458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
411ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
411/458
先頭のページ
前の28件
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
次の28件
最後のページ
本質をつかむ思考法
本質をつかむ思考法
伊藤真
多くの問いに対してベストな答えが出ることは少ない。ベターな答えを出し、さらに考え続け、ベターな答えを出す。この繰り返しにより、ベストな答えに近づけていく。このプロセスが大事なのだろう。
モッタ
交渉術
交渉術
佐藤優
■今、話題の北方領土問題ですが、 2002年に北方領土問題に取り組んでいた鈴木宗男さんとともに 粛清された元外務省官僚 佐藤 優さんの一冊です。
本のソムリエ
「人を動かす人」になるために知っておくべ...
「人を動かす人」になるために知っておくべきこと
ジョン・C・マクスウェル
あの渡邉美樹さんも絶賛する、世界一のメンターの貴重な教え。 渡邉さんは30枚の付箋があっという間に無くなってしまったと仰いますが、僕は「線だらけ」になってしまいました。リーダーになる人の教科書です。
書評営業マン
20歳のときに知っておきたかったこと ス...
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
ティナ・シーリグ
前半「グループに5ドル渡していくら増やせるか」等の話は面白かったのだけれど、後半は当たり前なことを言い直しているだけな気がした。
Rubix
はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たち...
はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術
マイケル・E.ガーバー
著者は、すべて自分でやろうとする職人タイプの人は 起業してはいけない!と断言しています。 いわゆる自分で何でもやりたがる起業家の 陥りやすいパターンの典型だからでしょう。
本のソムリエ
リクルートで学んだ「この指とまれ」の起業...
リクルートで学んだ「この指とまれ」の起業術
高城幸司
これほどリクルートの仕事の雰囲気を伝えてくれる 本を読んだことがありません。 中身が非常に濃く、さらに 心に訴えかけてくるところが多い。
本のソムリエ
リクルートで学んだ「この指とまれ」の起業...
リクルートで学んだ「この指とまれ」の起業術
高城幸司
これほどリクルートの仕事の雰囲気を伝えてくれる 本を読んだことがありません。 中身が非常に濃く、さらに 心に訴えかけてくるところが多い。
本のソムリエ
「結果を出す人」はノートに何を書いている...
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
美崎栄一郎
この手の本は一つでも「気づき」があればよし、と思っているのですが、期待通り、読んで損はありませんでした。ノート術そのものより、思考の整理法が詰め込まれていてお得です。
rachel
急に売れ始めるにはワケがある ネットワー...
急に売れ始めるにはワケがある...
マルコム・グラッドウェル
口コミというものは人を媒体としますので、 人間関係の研究が必要です。 この本では、 「媒介者」 「情報通」 「説得者」 を通じて、じっと継続されている良いものが 評価されるとしています。
本のソムリエ
ヤクザ式ビジネスの「壁」を突破する話す技...
ヤクザ式ビジネスの「壁」を突破する話す技術聞く技術
向谷匡史
すべてが論理で決まるなら、話し方はそれほど重要ではありません。しかし、世の中には論理に反したことでもやってもらいたいことがあるもの。この本は、裏の技術をヤクザの事例を見ながら教えてくれる一冊です。
本のソムリエ
凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールス...
凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
佐藤昌弘
本書は「他人ができた」ことをマネするのではなく、たった1つの文章を穴埋めするだけで、お客様の要望を聞きだす方法を教えてくれるものです。
読書で気づいた男
残念な人の思考法
残念な人の思考法
山崎将志
万人にオススメできる「ビジネス書」ではない。みんながみんな、参考になるわけではないと思う。けれど「読み物」としては面白い。
みす・れもん
「売れる営業」のカバンの中身が見たい!―...
「売れる営業」のカバンの中身が見たい!―“新規開拓の神様”が明...
吉見範一
売れる営業のツールとは?たいそうなイメージを持っていたが、ほんとにシンプルなことなのだ。ただ買ってもらった後のイメージを持ってもらいそれを手助けすることなのだ。すごい発見の本であった。
くまお
図で考える人は仕事ができる
図で考える人は仕事ができる
久恒啓一
経営は多様なことを鳥瞰図的に考えなくてはならない。 本書はそんな問題の解決に役立つ思考法である。 起業前に俯瞰して考えるのに価値ある一冊だと思う。
nobuyukif
使える 弁証法
使える 弁証法
田坂広志
田坂氏は米国と日本において、長年「シンクタンク」の仕事をされています。その田坂氏は、未来を予見するとき、特別な調査や分析は行っていないというのが、正直な答え。使っているのは「哲学的思索」のみという。
えちご
「提案する力」を磨く!
「提案する力」を磨く!
富田眞司
提案する力を高めることは、常に前を向き、積極的に情報を求めることでもあり、「探求心」が身につくうえに、仕事に対する意識が増すと著者は伝えています。
えちご
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコン...
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
デビッドアレン
本書はGTDの根底に流れる52の「うまくいく考え方」を紹介しています。とはいえ、GTDって? GTDを実践するだけで日々のストレスは激減してゆったりとした気分で仕事ができるようになっていくという仕事術。
えちご
FBIアカデミーで教える心理交渉術 (B...
FBIアカデミーで教える心理交渉術 (BEST OF...
ハーブコーエン
交渉とは、意識をしていなくても、つねに繰り広げられ、生活に影響を与えています。例えば夫婦間や親子間、ビジネスの現場などで、「かけひき」という名の交渉をしていることに気づくはずです。
読書で気づいた男
成功し続ける起業家はここが違う
成功し続ける起業家はここが違う
久永陽介
失礼かもしれないが、著者は普通の人だと思う。だけど継続することが著者をスーパーマンのようにしたんですね。 継続することが力になって成功できるって、本当ですね。
solis
人に聞けない大人の言葉づかい
人に聞けない大人の言葉づかい
外山滋比古
新たな(古風な)視点から日本語を眺めるきっかけとなる一冊である。現代の言葉の解説書を読み慣れている者にとっては新鮮に感じる。
みす・れもん
アイデアを形にして伝える技術
アイデアを形にして伝える技術
原尻淳一
原尻淳一氏といえば、一連の「HACKS!」シリーズで有名で、日本にライフハックを広めた一人だが、今までの著書のエッセンスを凝縮したような本が講談社現代新書から出た。
hamachobi
なぜデパ地下には人が集まるのか
なぜデパ地下には人が集まるのか
川島蓉子
著者のデパート(デパ地下)への愛を感じます。「食におけるデザイナーズブランド化」をうまく演出したデパ地下の今後の発展から目が離せません。
rachel
仕事ができる人はなぜレッツノートを使って...
仕事ができる人はなぜレッツノートを使っているのか?
山田祥平
自分は仕事ができないのでレッツノートは使っていないけど、パソコンを使っている人間にとって、とっても参考になる本。
hamachobi
コンサルタントの「解答力」
コンサルタントの「解答力」
野口吉昭
解答と回答の違い、知識、認識、見識の違いの説明から始まり、コンサルの解答力、期待値を読むこと、本質を彫り出すこと、ロジックとパッションで人を動かすことの3つについて、分りやすい説明がなされている。
hamachobi
20代 仕事筋の鍛え方
20代 仕事筋の鍛え方
山本真司
著者の経験をもとに物語調で二十代に社会人としてすべき事が書かれている。「小手先の技でなく本質を磨けよ」とのメッセージを読み取る。本質とは何か、及び、磨き方は著書に詳しく書いてあるので知りたい方はぜひ。
きむら
やってはいけない!社会人としての100の...
やってはいけない!社会人としての100のタブー
社会人のマナー研究会
目新しいことは特になく。オーソドックスなタブー集。この手の本を他に持っているならそれでOK。初めて買うならわかりやすくて読みやすいので、オススメ。イラストが随所にあるので、堅苦しくなくて読みやすい。
みす・れもん
勝ち馬に乗る! やりたいことより稼げるこ...
勝ち馬に乗る! やりたいことより稼げること
アルライズ/ジャックトラウト
本書は、一言で表すと「成功とは、自分自身にある何かから生まれるものではなく、他人から与えられる何かにある」というものなのです。
読書で気づいた男
中国シフト
中国シフト
大前研一
中国がどんなスタイルになっているのか?そして日本はどうゆう立ち位置に立つべきか?などなど 大前さんは少し教えてくれている。考えさせられるテーマだ。
くまお
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
411/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス