
製品のライフサイクルに合わせた商品戦略・販売戦略の転換必要性を説いています。今回は、「キャズム」の次にくる「ボーリング・レーン」「トルネード」「メイン・ストリート」に焦点を当てて取るべき戦略を解説。
KatsumasaShirai
残念な人の思考法
残念な人の思考法
山崎将志
みんな残念なまま終わるんだから、まあまあ、人生こんなもん。よりよい人生を送る為に、自己の残念さを認識しながら明日を生きよう!
layho
成功し続ける起業家はここが違う
成功し続ける起業家はここが違う
久永陽介
成功を遂げた道のりが、ダイジェスト形式で書かれているだけの一冊。 成功を収める道筋で「何を考えたのか」というような「著者ならでは」のエッセンスを嗅ぎとる事が出来ませんでした。
ululun
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を...
人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノ...
奥野宣之
ライフログは書くだけではなく、はる、そして、見返すという視点が新鮮でした。見返すためには、自分の要素を薄めるというアドバイスも秀逸。さっそく始めたくなりました。
secretagent969
一生続ける技術
一生続ける技術
青木仁志
「自分の心の底から 求めているものに出会えば 必ず続けられる」が基本。まず自分が打ち込めるものを見つける。それ以上に゛正しい選択をすること゛が必要。それが「続ける力」を養っていくための大切な考え方。
えちご
定時に帰る仕事術
定時に帰る仕事術
ローラスタック
まさに目次の100の項目をチェックすることで自分に再確認できる。既に実践していること、していなかったこと、継続すべき大事なこと整理できて「よかった」
くまお
残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOK...
残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS)
山崎将志
一生懸命頑張ってもうまくいかない人がいます。いま心の中で返事をされた方、本書を読んでいただくと、うまくいくヒントを得ることができるかもしれません。
読書で気づいた男
7つの制約にしばられない生き方
7つの制約にしばられない生き方
本田直之
自由な暮らしを手にするためには己を律する力がないといけません。タイトルから想像するよりずっとストイックな本でした。
kaikoizumi
勝つための状況判断学―軍隊に学ぶ戦略ノー...
勝つための状況判断学―軍隊に学ぶ戦略ノート
松村劭
北朝鮮、中国などを国ごと嫌う風潮が存在しますが、国民同士は友好を保つべきだと思います。それが戦争抑止で軍事力よりも効果あることではないかな。
カルロス
このビジネス書を読め! ビジネス書大賞2...
このビジネス書を読め! ビジネス書大賞2011
ビジネス書大賞実行委員会
昨年から始まったディスカヴァー・トゥエンティワン主催の(本当は、ビジネス書大賞2011実行委員会だけど)、ビジネス書大賞。この数年のビジネス書ブームに乗っかった企画も、2年目で停滞気味かもしれない。
hamachobi
ムリせず、ウソをつかず、1億売れた!! ...
ムリせず、ウソをつかず、1億売れた!! 「営業トーク」
藤冨雅則
本書は、どちらかといえば営業経験が2、3年の人が、次の段階にステップアップするためにお薦めの書籍です。
読書で気づいた男
後藤芳徳の「モテる!」成功法則
後藤芳徳の「モテる!」成功法則
後藤芳徳
「魅力」とは相手の内面に起こさせた感情体験の総体積である。なぜ女性はホストにはまってしまうのか?恋愛の実態を暴いたとんでもない本。
kawatatsu52
インテリジェンス 武器なき戦争
インテリジェンス 武器なき戦争
手嶋龍一、佐藤優
2人のお話はマニアックでお互い腹の探り合いという感もある。私には深くは知るすべもないが、然るべき人が能力に長けるのを願う。
mari
秘伝すごい会議
秘伝すごい会議
大橋禅太郎、雨宮幸弘
同い年くらいで、同じ姓で、冒険的な人生を送っている著者はすごいなと思う。斬新な会議のマニュアルというよりも、コミュニケーションやコミットに関するビジネスの本だと思った。
solis
ドラッカーに先駆けた 江戸商人の思想
ドラッカーに先駆けた 江戸商人の思想
平田雅彦
江戸時代の思想としてはどうしても朱子学や陽明学と言った武士中心の思想に偏りがちだが、経済の中心を担った商人の思想というものもそれらに劣らず重要だということを再認識した。
ufit
働くひとのためのキャリア・デザイン
働くひとのためのキャリア・デザイン
金井壽宏
2011/4/27読了。節目だけはキャリアデザインし、他はドリフトして流れに任せる、という考えのもとに具体例・考え方を紹介。人生の意味や目標を考えさせられる一冊です(2017/10/13再読)。
pitopito
実践ソーシャル・メディア・マーケティング...
実践ソーシャル・メディア・マーケティング...
ジム・スターン
「明確で測定可能な目標を設定せよ」P37ソーシャルメディアをちゃんと仕事で使おうという本。数値でソーシャルメディアの効果を測る方法やツールについて。仕事でソーシャルメディアを使うなら是非
本玉
ラクして成果が上がる理系的仕事術
ラクして成果が上がる理系的仕事術
鎌田浩毅
完璧主義はすてること、とりあえずやること、この2つは確かにそうです。
kansas
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
412/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
3.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
6.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
8.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
9.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505