458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
416ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
416/458
先頭のページ
前の28件
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
次の28件
最後のページ
40からでも遅くない!
40からでも遅くない!
梶原しげる
40歳からすべきこと。私は40歳。この本から刺激を 受けることができた。87ある提言からは刺激を受けた。
くまお
小説家という職業
小説家という職業
森博嗣
小説を書くためのハウツー本ではない。というより、そのようなハウツーが重要でないことを明確に述べたもの。
カルロス
40からでも遅くない!
40からでも遅くない!
梶原しげる
40歳までカウントダウン中の私にとって、グッとくるタイトルです。しかも著者が40代後半になってから大学院に通い、カウンセリング心理学を学んで心理学修士を取得されているので説得力があります。
rachel
仕事のポーション ビジネスパーソンのため...
仕事のポーション ビジネスパーソンのための疲労回復術
ローラスタック
内容がとても広く、網羅的、総合的な疲労回復術の本。健康、仕事の効率化、人間関係まで。読んで自分に当てはまるかどうかチェックリストみたいな使い方ができる本です。
本玉
すぐに身につく 図解 説明上手になれる本...
すぐに身につく 図解...
高嶌幸広
上司に話を持って行っても通らなかったりという人。説明下手に原因があるかも。この本はイラストがあってわかりやすい。要点だけをピックアップしてあるので簡単に何回も読めます。
ちゅん
雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける...
雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール
齋藤孝
雑談をするコツ、雑談の重要性が書いてある本。「見えている所を褒める」「相手の話に質問で切りかえしていく」「一問ニ答」など読んですぐ実践できる内容なのが良い。
本玉
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
「30歳からの人生戦略」というタイトルとは裏腹に、全世代に通じる人生の指南書。であるならば、なぜこのタイトルを?
youyabe
新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る...
新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る。
本田哲也
モノを売るのが難しい現代社会で、どのようにすればモノが売れるようになるのか。これに対して、一つの解決策を提示しているのがこの「新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る。」(本田哲也:アスキー・メディアワークス)である。
風竜胆
情報力
情報力
橋本大也
攻殻機動隊のような外部記憶装置がほしいよ。
銀月
メディアを動かすプレスリリースはこうつく...
メディアを動かすプレスリリースはこうつくる!
福満ヒロユキ
人を感動させるストーリーが流行を生み出す。著者がプレスリリースを手かげた浜弥鰹節(株)はNHK朝ドラ「てっぱん」の鰹節屋のモデルになった。
kawatatsu52
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代...
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力
池田純一
ウェブからソーシャルメディアへという大きな流れを、アメリカという切り口で描いた壮大なスケールの一冊。通常はブラウザー以上のレイヤーでしか語られないソーシャルメディアを、OSのレベルから考えた論考とも言える。
naichi
お金の流れが変わった!
お金の流れが変わった!
大前研一
金利を上げるとホームレスマネーが流入し、過去のマクロ経済理論であったお金を借りる企業が減って景気が冷えるという考え方が通用しなくなくなっている点には納得。政策として実施の検討に値する提言が詰まっていると感じました。
KatsumasaShirai
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
ただの理論解釈の本とは違って、意外と面白かった。マネージメントがうまく進む過程は、読んでいて気持ちよかったし、野球チームという事例が具体的なため、理論の使い方と解釈がわかりやすかった。
ぽーるばにやん
ライフネット生命社長の常識破りの思考法 ...
ライフネット生命社長の常識破りの思考法...
出口治明
僕が出口氏の存在とライフネット生命のことを知ったきっかけはワールドビジネスサテライトの特集でした。出口氏が説く、読書と旅。こういう視点があるのかと、新鮮な驚きがありました。
有坂汀
そば屋はなぜ領収書を出したがらないのか?...
そば屋はなぜ領収書を出したがらないのか?―領収書からみえてくる...
大村大次郎
「たかが領収書、されど領収書」この本を読みながらそんな言葉が頭をよぎりました。タイトルはそば屋になっておりますが、それに限らず領収書に関する幅広い世界が垣間見えて非常に面白いものです。
有坂汀
メディアを動かすプレスリリースはこうつく...
