119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
70ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
70/119
先頭のページ
前の28件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の28件
最後のページ
パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ
パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ
鹿島茂
「館」が主人公であったメゾン・クローズでは決して存在し得なかった存在、自らアパルトマンを持ち、客を選択し、破滅させる最高級娼婦たちも、私娼の時代の申し子であった。
あかつき
パリ、娼婦の館 メゾン・クローズ
パリ、娼婦の館 メゾン・クローズ
鹿島茂
フランス文学者でありSM研究者でもある鹿島茂氏の「パリ、娼婦」シリーズ。 ひとまず「公娼」編である。さぁ、紳士諸君。19ー20世紀の巴里に出かけようではないか。
あかつき
東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い!
東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い!
栗原景
なかなか良く出来た本です。 東海道新幹線の車窓から見える興味深いランドマークを結構丁寧にレポートしています。 最寄の駅からの距離なども載っていて、どこら辺で目に出来るかがわかります。 おもしろい。
ミスプロ
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変え...
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変える
アニメからメディカルバレーまで、地域振興を地理学的視点で解説
ホメロス
超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構...
超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構想
藤井聡
2015年7月発行で橋下徹の攻撃対象となったことで知られる著者の公共投資論です。
Tetsu Okamoto
新版 交通事故の法律相談
新版 交通事故の法律相談
大嶋芳樹、羽成守、松居英二
平成3年初版、平成23年全訂4版がでたものが、平成28年に新版となりました。
Tetsu Okamoto
日本の夜の公共圏:スナック研究序説
日本の夜の公共圏:スナック研究序説
谷口功一、スナック研究会
まじめに面白い「夜の社交場」研究。スナックは地方再生の切り札か。
kolya
トランプ大統領が嗤う 日本人の傾向と対策
トランプ大統領が嗤う 日本人の傾向と対策
ケント・ギルバート
在日米国人法律家の視点から見た平和ボケした日本。GHQの自虐史観にとらわれ中韓との外交戦にも負ける日本。夕刊フジに連載されたコラムをまとめた1冊。
臥煙
手づくり井戸に挑戦!―自分で掘れる打ち抜...
手づくり井戸に挑戦!―自分で掘れる打ち抜き井戸
曽我部正美
井戸を自力で掘るための参考本です。
波津雪希
世界の地下鉄-151都市のメトロガイド-
世界の地下鉄-151都市のメトロガイド-
日本地下鉄協会
本の分厚さ、重さ、見ごたえバツグンです。 でも、この本、ただのデータブックです。 世界中の地下鉄を紹介しているだけなんです。 感想なんてありません。 まあ、鉄道好きなら、1度は目を通しておいた方が良いです。
ミスプロ
シリアからの叫び
シリアからの叫び
ジャニーン・ディ・ジョヴァンニ
彼女は自ら熱病と呼び、繰り返し戦場に足を運んでしまう。シリアで何が起きているのか丹念に証言を拾いあげていく。読むのが辛く何度も立ち止まる。しかし、何者かに背中を押されるように読み切った。
ラスアル
新版 やさしい調査のコツ
新版 やさしい調査のコツ
森靖雄
もう完全に「実用書」そのものなんですが、市場調査や世論調査といった「調査」というものを実効的にやり遂げる方法が詳細に語られています。これもまた面白い。
爽風上々
サハラ砂漠 塩の道をゆく
サハラ砂漠 塩の道をゆく
片平孝
美しくも凄絶な砂漠の道をラクダとともに歩く1500キロの記録
kolya
不動産格差
不動産格差
長嶋修
人口減少、持ち家信仰の希薄化、空き家の増加など不動産の価値が下がることは容易に理解できる。一方で供給過剰であるにもかかわらず、一部の不動産の価値が上昇することは理解しにくい。
だまし売りNo
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変え...
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変える
地理に特化した月刊誌だそうです。いろいろな面から地理を見た記事が掲載されています。
爽風上々
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変え...
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変える
特集「知識と文化が地域を変える」は,町おこしのヒントになります。 地理的にものごとを見る,とはどういうことか勉強になりますよ。
しま
観光立国の正体
観光立国の正体
藻谷浩介/山田桂一郎
観光立国という言葉だけは一人歩きしていますが、実態はどうでしょう。エコノミストの藻谷さん、観光コンサルタントの山田さんという気鋭のお二人が鋭く指摘します。
爽風上々
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変え...
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変える
地理専門の月刊誌です。A5という小さいサイズながら、中身は充実しています。毎号の「特集」に力を入れていますが、今月は「知識と文化が地域を変える」と題して、大学、アニメ、映画、芸術祭を取り上げています。
くにたちきち
墜落の夏―日航123便事故全記録
墜落の夏―日航123便事故全記録
吉岡忍
1985年8月12日(月)日航123便が国内最大の航空墜落事故を起こしてから32年の歳月が流れた。 随分と昔の話なのだが、今でもあの墜落事故は鮮明に覚えている。
tokan1225
不動産格差
不動産格差
長嶋修
多分、あ、ウチも困っていますなんて思い当たる人、少なくないのでは。
オレンジ犬
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変え...
地理6月号 特集:知識と文化が地域を変える
アニメで地域を活性化するには?
はな
駅格差 首都圏鉄道駅の知られざる通信簿
駅格差 首都圏鉄道駅の知られざる通信簿
首都圏鉄道路線研究会
首都圏の駅の通信簿をランキングやライバル駅とともに診断
sawady51
不動産格差
不動産格差
長嶋修
バブル崩壊期の十年、不動産処分の仕事に携わったせいか、あの頃の数多くの犠牲者の墓標に触れるような不思議な感情に覆われた。
四次元の王者
本屋、はじめました―新刊書店Title開...
本屋、はじめました―新刊書店Title開業の記録
辻山良雄
「本屋は具体的にどう始めるの?」という問いのひとつの答えとなる本が本書だ。
BOOKSHOP LOVER
プルートピア 原子力村が生みだす悲劇の連...
プルートピア 原子力村が生みだす悲劇の連鎖
ケイト・ブラウン
アメリカのハンフォードと旧ソ連のマヤーク。遠く離れた場所であっても、この2つの「プルトニウム工場城下町」には、多くの共通点が…。
更紗蝦
k.m.p.の、台湾ぐるぐる。
k.m.p.の、台湾ぐるぐる。
k.m.p.
またまた旅に出たくなるのはお約束!!
かもめ通信
統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか?
統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか?
門倉貴史
統計数字はなぜ実感とズレるのか?統計センスを身につけよう
sawady51
空の上で本当にあった心温まる物語
空の上で本当にあった心温まる物語
三枝理枝子
空飛ぶホスピタリティ
jouluribo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
70/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市
1.
有坂汀
書評数 :
135
被投票数:
2073
合計得点:
2748
2.
かもめ通信
書評数 :
66
被投票数:
2170
合計得点:
2492
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
3.
くにたちきち
書評数 :
102
被投票数:
1974
合計得点:
2480
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
5.
Roko
書評数 :
82
被投票数:
1317
合計得点:
1727
7.
Tetsu Okamoto
書評数 :
169
被投票数:
643
合計得点:
1488
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
8.
爽風上々
書評数 :
77
被投票数:
1102
合計得点:
1487
10.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
149
被投票数:
585
合計得点:
1330