メディアを動かすプレスリリースはこうつくる!
福満ヒロユキ
プレリリースをテレビ局に送るときは、「実際に○○を製造する工程を撮影していただくことが可能です」とか、「実際の映像をYoutubeで用意しておりますので、こちらよりご覧いただけます」とすればよい(pp.98-99)など秀逸なテクニック。
lionfan
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実...
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
伊藤亜紀
2011/3/13読了。小説風の章と、その解説の章とに分かれていてとても読みやすかったです。表題から、カード全般の話かと思いましたが、内容は、Edyとかポイントとかで、クレジットカードは対象外だったのが意外でした。
pitopito
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン
内容的には、すでにGTDを知ってたり、実践している人にとっては周知のことで、物足りなさもあるが、私のように、何度も挫折をしている人間にとっては、いい復習になった。田口の日本語版解説と「おわりに」を読むだけでも、理解が深まる。
hamachobi
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本は...
読書進化論‾人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか‾
勝間和代
勝間和代さんが説く本(主にビジネス書)を使っていかに自分の変えていくかという自己啓発本です。当然、読者対象はビジネスパーソン向けに書かれたものですので、内容はビジネスに関するものが中心ですが。
有坂汀
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカ...
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を...
岩崎夏海
表紙を見た時点で購入に躊躇していたが、いざ読んでみるとドラッガーと名の付くことがあって「マネジメント」の入門編としてしてわかりやすい内容だった。小説としてはイマイチではあるけれども、そこはいた仕方ないが、ただ最後は感動してポロリとしてしま…
ロッキー
フランクルに学ぶ―生きる意味を発見する3...
フランクルに学ぶ―生きる意味を発見する30章
斉藤啓一
われわれが、人生の意味を問うのではなく、自身が人生の意味を問われているのであり、答える責任があるのだ。そして、究極的な意味は、われられの理解を超えており、ただその意味を信じるしかなかったのだ。(本文より)
ハジキン
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
20代最後の年を迎えた私にとって、この本との出会いは運命的でした。20代の方にオススメしたい本をしてまず私はこれを選びます!
サナ
情報は集めるな!
情報は集めるな!
指南役
偶然読んだとはいえ本当に満足した一冊だった。情報過多の今の時代、ネットやツールの中毒の方におすすめです。
chibizo0204
使う力 知識とスキルを結果につなげる
使う力 知識とスキルを結果につなげる
御立尚資
内容は、良く整理されており、いかにもコンサルタントを本業にしている人が書いたというような感じの本である。
風竜胆
30歳からの人生戦略
30歳からの人生戦略
古市幸雄
ライフプラン、時間管理、習慣、目標達成、自己投資、貯蓄…。人間も30歳を超えると、否が応でもこういった問題と向き合わざるを得ません。『良薬口に苦し』の思いで最後までお読みいただければと思います。
有坂汀
メディアを動かすプレスリリースはこうつく...
メディアを動かすプレスリリースはこうつくる!
福満ヒロユキ
懇切丁寧!プレスリリース初心者にとって、バイブルとなる実践的な一冊です。この本を読む人は、自分が世の中に伝えたいモノ・コト・ヒトを思い描きながら読むと、きっとヒントが得られると思います。
rachel
メディアを動かすプレスリリースはこうつく...
メディアを動かすプレスリリースはこうつくる!
福満ヒロユキ
「就職活動に使える」なんて思ってしまったのは、就活真っ最中の私が読んだから!?ビジネスマンから、人間関係を円滑に進めたい多くの人々へ贈る、「伝える」ための本!!
もちだんご
問題解決プロフェッショナル「思考と技術」
問題解決プロフェッショナル「思考と技術」
齋藤嘉則、グロービス
思考のフレームワークが可視化されているので、これをそのままあてはめるだけで、即業務で使える。分かっているよとバカにせず、実践してみることが大事なんだろうな。
ダイフクハルタイガー
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
416/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス